バンコク研修旅行(その1)
2009年2月5日 旅行
異業種交流グループのメンバーを中心に6名でタイの企業訪問のため、バンコクに行くことになりました。
AM10:30 関西国際空港発 タイ航空(TG623便)で出発
PM15:00 タイ・スワンナプーム国際空港到着
タイと日本は2時間の時差があるので、実際の飛行時間は6時間半かかりました。
今回はJTBでツアーを組んだので専用のバスとガイドが付きました。
空港には現地旅行社のパッチャリン女史が出迎えに来てくれており、10人乗りのワゴン車で早速ホテルまで行きチェックインを済ませました。
空港で円をバーツに交換しましたが円高の影響で1バーツ3円が2.6円になっていて少し得をした感じです。
ホテルで少し休憩したあと、ワゴン車で夕食に出発。
今日の夕食はタイの名物料理タイスキでした。
つみれや肉、魚介、野菜類などが入ったちゃんこ鍋みたいなもので、日本人の口には合います。
飲み物はタイのビールにタイのウイスキーを頼みました。
食後は夜の街を探索しましが、一般の人は屋台で食事する人が多いのか、いたるところに小さな屋台村があります。
ここで食べれば100円か200円あれば十分みたいです。
AM10:30 関西国際空港発 タイ航空(TG623便)で出発
PM15:00 タイ・スワンナプーム国際空港到着
タイと日本は2時間の時差があるので、実際の飛行時間は6時間半かかりました。
今回はJTBでツアーを組んだので専用のバスとガイドが付きました。
空港には現地旅行社のパッチャリン女史が出迎えに来てくれており、10人乗りのワゴン車で早速ホテルまで行きチェックインを済ませました。
空港で円をバーツに交換しましたが円高の影響で1バーツ3円が2.6円になっていて少し得をした感じです。
ホテルで少し休憩したあと、ワゴン車で夕食に出発。
今日の夕食はタイの名物料理タイスキでした。
つみれや肉、魚介、野菜類などが入ったちゃんこ鍋みたいなもので、日本人の口には合います。
飲み物はタイのビールにタイのウイスキーを頼みました。
食後は夜の街を探索しましが、一般の人は屋台で食事する人が多いのか、いたるところに小さな屋台村があります。
ここで食べれば100円か200円あれば十分みたいです。
コメント