マイナンバーカード交付申請
2022年2月28日 日常
先週封書でマイナンバーカード交付申請書が届きました。
これは令和3年10月31日現在、マイナンバーカードを持っていない75歳以上の方に送られているとの事
今まで特にマイナンバーカードは必要としていないし、役所に行くのも煩わしいので申請していませんでした。
今回は交付申請書に必要事項を記入し写真を添えて返信用封筒で送る以外にスマホでも申請が出来るとの事
早速QRコードを読み込みスマホとパソコンを使って申請しました。
あとは1か月後に交付通知書が届くので交付窓口でマイナンバーカードを受け取ることが出来ます。
これは令和3年10月31日現在、マイナンバーカードを持っていない75歳以上の方に送られているとの事
今まで特にマイナンバーカードは必要としていないし、役所に行くのも煩わしいので申請していませんでした。
今回は交付申請書に必要事項を記入し写真を添えて返信用封筒で送る以外にスマホでも申請が出来るとの事
早速QRコードを読み込みスマホとパソコンを使って申請しました。
あとは1か月後に交付通知書が届くので交付窓口でマイナンバーカードを受け取ることが出来ます。
3連休の中日
天気予報では明日は雨模様になるとの事なので今日天野山南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。
南大阪霊園は今年で開園50周年との事ですが木村家の墓は母が早くして亡くなった時に建てたので40年以上になります。
お墓参りの後はハーベストの丘の農産物直売所に寄り、沢山の柑橘類や野菜を購入
買い物の後は途中のファミリーレストランで昼食を食べますが、今日は去年8月に「かごの屋」から「焼肉特急」に替わった店に初めて行きました。
https://tokkyu.info/
特急列車の座席をイメージしたレストランで、注文した品物は列車に見立てた乗り物に乗って席まで運ばれてくるシステムでした。
天気予報では明日は雨模様になるとの事なので今日天野山南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。
南大阪霊園は今年で開園50周年との事ですが木村家の墓は母が早くして亡くなった時に建てたので40年以上になります。
お墓参りの後はハーベストの丘の農産物直売所に寄り、沢山の柑橘類や野菜を購入
買い物の後は途中のファミリーレストランで昼食を食べますが、今日は去年8月に「かごの屋」から「焼肉特急」に替わった店に初めて行きました。
https://tokkyu.info/
特急列車の座席をイメージしたレストランで、注文した品物は列車に見立てた乗り物に乗って席まで運ばれてくるシステムでした。
オミクロン株の感染拡大でまん延防止措置が出ているので、日曜日のスポーツクラブに行くのは控えています。
今日は近くのスーパーに買い物に行ったぐらいで、ほとんど一日自宅に居りました。
その為家の中を綺麗にしようと思い今日は風呂場の大掃除をすることにしました。
容易したのはバスマジックリン、クエン酸、カビキラー
浴槽、床、壁以外に風呂桶や椅子も全て綺麗にしました。
数年前に掃除した際に、壁や天井に無光触媒(クリーンフィックス)を塗布しましたがその部分は掃除しなくても綺麗ままです。
今日は近くのスーパーに買い物に行ったぐらいで、ほとんど一日自宅に居りました。
その為家の中を綺麗にしようと思い今日は風呂場の大掃除をすることにしました。
容易したのはバスマジックリン、クエン酸、カビキラー
浴槽、床、壁以外に風呂桶や椅子も全て綺麗にしました。
数年前に掃除した際に、壁や天井に無光触媒(クリーンフィックス)を塗布しましたがその部分は掃除しなくても綺麗ままです。
今日は朝から会社に行くことにしました。
途中香具波志神社にお詣りしていくことにしましたが、3日目の9時過ぎだとまだほとんど人影がありませんでした。
次に香具波志神社に来るのは1月15日の「とんど祭り」と3月18日の「稲荷大祭」になります。
会社では届いた年賀状の整理からスタート
もちろん貯まった4日分のブログも書きました。
後は令和4年度の経営計画をまとめて今日の仕事は終了です。
途中香具波志神社にお詣りしていくことにしましたが、3日目の9時過ぎだとまだほとんど人影がありませんでした。
次に香具波志神社に来るのは1月15日の「とんど祭り」と3月18日の「稲荷大祭」になります。
会社では届いた年賀状の整理からスタート
もちろん貯まった4日分のブログも書きました。
後は令和4年度の経営計画をまとめて今日の仕事は終了です。
昨日の夜と今朝もおせち料理を食べましたが、娘婿も一緒なので二人でお酒を飲むと一升瓶も2本目になりました。
ところで1月2日から「つかしん」がオープンしているので昼から運動がてらに自転車でつかしんへ
ユニクロ、上新電機、ダイソーなどを見て回りましたが普段と変わらない人出でした。
つかしんにあるコープは今日からオープン
明日の朝食用に食パンを購入、ペットショップでは熱帯魚用の餌も購入
家族が集まっての食事は今晩の夕食で終了です。
ところで1月2日から「つかしん」がオープンしているので昼から運動がてらに自転車でつかしんへ
ユニクロ、上新電機、ダイソーなどを見て回りましたが普段と変わらない人出でした。
つかしんにあるコープは今日からオープン
明日の朝食用に食パンを購入、ペットショップでは熱帯魚用の餌も購入
家族が集まっての食事は今晩の夕食で終了です。
大晦日は毎年台所のコンロ周りや換気扇のフィルターなどの綺麗にしますが、その時は重曹が活躍
掃除は私が担当ですが我が家では重曹以外にクエン残もよく使います。
毎年年末は家内が黒豆を炊いたり、おせち料理作りで忙しいので、子芋、人参、大根の皮むきぐらいは手伝うことにしています。
夕食は年越しそばと握り寿司
紅白歌合戦を見て年末を終えますが、昔に比べると若い子のポップ系の歌が多く歌謡曲や演歌が少なくなったせいか集中して見ることが無くなりました。
年のせいか若いグループの歌手は皆同じように見えてきます。
掃除は私が担当ですが我が家では重曹以外にクエン残もよく使います。
毎年年末は家内が黒豆を炊いたり、おせち料理作りで忙しいので、子芋、人参、大根の皮むきぐらいは手伝うことにしています。
夕食は年越しそばと握り寿司
紅白歌合戦を見て年末を終えますが、昔に比べると若い子のポップ系の歌が多く歌謡曲や演歌が少なくなったせいか集中して見ることが無くなりました。
年のせいか若いグループの歌手は皆同じように見えてきます。
あと二日でお正月
お正月用に娘宅用の葉牡丹の寄せ植えを作成
そして午前中に家内と近くのイカリスーパーに行きましたが、大変な混雑でお正月の準備の為買い物カゴ2個に一杯食料品を買っている人が多いのには驚きました。
イカリスーパーの次はお花屋に行き正月用の花を購入
ただ千両だけは庭に赤と黄色が一杯咲いているので自宅のを使用します。
続いてコープに行きましたが、こちらはいつも通りの人出でした。
昼からは会社に行き、鏡餅やしめ縄の飾りつけをして正月用の準備は完了しました。
お正月用に娘宅用の葉牡丹の寄せ植えを作成
そして午前中に家内と近くのイカリスーパーに行きましたが、大変な混雑でお正月の準備の為買い物カゴ2個に一杯食料品を買っている人が多いのには驚きました。
イカリスーパーの次はお花屋に行き正月用の花を購入
ただ千両だけは庭に赤と黄色が一杯咲いているので自宅のを使用します。
続いてコープに行きましたが、こちらはいつも通りの人出でした。
昼からは会社に行き、鏡餅やしめ縄の飾りつけをして正月用の準備は完了しました。
今日は今年一番の寒さでした。
出勤時の車外温度は0℃
あと2日で正月休みに入るので今日は会社の年賀状をプリント
筆まめのソフトを使い虎をデザインした年賀状を作成、200枚プリントしました。
次に宛名のプリントですが、これも今までの年賀状を出す宛先のリストを少しメンテするだけでOK
ま昨日版画を済ませた家用の年賀状も文字と宛先のプリントを済ませました
出勤時の車外温度は0℃
あと2日で正月休みに入るので今日は会社の年賀状をプリント
筆まめのソフトを使い虎をデザインした年賀状を作成、200枚プリントしました。
次に宛名のプリントですが、これも今までの年賀状を出す宛先のリストを少しメンテするだけでOK
ま昨日版画を済ませた家用の年賀状も文字と宛先のプリントを済ませました
今日は少し暖かい日曜日でした。
偶数月に両親のお墓参りに行くことにしており、今日河内長野天野山にある南大阪霊園に家内と二人で行きました。
境内には「天慈観音」が祀られており、出来た当初奉納料2万円を支払い天慈観音様の傍にある玻璃(ガラス)の奉銘板「天慈の絆」に私の名前を刻銘してもらっています。
今日見ると奉銘板もだいぶん増えていました。
墓参りの帰りにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、寒い季節になると葉物野菜が沢山出ていました。
今日は柑橘類を中心に葉物野菜や花の苗などもカゴいっぱい購入しました。
家に帰ると茅ケ崎の姉から立派なシクラメンが贈られてきました。
毎年12月の初めに贈ってくれますが、クリスマスやお正月の間綺麗な花を楽しむことが出来ます。
偶数月に両親のお墓参りに行くことにしており、今日河内長野天野山にある南大阪霊園に家内と二人で行きました。
境内には「天慈観音」が祀られており、出来た当初奉納料2万円を支払い天慈観音様の傍にある玻璃(ガラス)の奉銘板「天慈の絆」に私の名前を刻銘してもらっています。
今日見ると奉銘板もだいぶん増えていました。
墓参りの帰りにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、寒い季節になると葉物野菜が沢山出ていました。
今日は柑橘類を中心に葉物野菜や花の苗などもカゴいっぱい購入しました。
家に帰ると茅ケ崎の姉から立派なシクラメンが贈られてきました。
毎年12月の初めに贈ってくれますが、クリスマスやお正月の間綺麗な花を楽しむことが出来ます。
今日は朝から散髪に行きましたが、予約時間は10:30
約6週間間隔で散髪をしているので、次回の散髪の予定は来年の1月16日の予定
散髪時間は約45分、散髪代は3500円
11時15分頃に終わったので帰りに花屋に寄り、葉牡丹、ジュリアン、パンジーの苗を買って帰りました。
昼食後、植木鉢に花を植え替え、終わるとすぐにスポーツクラブ「ティップネス」に泳ぎに行きました。
最近は日が沈むのが早く帰る頃にはすっかり日が暮れていました。
約6週間間隔で散髪をしているので、次回の散髪の予定は来年の1月16日の予定
散髪時間は約45分、散髪代は3500円
11時15分頃に終わったので帰りに花屋に寄り、葉牡丹、ジュリアン、パンジーの苗を買って帰りました。
昼食後、植木鉢に花を植え替え、終わるとすぐにスポーツクラブ「ティップネス」に泳ぎに行きました。
最近は日が沈むのが早く帰る頃にはすっかり日が暮れていました。
寒くなると鍋物などをすることが多くなります。
その際はIH調理器を食卓テーブルに置き使っていますが、今まで長年使っていたIH調理器が落したか何かでクラックが入り危険なので買い替えることにしました。
そこで上新電機のWebショップでナショナルのIH調理器を購入
消費税込みで@16500円
店頭受け取り可能なので、会社の帰りに「つかしん」5階にある上新電機に寄りました。
店頭にある商品の値段を見ると@17380円でした。
システムコンポもJoshinのネットショップで購入しましたが、少し金額の張るものはネットで買う方がお得です。
その際はIH調理器を食卓テーブルに置き使っていますが、今まで長年使っていたIH調理器が落したか何かでクラックが入り危険なので買い替えることにしました。
そこで上新電機のWebショップでナショナルのIH調理器を購入
消費税込みで@16500円
店頭受け取り可能なので、会社の帰りに「つかしん」5階にある上新電機に寄りました。
店頭にある商品の値段を見ると@17380円でした。
システムコンポもJoshinのネットショップで購入しましたが、少し金額の張るものはネットで買う方がお得です。
日記を書き始めてもうすぐ13年
2021年11月26日 日常
この「Diarynote」を使って日記を書き始めたのが2019年1月7日
もうすぐ13年になります。
ほぼ毎日書いているので日記を書いた日数は4647回
日記には最大3枚まで写真を入れることが出来るので、写真の枚数は8129枚
またこの日記にアクセスされた回数は299597回
平均64アクセス/日
日記と写真は定期的にハードディスクにコピーしているので、古い日付けの日記でも簡単に見ることが出来ます。
この日記の一部を抜粋したら本を書けるかもしれません
もうすぐ13年になります。
ほぼ毎日書いているので日記を書いた日数は4647回
日記には最大3枚まで写真を入れることが出来るので、写真の枚数は8129枚
またこの日記にアクセスされた回数は299597回
平均64アクセス/日
日記と写真は定期的にハードディスクにコピーしているので、古い日付けの日記でも簡単に見ることが出来ます。
この日記の一部を抜粋したら本を書けるかもしれません
今日は10月にしては気温が低い一日でした。
朝の9時から予約を入れていた散髪屋に行き、その足でショッピングモール「つかしん」に行きましたが、10時オープンの少し前で待たなければなりませんでした。
日頃は通過してしまうのですが、時間があったので「つかしん」の花壇に綺麗な花が植えられているのをゆっくり観察することが出来ました。
丁度コスモスの花が満開
1匹の蝶がコスモスの花の蜜を夢中で吸っていて近づいても飛び立つことがなかったので写真を撮りました。
今日は「つかしん」の花屋でロベリアやテルスター等の苗を買って帰りました。
朝の9時から予約を入れていた散髪屋に行き、その足でショッピングモール「つかしん」に行きましたが、10時オープンの少し前で待たなければなりませんでした。
日頃は通過してしまうのですが、時間があったので「つかしん」の花壇に綺麗な花が植えられているのをゆっくり観察することが出来ました。
丁度コスモスの花が満開
1匹の蝶がコスモスの花の蜜を夢中で吸っていて近づいても飛び立つことがなかったので写真を撮りました。
今日は「つかしん」の花屋でロベリアやテルスター等の苗を買って帰りました。
今日は家内と二人で河内長野市天野山にある南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。
2か月に1度のお墓参りなので、いつも雑草取りに汗を流さなければなりません。
今日は10月というのに大阪の最高気温が31.4℃と真夏日なのでこたえます。
お墓参りを済ませた帰りには、ハーベストの丘の農産物直売所にも寄りますが、野菜以外に花の苗も購入
http://www.ja-sakai.or.jp/farm/
今日はガーデンシクラメンと金魚草を購入しました。
塚口のスーパーにも寄って帰ったので、帰宅したのは夕方4時ごろ
日曜日はスポーツクラブに行く日ですが、泳ぐ時間が無いので5時ごろからお風呂だけ入りに行くことにしました。
2か月に1度のお墓参りなので、いつも雑草取りに汗を流さなければなりません。
今日は10月というのに大阪の最高気温が31.4℃と真夏日なのでこたえます。
お墓参りを済ませた帰りには、ハーベストの丘の農産物直売所にも寄りますが、野菜以外に花の苗も購入
http://www.ja-sakai.or.jp/farm/
今日はガーデンシクラメンと金魚草を購入しました。
塚口のスーパーにも寄って帰ったので、帰宅したのは夕方4時ごろ
日曜日はスポーツクラブに行く日ですが、泳ぐ時間が無いので5時ごろからお風呂だけ入りに行くことにしました。
緊急事態宣言解除後の日曜日
2021年10月3日 日常
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除されてから最初の日曜日
午前中「つかしん」に行きましたが人出はいつもと変わりません
探していた物が無く、結局リーガルベゴニアの花を買っただけ
午後からは8月1日以来約2か月ぶりにスポーツクラブ「ティップネス」に行きました。
何時ものようにプールで500m泳ぎましたが、特に体力は落ちてなく普段通り泳ぐことが出来ました。
現在、ティップネスの向かいのサンサンタウン跡地に商業施設付きマンションが建設中、
3月末にティップネスから撮った写真に比べるとだいぶん建物が立ち上がってきました。
午前中「つかしん」に行きましたが人出はいつもと変わりません
探していた物が無く、結局リーガルベゴニアの花を買っただけ
午後からは8月1日以来約2か月ぶりにスポーツクラブ「ティップネス」に行きました。
何時ものようにプールで500m泳ぎましたが、特に体力は落ちてなく普段通り泳ぐことが出来ました。
現在、ティップネスの向かいのサンサンタウン跡地に商業施設付きマンションが建設中、
3月末にティップネスから撮った写真に比べるとだいぶん建物が立ち上がってきました。
今日は敬老の日で休日
自分では敬老という意識はありませんが、運転免許証更新時には認知機能検査を受けなければいけない年になりました。
家にいても仕方がないので今日も会社に出勤ですが、途中コーナンにより、ガスコンロに敷くアルミのシートとカバーを購入
家内が退院する前に台所のガスコンロ周りを綺麗にしておくことにしました。
会社では先日ゴルフのレッスンプロから頼まれたパターの練習用道具の構想図をまとめました。
6本の足にステンレスの帯を取り付け6cmの高さに固定するものですが、全て組立式にして、バラせばゴルフバッグに収まるというものです。
夜は娘が持って来てくれたカレーライスをいただきました。
自分では敬老という意識はありませんが、運転免許証更新時には認知機能検査を受けなければいけない年になりました。
家にいても仕方がないので今日も会社に出勤ですが、途中コーナンにより、ガスコンロに敷くアルミのシートとカバーを購入
家内が退院する前に台所のガスコンロ周りを綺麗にしておくことにしました。
会社では先日ゴルフのレッスンプロから頼まれたパターの練習用道具の構想図をまとめました。
6本の足にステンレスの帯を取り付け6cmの高さに固定するものですが、全て組立式にして、バラせばゴルフバッグに収まるというものです。
夜は娘が持って来てくれたカレーライスをいただきました。
日曜日を有意義に過ごす
2021年9月12日 日常
今日までの予定だった緊急事態宣言も今月末まで延長されました。
緊急事態宣言が出てからはスポーツクラブに行くのは控えていますが、今までは余った時間にPrimeVideoを見ることが多かったのですが、今日は有意義に時間を使うことにしました。
9時半に予約を入れていた理髪店に行ったあと、イカリスーパーで昼ご飯と夕食の材料に加え「バニラエッセンス」を購入
昼食後、孫達の為に「プリン」作りに挑戦
玉子2個、牛乳250cc、砂糖30グラム、バニラエッセンス少々
容器4個分のプリンが完成しましたが、これだけでは物足りないので人参のナムルも作り娘や孫に食べてもらうことにしました。
夕方にはつかしんの花屋まで行き、花の苗を購入
これらを植え替え終わると夕食の準備に取り掛かる時間になりました。
緊急事態宣言が出てからはスポーツクラブに行くのは控えていますが、今までは余った時間にPrimeVideoを見ることが多かったのですが、今日は有意義に時間を使うことにしました。
9時半に予約を入れていた理髪店に行ったあと、イカリスーパーで昼ご飯と夕食の材料に加え「バニラエッセンス」を購入
昼食後、孫達の為に「プリン」作りに挑戦
玉子2個、牛乳250cc、砂糖30グラム、バニラエッセンス少々
容器4個分のプリンが完成しましたが、これだけでは物足りないので人参のナムルも作り娘や孫に食べてもらうことにしました。
夕方にはつかしんの花屋まで行き、花の苗を購入
これらを植え替え終わると夕食の準備に取り掛かる時間になりました。
入院中の家内から電話があり、手術の翌日からリハビリに入り、病室も個室から4人部屋に替わるので、これからは携帯で連絡が取りにくくなるとの事
しばらくは単身赴任と同じ暮らしになりますが、兵庫県もコロナ禍で緊急事態宣言発令中なので行動は制限されます。
午前中に「つかしん」のお花屋で花の苗を購入
長雨でダメになった植木鉢を新しい花に植え替えました。
昨日と今日の昼ご飯は買ってきた「お寿司」と「お好み焼き」
夕食は時間があるので自炊
昨日は魚で今日はお肉を焼きました。
ご飯は「サトウのごはん」を電子レンジで温めました。
ただ一人暮らしでは人との会話がなく黙食なのでつまらないです。
しばらくは単身赴任と同じ暮らしになりますが、兵庫県もコロナ禍で緊急事態宣言発令中なので行動は制限されます。
午前中に「つかしん」のお花屋で花の苗を購入
長雨でダメになった植木鉢を新しい花に植え替えました。
昨日と今日の昼ご飯は買ってきた「お寿司」と「お好み焼き」
夕食は時間があるので自炊
昨日は魚で今日はお肉を焼きました。
ご飯は「サトウのごはん」を電子レンジで温めました。
ただ一人暮らしでは人との会話がなく黙食なのでつまらないです。
緊急事態宣言下の日曜日
2021年8月22日 日常
兵庫県も8月20日から非常事態宣言が発令されたので、人との接触を出来るだけ減らすためにスポーツクラブ「ティップネス」に行くのも当分お休みです。
ところがどうしても「つかしん」の「アルプラザ」に行く用事が出来たので昼から行きましたが、人手は普段の日曜日とあまり変わりがありません。
第1回目の緊急事態宣言の時は1階の食糧品売り場と7階の「ダイソー」しか開いてなくエスカレータも止まっていました。
その時より感染者の数が多いのに、これでは感染者数が減るどころか増える一方です。
タイ在住の知り合いの方がFacebookでタイの様子を報告していましたがバンコクでは7月からロックダウンしていても感染者は増えているとの事
ところで今日は「つかしん」に行ったついでに花屋にも寄り、あらかじめ袋に入った6苗200円の花の苗を購入
花は選べませんが約30円/苗でお得でした。
ところがどうしても「つかしん」の「アルプラザ」に行く用事が出来たので昼から行きましたが、人手は普段の日曜日とあまり変わりがありません。
第1回目の緊急事態宣言の時は1階の食糧品売り場と7階の「ダイソー」しか開いてなくエスカレータも止まっていました。
その時より感染者の数が多いのに、これでは感染者数が減るどころか増える一方です。
タイ在住の知り合いの方がFacebookでタイの様子を報告していましたがバンコクでは7月からロックダウンしていても感染者は増えているとの事
ところで今日は「つかしん」に行ったついでに花屋にも寄り、あらかじめ袋に入った6苗200円の花の苗を購入
花は選べませんが約30円/苗でお得でした。
今朝パソコンのメールを開くと誕生日のお祝いメールが届いていました。
そういえば今日は私の76回目の誕生日でした。
後期高齢者になって1年が過ぎ、運転免許証も認知症機能検査や高齢者講習を受けてからしか交付されなくなりました。
でも有難いことに現在も現役で仕事をしていて、人と会話することや3DCAD図面を書いたり、この「Diarynote」で毎日日記を書いたりとボケている暇がありません。
ところで先日40型4KLED液晶テレビを購入しましたが、現在使用しているテレビ台では小さすぎるのが分かり、早速上新電機で手配
テレビが届く前に届く予定ですが自分で組み立てる必要があります。
また今日は京都の御菓子屋さん向けの羊羹カッターも完成しました、
そういえば今日は私の76回目の誕生日でした。
後期高齢者になって1年が過ぎ、運転免許証も認知症機能検査や高齢者講習を受けてからしか交付されなくなりました。
でも有難いことに現在も現役で仕事をしていて、人と会話することや3DCAD図面を書いたり、この「Diarynote」で毎日日記を書いたりとボケている暇がありません。
ところで先日40型4KLED液晶テレビを購入しましたが、現在使用しているテレビ台では小さすぎるのが分かり、早速上新電機で手配
テレビが届く前に届く予定ですが自分で組み立てる必要があります。
また今日は京都の御菓子屋さん向けの羊羹カッターも完成しました、