TravelDXのVR旅行
2021年10月12日 旅行
私がメンバーになっている「アジアの会」がコロナの関係で開催できなかったので別の方法で参加できる案内が届きました。
10月15日19時から「インドを旅しながらお喋りをする会」は参加無料 ですよ。[アジアの会Online]FBページに登録のうえ、お気軽にご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/708878313372496/
今回はZoom経由ではなくダイレクトのツアーリンクをFBのメッセンジャーで送 ります。このため、途中からの参加でも構いません。
但し、当日参加できない事が無いよう、スムーズな進行のため以下から事前体験と事前登録をお願いします。迷子救済の助っ人は依頼する予定ですが、一緒にお話し出来ないのは残念ですから。
TravelDXのVR旅行を体験してみませんか?
VR Tripにはじめて参加される方必見 /
現在、VRTripの無料体験ツアーを毎日開催中
実際の映像と一緒に弊社社員が画面の操作説明を行います!
場所はリゾートの楽園!モルディブ!
どなたでも、お気軽にご参加ください♪
Youtubeでテスト画像を見てみましたが、自分がその場にいるように自由に360度見ることが出来ました。
10月15日19時から「インドを旅しながらお喋りをする会」は参加無料 ですよ。[アジアの会Online]FBページに登録のうえ、お気軽にご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/708878313372496/
今回はZoom経由ではなくダイレクトのツアーリンクをFBのメッセンジャーで送 ります。このため、途中からの参加でも構いません。
但し、当日参加できない事が無いよう、スムーズな進行のため以下から事前体験と事前登録をお願いします。迷子救済の助っ人は依頼する予定ですが、一緒にお話し出来ないのは残念ですから。
TravelDXのVR旅行を体験してみませんか?
VR Tripにはじめて参加される方必見 /
現在、VRTripの無料体験ツアーを毎日開催中
実際の映像と一緒に弊社社員が画面の操作説明を行います!
場所はリゾートの楽園!モルディブ!
どなたでも、お気軽にご参加ください♪
Youtubeでテスト画像を見てみましたが、自分がその場にいるように自由に360度見ることが出来ました。
タイ・ホアヒンビーチ
2021年6月26日 旅行 コメント (1)
タイのソンバット君からLINEで綺麗な海の写真が送られてきました。
早速場所を尋ねると
「ホアヒンビーチという名前です。 バンコクから約200キロ。 ビーチフロントのすぐ近くの部屋を購入しました。月曜日から休日にここに来て、今はバンコクに帰る途中です。」と返信されてきました。
ネットでホアヒンビーチを探すとバンコク西南にある海のリゾート地でした。
https://www.thailandtravel.or.jp/hua-hin-beach/
この位置からすると写真は朝日が昇るところの写真だと思われます。
コロナ禍を避けて山の別荘と海のリゾート地と優雅な生活を送られています。
早速場所を尋ねると
「ホアヒンビーチという名前です。 バンコクから約200キロ。 ビーチフロントのすぐ近くの部屋を購入しました。月曜日から休日にここに来て、今はバンコクに帰る途中です。」と返信されてきました。
ネットでホアヒンビーチを探すとバンコク西南にある海のリゾート地でした。
https://www.thailandtravel.or.jp/hua-hin-beach/
この位置からすると写真は朝日が昇るところの写真だと思われます。
コロナ禍を避けて山の別荘と海のリゾート地と優雅な生活を送られています。
温泉に来たら3回はお風呂に入ります。
夕食の前、就寝前、そして朝食前
今日の朝食はバイキング料理
有馬グランドホテルは昨年から一部改装中で26日にはグランドオープンなので、いつもの夏休みに比べるとお客さんの数は少ない気がしました。
11時にチェックアウトしましたが、孫娘たちがプールに行ったので、ホテルを出発したのは12時半でした。
まだ梅雨が明けていませんが、今日も雨に降られることなく、プールで泳げたのはラッキーでした。
遠くの温泉地に行くより有馬は車で約1時間で行けるので、休養にはもってこいです。
夕食の前、就寝前、そして朝食前
今日の朝食はバイキング料理
有馬グランドホテルは昨年から一部改装中で26日にはグランドオープンなので、いつもの夏休みに比べるとお客さんの数は少ない気がしました。
11時にチェックアウトしましたが、孫娘たちがプールに行ったので、ホテルを出発したのは12時半でした。
まだ梅雨が明けていませんが、今日も雨に降られることなく、プールで泳げたのはラッキーでした。
遠くの温泉地に行くより有馬は車で約1時間で行けるので、休養にはもってこいです。
今週は15日の月曜日が海の日で祝日のため今日の土曜日は出勤日
午前中に20日締め切りの請求書や納品書などを作成して投函
そして会社でお弁当を食べた後早退
昼から有馬グランドホテルに行きました。
3月に予約をしましたが土日は今日しか取れませんでした。
娘家族とは現地で合流
昨日までの雨は上がり、今日は薄曇り
早速孫娘達はプールに行きましたが、私はプールサイドで見学
そして有馬の赤湯に浸かったあとは、お部屋で美味しい食事をいただきました。
午前中に20日締め切りの請求書や納品書などを作成して投函
そして会社でお弁当を食べた後早退
昼から有馬グランドホテルに行きました。
3月に予約をしましたが土日は今日しか取れませんでした。
娘家族とは現地で合流
昨日までの雨は上がり、今日は薄曇り
早速孫娘達はプールに行きましたが、私はプールサイドで見学
そして有馬の赤湯に浸かったあとは、お部屋で美味しい食事をいただきました。
大阪溶接協会親睦旅行不参加
2019年2月2日 旅行
今日は朝からいい天気
本当なら今日・明日と大阪淀川溶接組合の親睦旅行で白浜に行っているのですが都合が悪く不参加
今晩は白浜のホテルシーモアでくえ料理です。
旅行の参加人数が減ると困るので代わりに今月80歳で退職する予定のパート社員に行ってもらうことにしました。
彼は溶接組合のボーリング大会にも毎年参加して、顔見知りも多いのと長年勤めていただいた慰労も兼ねてお願いしました。
そして私は会社に出勤して仕事です。
今日は建築金物の改良版の3D図面を仕上げました。
本当なら今日・明日と大阪淀川溶接組合の親睦旅行で白浜に行っているのですが都合が悪く不参加
今晩は白浜のホテルシーモアでくえ料理です。
旅行の参加人数が減ると困るので代わりに今月80歳で退職する予定のパート社員に行ってもらうことにしました。
彼は溶接組合のボーリング大会にも毎年参加して、顔見知りも多いのと長年勤めていただいた慰労も兼ねてお願いしました。
そして私は会社に出勤して仕事です。
今日は建築金物の改良版の3D図面を仕上げました。
有馬グランドホテルで一泊
2018年8月11日 旅行
今日から15日までお盆休み
今日は昼前に家を出発し、一路有馬温泉へ
昨日から娘家族が有馬グランドホテルに泊まっているので合流
途中で昼ご飯を食べて行ったので、有馬グランドホテルに到着したのは2時過ぎ
すでに孫娘達はプールで遊んでいたので部屋は空っぽ
私は水泳パンツを持参していきましたが、プールはほとんどが若い親子連ればかりで年寄りが泳ぐのはやめました。
夕方には有馬の赤湯に浸かり、温泉で日頃の疲れを癒すことに
そして夕飯は豪華な懐石料理
寝る前にもう一度温泉に浸かり、あとはぐっすり寝ることにしました。
今日は昼前に家を出発し、一路有馬温泉へ
昨日から娘家族が有馬グランドホテルに泊まっているので合流
途中で昼ご飯を食べて行ったので、有馬グランドホテルに到着したのは2時過ぎ
すでに孫娘達はプールで遊んでいたので部屋は空っぽ
私は水泳パンツを持参していきましたが、プールはほとんどが若い親子連ればかりで年寄りが泳ぐのはやめました。
夕方には有馬の赤湯に浸かり、温泉で日頃の疲れを癒すことに
そして夕飯は豪華な懐石料理
寝る前にもう一度温泉に浸かり、あとはぐっすり寝ることにしました。
大阪淀川溶接組合旅行2日目
2018年2月4日 旅行
昨日は北陸自動車道を通り、京都府、滋賀県、福井県を経由して石川県の山代まで来ましたが、滋賀県に入った頃から周りは雪景色
福井県よりも石川県の方が積雪量も多いと感じました。
朝起きると外は吹雪状態
朝風呂に入り朝食を食べた後9時半に出発
その頃は道路も雪で真っ白
途中加賀市の橋立漁港の「マルヤ水産」に寄り海産物のお土産を購入
http://www.maruya-suisan.com/hasitate/hasitate3.html
このまま大雪になれば、無事大阪まで時間通りに帰れるか心配しましたが、福井県に入るころには雪も止み青空も見えてきたので一安心
続いて見学したのは冬の東尋坊
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B0%8B%E5%9D%8A
雪は降っていませんでしたが、風が強く海も大荒れで日本海の厳しさが身に沁みました。
冬に東尋坊を訪れる客も少ないので、閉まっている店もありました。
あまり買うお土産もなく540円のウニを食べた程度
次は武生の和風レストラン「瀧雅」で昼食
http://www.takimasa.com/
あとは車中でビンゴゲームなどしながら、一路大阪まで帰りましたが、出発地の十三には5時前に到着
5時半には帰宅できました。
福井県よりも石川県の方が積雪量も多いと感じました。
朝起きると外は吹雪状態
朝風呂に入り朝食を食べた後9時半に出発
その頃は道路も雪で真っ白
途中加賀市の橋立漁港の「マルヤ水産」に寄り海産物のお土産を購入
http://www.maruya-suisan.com/hasitate/hasitate3.html
このまま大雪になれば、無事大阪まで時間通りに帰れるか心配しましたが、福井県に入るころには雪も止み青空も見えてきたので一安心
続いて見学したのは冬の東尋坊
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B0%8B%E5%9D%8A
雪は降っていませんでしたが、風が強く海も大荒れで日本海の厳しさが身に沁みました。
冬に東尋坊を訪れる客も少ないので、閉まっている店もありました。
あまり買うお土産もなく540円のウニを食べた程度
次は武生の和風レストラン「瀧雅」で昼食
http://www.takimasa.com/
あとは車中でビンゴゲームなどしながら、一路大阪まで帰りましたが、出発地の十三には5時前に到着
5時半には帰宅できました。
大阪淀川溶接組合の旅行(山代温泉)
2018年2月3日 旅行
今日から大阪淀川溶接組合の旅行で山代温泉に1泊2日の旅に出発
いつもは夏に旅行するのですが、今年は新年会を兼ねて冬の旅行で、蟹を食べに行くことになりました。
今回の参加者は15人なので35人乗りのバスでゆったりと座って行けました。
北陸自動車道を通り途中で越前市の「寿屋」という料理旅館で昼食
http://www.shokokai.or.jp/18/183811S0074/index.htm
そのあと、かっての福井藩主松平家の別邸で、江戸時代初期から中期にかけて
造られた「名勝養浩館庭園」を見学した後、目的地の山代温泉の旅館「葉渡莉」に到着
http://fukuisan.jp/ja/yokokan/index.html
http://hatori.jp/
早速、温泉につかり6時から宴会開始
食事は一人に1杯の蟹が付いた懐石料理
蟹の身をほぐすのに忙しく、お酒を飲むのは控えめになります。
食事のあとは一揆太鼓の太鼓演奏を見学した後、カラオケルームで2次会が始まりました。
いつもは夏に旅行するのですが、今年は新年会を兼ねて冬の旅行で、蟹を食べに行くことになりました。
今回の参加者は15人なので35人乗りのバスでゆったりと座って行けました。
北陸自動車道を通り途中で越前市の「寿屋」という料理旅館で昼食
http://www.shokokai.or.jp/18/183811S0074/index.htm
そのあと、かっての福井藩主松平家の別邸で、江戸時代初期から中期にかけて
造られた「名勝養浩館庭園」を見学した後、目的地の山代温泉の旅館「葉渡莉」に到着
http://fukuisan.jp/ja/yokokan/index.html
http://hatori.jp/
早速、温泉につかり6時から宴会開始
食事は一人に1杯の蟹が付いた懐石料理
蟹の身をほぐすのに忙しく、お酒を飲むのは控えめになります。
食事のあとは一揆太鼓の太鼓演奏を見学した後、カラオケルームで2次会が始まりました。
有馬グランドホテル2日目
2017年8月15日 旅行
久しぶりに7時半頃までぐっすり寝ました。
そして朝食前に朝風呂に
有馬グランドホテルには9階の展望大浴場とB2のアクアテラスがあります。
http://www.arima-gh.jp/facility/index.html
今朝はアクアテラスに行きましたが、サウナ、赤湯、露天風呂などすべての温泉に入り、風呂上がりにはマッサージチェアで体をほぐし日頃の疲れを癒すことにしました。
朝食は部屋食を依頼
豪華な朝食でお腹一杯になります。
娘家族達はもう一泊するので、家内と私は2時ごろまで部屋でゆっくりしたあと先に帰りました。
これで5日間の夏休みは終わり明日から仕事です。
そして朝食前に朝風呂に
有馬グランドホテルには9階の展望大浴場とB2のアクアテラスがあります。
http://www.arima-gh.jp/facility/index.html
今朝はアクアテラスに行きましたが、サウナ、赤湯、露天風呂などすべての温泉に入り、風呂上がりにはマッサージチェアで体をほぐし日頃の疲れを癒すことにしました。
朝食は部屋食を依頼
豪華な朝食でお腹一杯になります。
娘家族達はもう一泊するので、家内と私は2時ごろまで部屋でゆっくりしたあと先に帰りました。
これで5日間の夏休みは終わり明日から仕事です。
有馬グランドホテル1日目
2017年8月14日 旅行
お盆休みの最後2日間は家族サービス
娘家族と一緒に今日から有馬温泉へ
毎年7月の終わりに「有馬グランドホテル」に泊まりに行くことにしていましたが、今年は孫娘のクラブ活動を優先したため今日になりました。
家から車で約1時間で3時前にはホテルに到着
早速、プールへ
今日の天気は晴時々曇り
スポーツクラブのプールと違い水温が低いので30分程水に浸かっていると体が冷えるのを感じます。
プールの後は温泉にゆっくり入り、豪華な夕食をいただいた後は孫娘達とゲームコーナーへ
寝る前にもう一度温泉に入り本日の予定は終了です。
娘家族と一緒に今日から有馬温泉へ
毎年7月の終わりに「有馬グランドホテル」に泊まりに行くことにしていましたが、今年は孫娘のクラブ活動を優先したため今日になりました。
家から車で約1時間で3時前にはホテルに到着
早速、プールへ
今日の天気は晴時々曇り
スポーツクラブのプールと違い水温が低いので30分程水に浸かっていると体が冷えるのを感じます。
プールの後は温泉にゆっくり入り、豪華な夕食をいただいた後は孫娘達とゲームコーナーへ
寝る前にもう一度温泉に入り本日の予定は終了です。
ソンバット君無事来阪
2017年4月29日 旅行
朝スマホのLINEをチェックするとソンバット君からメッセージが入っていました。
昨晩無事スイスホテル南海大阪にチェックイン出来たとの事
早速、連絡すると名古屋経由ではなく、関空着で来れたとのことで9時半頃にスイスホテルに会いに行くことにしました。
スタートの日からトラブルですが、これから5月7日までの滞在中何事もなければいいのですが
今日はとりあえず豊岡まで列車で行きレンタカーを借りて城崎温泉で2泊
一緒に大阪駅まで行き11時11発の特急列車の指定席を購入
豊岡到着は13時39分
大阪駅のイカリスーパーで列車内で食べるお弁当も購入、とりあえず無事豊岡に向けて出発することが出来ました。
今回はバンコクの空港でトラブルが発生しランの花を買うことが出来なかったとのことで別なお土産をいただきました。
昨晩無事スイスホテル南海大阪にチェックイン出来たとの事
早速、連絡すると名古屋経由ではなく、関空着で来れたとのことで9時半頃にスイスホテルに会いに行くことにしました。
スタートの日からトラブルですが、これから5月7日までの滞在中何事もなければいいのですが
今日はとりあえず豊岡まで列車で行きレンタカーを借りて城崎温泉で2泊
一緒に大阪駅まで行き11時11発の特急列車の指定席を購入
豊岡到着は13時39分
大阪駅のイカリスーパーで列車内で食べるお弁当も購入、とりあえず無事豊岡に向けて出発することが出来ました。
今回はバンコクの空港でトラブルが発生しランの花を買うことが出来なかったとのことで別なお土産をいただきました。
中国広州視察旅行4日目
2017年4月16日 旅行
今日は日本に帰国
昨夜はというより今日の1時半頃まで飲んでいたので、今朝の朝食は9時から
毎朝バイキング形式の朝食なので食べ過ぎてしまいます。
私はせっかくなので、出発まで少しホテルの周りを散策
狭い路地に入ると練炭売りのおばあさんに出合いました。
10年前に広州に着た時は路上の散髪屋さんに出くわしましたが、さすがに今回は見ることが出来ません
今日は昼食抜きで12:30にホテルの横から出る空港行のバスで乗り込みました。
白雲空港には2時頃に到着
中国南方航空16:15発で関空まで帰りますが、チェックインは自動機で自分でしなければなりませんでした。
関空には21:00着、家に帰り着いたのは11時前でした。
昨夜はというより今日の1時半頃まで飲んでいたので、今朝の朝食は9時から
毎朝バイキング形式の朝食なので食べ過ぎてしまいます。
私はせっかくなので、出発まで少しホテルの周りを散策
狭い路地に入ると練炭売りのおばあさんに出合いました。
10年前に広州に着た時は路上の散髪屋さんに出くわしましたが、さすがに今回は見ることが出来ません
今日は昼食抜きで12:30にホテルの横から出る空港行のバスで乗り込みました。
白雲空港には2時頃に到着
中国南方航空16:15発で関空まで帰りますが、チェックインは自動機で自分でしなければなりませんでした。
関空には21:00着、家に帰り着いたのは11時前でした。
中国広州視察旅行3日目②
2017年4月15日 旅行
12時にホテルのロビーに集合し、まずは昼食
近くの日本料理店で食事をした後3台の白タクに分乗して順峰山公園へ
団体旅行で専用バスでない場合は、個別に通訳兼ガイドを頼まないとどうにもなりません
順峰山公園は中国でも最も裕福な地区として知られる広東州順徳区の中心地にあります。
http://guide.travel.co.jp/article/23739/
大きな池の周りを1周するだけで本日の観光は終了
夜はホテルの近くで女性も一緒に広東料理
あとは日本と同じで同伴でクラブ「Faiiry]へ
私が中国語で歌える歌は「月亮代表我的心」「夜来香」の2曲
ところでホテルの部屋ではWiFiが使えるので、スマホで今回行った場所を調べようとするとGoogleは全く反応なし、Yahooの地図では広州の全体地図は見れるのですが拡大地図は見ることが出来ません
Facebookも駄目でした。
中国ではネットもコントロールされているのを感じました。
近くの日本料理店で食事をした後3台の白タクに分乗して順峰山公園へ
団体旅行で専用バスでない場合は、個別に通訳兼ガイドを頼まないとどうにもなりません
順峰山公園は中国でも最も裕福な地区として知られる広東州順徳区の中心地にあります。
http://guide.travel.co.jp/article/23739/
大きな池の周りを1周するだけで本日の観光は終了
夜はホテルの近くで女性も一緒に広東料理
あとは日本と同じで同伴でクラブ「Faiiry]へ
私が中国語で歌える歌は「月亮代表我的心」「夜来香」の2曲
ところでホテルの部屋ではWiFiが使えるので、スマホで今回行った場所を調べようとするとGoogleは全く反応なし、Yahooの地図では広州の全体地図は見れるのですが拡大地図は見ることが出来ません
Facebookも駄目でした。
中国ではネットもコントロールされているのを感じました。
中国広州視察旅行3日目①
2017年4月15日 旅行
今日は観光の予定
土曜日で会社は休みなので、日光護謨の日本語を話せる社員はいません
そのため一昨日行ったクラブの女性3人に通訳を依頼することになりました。
ところが彼女たちは夜遅くまで仕事をしているので朝からとは言えず12時にホテルのロビーに集合することに
今日の天気は晴れ
でも日本の張れとは異なり、スモッグがかかった状態で青空や空に浮かぶ雲は見ることが出来ません。
北京のPM2.5程ひどくはありませんが、黄砂の影響かも。
12時まで時間があるのでホテルの周りを散策
メイン通りは日本の商店街とは変わりませんが、裏道は車が通れないほど狭いのが中国らしいです。
土曜日で会社は休みなので、日光護謨の日本語を話せる社員はいません
そのため一昨日行ったクラブの女性3人に通訳を依頼することになりました。
ところが彼女たちは夜遅くまで仕事をしているので朝からとは言えず12時にホテルのロビーに集合することに
今日の天気は晴れ
でも日本の張れとは異なり、スモッグがかかった状態で青空や空に浮かぶ雲は見ることが出来ません。
北京のPM2.5程ひどくはありませんが、黄砂の影響かも。
12時まで時間があるのでホテルの周りを散策
メイン通りは日本の商店街とは変わりませんが、裏道は車が通れないほど狭いのが中国らしいです。
中国広州視察旅行2日目②
2017年4月14日 旅行
中華料理はオーダーして次々と大皿で料理が運ばれてきて、みんなで分けて食べます。
昼食は日本料理でしたが定食や麺類など皆がそれぞれ好きな物を頼むと、全部が揃うまでには1時間ぐらいかかりました。
食事のあと、2番目の会社まで車で約1時間半ほどと聞いていたのに、3時間ほどかかって到着
広州国成橡胶有限公司
台湾人が経営している会社で、石油から作られた原材料からゴムの材料を製造
到着が遅れたので、見学時間は約1時間弱
ホテルに戻る前に、全員でマサージ店に寄り、長旅の疲れを取ることになりました。
夜の食事は「火鍋」です。
昼食は日本料理でしたが定食や麺類など皆がそれぞれ好きな物を頼むと、全部が揃うまでには1時間ぐらいかかりました。
食事のあと、2番目の会社まで車で約1時間半ほどと聞いていたのに、3時間ほどかかって到着
広州国成橡胶有限公司
台湾人が経営している会社で、石油から作られた原材料からゴムの材料を製造
到着が遅れたので、見学時間は約1時間弱
ホテルに戻る前に、全員でマサージ店に寄り、長旅の疲れを取ることになりました。
夜の食事は「火鍋」です。
中国広州視察旅行2日目①
2017年4月14日 旅行
今日は2か所の企業を訪問
朝9:00に白タクに分乗しホテルを出発
最初に訪問した企業は、広州岡坂橡塑電器有限公司
我々エックスメイトのメンバーである日光護謨工業の中国工場でホテルから約40分程のところにある万安工業区にあります。
12年前に進出された会社ですが、「日光」と付くのは反日感情で問題になる可能性があり岡坂社長の名前を付けられたとの事
総経理は社長の息子で約4年前から単身赴任
約50名弱で家電メーカー向けのゴム製品を製作
ゴムの原料に加硫材を混ぜて練った後、プレスで加熱成型して製品化
1社目を終わって次は中山にあるゴムの原料を作っている会社へ移動
途中、日本食レストランで昼食です。
朝9:00に白タクに分乗しホテルを出発
最初に訪問した企業は、広州岡坂橡塑電器有限公司
我々エックスメイトのメンバーである日光護謨工業の中国工場でホテルから約40分程のところにある万安工業区にあります。
12年前に進出された会社ですが、「日光」と付くのは反日感情で問題になる可能性があり岡坂社長の名前を付けられたとの事
総経理は社長の息子で約4年前から単身赴任
約50名弱で家電メーカー向けのゴム製品を製作
ゴムの原料に加硫材を混ぜて練った後、プレスで加熱成型して製品化
1社目を終わって次は中山にあるゴムの原料を作っている会社へ移動
途中、日本食レストランで昼食です。
中国広州視察旅行1日目②
2017年4月13日 旅行
番禺賓館で日光護謨の社長と合流
白タク3台に分乗して万菱広場へ
広州ではタクシーより白タクの方が便利でスマホで予約を入れると迎えに来てくれ支払いもスマホでOK
日本より進んでいる感じがしました。
約1時間半ほどかかって万菱広場に到着
http://dehi-channel.com/2016/06/10/guangzhou-shopping/
万菱広場には1階から8階まで玩具や雑貨の店がぎっしり入っています。
「ドローン」も欲しかったけれど、持って帰るには大き過ぎるので、歯車で動く時計を購入
120元を100元(1600円)にしてもらいました。
ホテルに帰ってから近くの日本料理店で(居酒屋)で食事
メニューも日本語で日本酒もあり、日本の居酒屋と間違えるほどでした。
食事のあとはホテルの横にあるスナック「Fairy」で2次会が始まりました。
白タク3台に分乗して万菱広場へ
広州ではタクシーより白タクの方が便利でスマホで予約を入れると迎えに来てくれ支払いもスマホでOK
日本より進んでいる感じがしました。
約1時間半ほどかかって万菱広場に到着
http://dehi-channel.com/2016/06/10/guangzhou-shopping/
万菱広場には1階から8階まで玩具や雑貨の店がぎっしり入っています。
「ドローン」も欲しかったけれど、持って帰るには大き過ぎるので、歯車で動く時計を購入
120元を100元(1600円)にしてもらいました。
ホテルに帰ってから近くの日本料理店で(居酒屋)で食事
メニューも日本語で日本酒もあり、日本の居酒屋と間違えるほどでした。
食事のあとはホテルの横にあるスナック「Fairy」で2次会が始まりました。
中国広州視察旅行1日目①
2017年4月13日 旅行
今日から大阪市工業会連合会異業種交流プラザ「エックスメイト」の中国広州の視察旅行
朝早い便にすると航空券が安い(往復¥37480)とのことで関空発9:00の中国南方航空CZ0394便に乗ることにしたため朝4時半起き
広州白雲空港には12:05着
空港には訪問先の日光護謨工業の総経理と日本語の出来る社員が出迎えてくれました。
空港バスで我々が宿泊するホテル番萬賓館に到着したのは14:30
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g298555-d588738-Reviews-Panyu_Hotel-Guangzhou_Guangdong.html
ホテルの横が空港バスの発着場なので行き帰りは便利です。
部屋は18階なので街の景色が一望出来ましたが、何となく霞んでいます。
ホテルをチェックインしたあと、広州市内にあるショッピングモール万菱広場に行くことになりました。
朝早い便にすると航空券が安い(往復¥37480)とのことで関空発9:00の中国南方航空CZ0394便に乗ることにしたため朝4時半起き
広州白雲空港には12:05着
空港には訪問先の日光護謨工業の総経理と日本語の出来る社員が出迎えてくれました。
空港バスで我々が宿泊するホテル番萬賓館に到着したのは14:30
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g298555-d588738-Reviews-Panyu_Hotel-Guangzhou_Guangdong.html
ホテルの横が空港バスの発着場なので行き帰りは便利です。
部屋は18階なので街の景色が一望出来ましたが、何となく霞んでいます。
ホテルをチェックインしたあと、広州市内にあるショッピングモール万菱広場に行くことになりました。
ソンクラーン(タイの旧正月)
2017年4月11日 旅行
今日もソンバット君からLINEの無料通話で連絡が入りました。
4月28日来日で5月7日帰国までの宿泊先は決まりましたが、あとは列車やレンタカーの予約が残っています。
これらはバンコクで手配が出来るらしい
電話の中で明日からバンコクは旧正月で休みに入るとの事
そういえば5年前に姉夫婦が飛鳥Ⅱで世界一周の旅行に行ったとき、丁度4月13日にタイに寄港
水かけ祭りの写真が送られてきたことがあります。
Wikipediaで調べてみると
ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のことであり、チャントラカティ(タイの旧暦)の新年である。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。
また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーン(ソンクラーン期間)と呼ばれ、休日ではないが祭典が行われることがある。
もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間であったが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い。このため日本では(タイの)水掛け祭りという言い方もする事がある
4月28日来日で5月7日帰国までの宿泊先は決まりましたが、あとは列車やレンタカーの予約が残っています。
これらはバンコクで手配が出来るらしい
電話の中で明日からバンコクは旧正月で休みに入るとの事
そういえば5年前に姉夫婦が飛鳥Ⅱで世界一周の旅行に行ったとき、丁度4月13日にタイに寄港
水かけ祭りの写真が送られてきたことがあります。
Wikipediaで調べてみると
ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のことであり、チャントラカティ(タイの旧暦)の新年である。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。
また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーン(ソンクラーン期間)と呼ばれ、休日ではないが祭典が行われることがある。
もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間であったが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い。このため日本では(タイの)水掛け祭りという言い方もする事がある
今年は中国・広州の企業視察を計画
2017年1月18日 旅行
今日は平成29年最初の異業種交流会「エックスメイト」
最近は鉄の卵が逆さまに立つ「転ばぬ卵」や簡単に靴が脱げる道具「ヌーゲル」などに関する議題ばかりで新鮮さが無くなってきました。
以前は海遊館のお掃除ロボット「ロボフィッシャー」やフィジー諸島での「安全な水作りプロジェクト」などスケールの大きなことを行っていました。
またエックスメイトでは海外にも何度か行ったことがあります。
2003年3月 中国視察(深圳・東莞・桂林)
2007年10月 中国展示会出展(上海・青島)
2009年2月 バンコク企業視察(タイ・バンコク)
2009年8月 フィジー諸島調査(フィジー諸島ナイサウサウ村)
それ以降は世の中の景気も悪くなり、なかなか海外視察までの元気がありません。
そこで今年は我々のメンバーで中国・広州に工場がある会社を訪問しようということになりました。
広州と言えばエイトテックは10年前に広州国際展示場で開催された「JAPANフェア」に出展したことがあります。
http://www.eight-tec.com/new/new_20070915.html
最近は鉄の卵が逆さまに立つ「転ばぬ卵」や簡単に靴が脱げる道具「ヌーゲル」などに関する議題ばかりで新鮮さが無くなってきました。
以前は海遊館のお掃除ロボット「ロボフィッシャー」やフィジー諸島での「安全な水作りプロジェクト」などスケールの大きなことを行っていました。
またエックスメイトでは海外にも何度か行ったことがあります。
2003年3月 中国視察(深圳・東莞・桂林)
2007年10月 中国展示会出展(上海・青島)
2009年2月 バンコク企業視察(タイ・バンコク)
2009年8月 フィジー諸島調査(フィジー諸島ナイサウサウ村)
それ以降は世の中の景気も悪くなり、なかなか海外視察までの元気がありません。
そこで今年は我々のメンバーで中国・広州に工場がある会社を訪問しようということになりました。
広州と言えばエイトテックは10年前に広州国際展示場で開催された「JAPANフェア」に出展したことがあります。
http://www.eight-tec.com/new/new_20070915.html