結婚記念日の食事
結婚記念日の食事
結婚記念日の食事
3月18日が結婚記念日なので、今月中に家内と二人で食事に行く約束をしていました。

今日は家内も会社に出勤したので、帰りに十三のホテルプラザオーサカ3階にある和食「花伝」に行くことにしました。

https://plazaosaka.com/archives/restaurant/61

コロナ禍のまん延防止措置は解除されましたが、まだまだ客足は遠いみたいでテーブル席のお客さんは我々二人だけでした。

会席料理をいただきましたが、二人の為に会席料理を作るのは採算が合わないのではと心配します。

プリンを作る

2022年1月4日 グルメ
プリンを作る
プリンを作る
プリンを作る
今日でお正月休みが終了

おせち料理も無くなり、今日はスーパーに買い物に出かけることにしました。

ただそれ以外一日中何もしないで家にいるのは勿体ないので、久しぶりにプリンを作ることにしました。

モロゾフのプリンのガラス容器が6個あるので6個分の材料を準備

プリン用に卵4個、砂糖60g、牛乳500ml、バニラエッセンス少々

キャラメルように砂糖60g、水大さじ2杯、熱湯大さじ2杯

お鍋で3個づつ蒸したので完成するのに準備開始から約1時間半ほどかかりました。

とりあえず娘家族用に4個渡しましたが、市販されているプリンより愛情が籠っているので美味しく思います。
冬至にかぼちゃを食べる理由
冬至にかぼちゃを食べる理由
冬至にかぼちゃを食べる理由
今日12月22日は冬至

冬至とは1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。

夕飯にはかぼちゃを食べましたがなぜ冬至にかぼちゃを食べるのか調べてみました。

かぼちゃの原産地は中南米。もともと暑い国の野菜なので、かぼちゃは夏から秋に収穫されます。ただ、カットさえしなければ、風通しのいい涼しい場所で2~3カ月保存することが可能です。

かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜。新鮮な野菜が少なくなる時期、これからの冬を乗り切るためにも、冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけよう…という先人の知恵なのです。

ただ、江戸時代の文献には「冬至にかぼちゃ」という内容の記述はなく、明治以降に生まれた比較的新しい習慣と考えられています。


1年2か月振りの12月例会
1年2か月振りの12月例会
1年2か月振りの12月例会
新型コロナウィルスの非常事態宣言も解除され、大阪の感染者も極端に少なくなってきました。

そこで今日は1年2か月ぶりに大阪同志社クラブの12月例会が難波の「がんこ難波本店」で開催されました。

例年はリーガロイヤルホテルでクリスマス例会ですが、まだホテルでのバイキング形式の会食は出来ないので、「がんこ」で1テーブル4人でアクリルパネル付きでの会食になりました。

いつもは講演か音楽演奏等があるのですが、今日は各テーブルの代表者が、色紙に今年の一文字を書き、その説明をするという企画に替わりました。
餃子の王将と大阪王将
朝から検診の為家内を連れて天王寺の市大病院へ

そのあと武庫之荘まで送っていきましたが、丁度阪神高速の環状線の工事が26日で終わり通行止めが解除された後なのでスムーズに行くことが出来ました。

その足で会社に戻りましたが、途中で昼食

道中山手幹線に「餃子の王将・尼崎インター店」があったので、そこで昼食

阪急塚口の駅前には「大阪王将」があります。

どう違うのか調べてみると企業規模が極端に違っていました。

餃子の王将(資本金81億)
https://www.ohsho.co.jp/
大阪王将(資本金9000万円)
https://www.osaka-ohsho.com/

ホテルニューオータニで食事
ホテルニューオータニで食事
ホテルニューオータニで食事
義父母の祥月命日なので家内と一緒に天王寺区下寺町にある称念寺までお墓参りに行くことにしました。

https://www.shonen-ji.jp/

父母のお墓のある天野山にある南大阪霊園とは違って寺の境内にあるお墓です。

https://amanosan.or.jp/

お墓参りのあと折角なので昼食はホテルニューオータニ18階にあるフランス料理店「SAKURA」のランチコースを予約し、久しぶりに豪華な昼食を食べることにしました。

28階からは大阪城が眼下に見下ろすことが出来、大阪城公園の木々も少し色付いてきていました。

https://www.newotani.co.jp/osaka/


京都で大阪同志社クラブ世話人会
京都で大阪同志社クラブ世話人会
京都で大阪同志社クラブ世話人会
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除されたので、今後の打ち合わせの為大阪同志社クラブの世話人会が開催されました。

場所は京都の「がんこ 二条苑」で午後5:00~

早めに退社し一旦車を自宅に置いてから行くことにしました。

久しぶりに四条河原町から先斗町を通っていきましたが、京都の人通りは戻ってきた感じがします。

がんこ二条苑では本格懐石料理をいただきましたが、久しぶりに秋を感じさせる美味しい料理を沢山いただきました。

大阪同志社クラブも世間の様子を見ながら、ぼちぼち再開させることになりました。


夕食は自炊

2021年9月6日 グルメ
夕食は自炊
夕食は自炊
夕食は自炊
家内が入院して約2週間になりますが、その間は一人暮らしです。

単身赴任の事を考えれば短い期間ですが、コロナ禍で非常事態宣言が出ているので外食することなく自炊をしています。

幸い家から数分の所にコープとイカリスーパーがあるので帰宅してから買い物に行くのも便利です。

おかずは色々な物を買ってきますが、フライパンで温めるものか電子レンジで温めるものが中心

野菜不足にならないようにレタスやブロッコリーは毎日食べることにしています。

ただご飯だけは一人分だけ炊飯器で炊くのは無駄なのでスーパーで買うか「サトウのごはん」にしています
にんじんのナムルに挑戦
にんじんのナムルに挑戦
冷蔵庫に何故か買いすぎた人参が6本もあり、このままでは腐らせてしまうので食べることにしました。

どのようにして食べたらいいのか分からないので、ネットで調べてみるとYouTubeで「にんじんのナムル」の作り方が出ていました。

最小限の材料で驚きのおいしさとの事

早速見様見真似で人参2本を千切りにしましたが、YouTubeに出ているような綺麗な千切りにはなりませんでした。

それでもフライパンにごま油を入れ人参を弱火で柔らかくなるまで炒め、途中で塩を一つまみ入れお皿に盛ったら白ごまを振りかけて完成

味見をすると人参の旨味が引き出せて美味しく出来上がりました。

今晩は娘も豚汁とグラタンを持ってきてくれたので、豪華な夕食になりました、
ガーデンシティクラブ大阪会員退会届
ガーデンシティクラブ大阪会員退会届
梅田のハービスプラザの6階にメンバーズクラブ「ガーデンシティクラブ大阪」があります。

http://www.gcco.jp/

クラブが出来たころから知り合いに誘われて時々行っていましたが、ある時からメンバーになりお客さんの接待などに使っていました。

またピアノ演奏者やジャズシンガーを紹介したこともありました、

コロナ禍の前には大阪溶接協会の総会にも使ったりしましたが、個人的に利用することはほとんどなくなっていました。

これからも利用することが無いので退会することにし、本日会員退会届を郵送しました、

大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブの世話人会が久しぶりに京都でありました。

京都では昨日から「まん延防止防止等重点措置」が解除され飲食店の営業は午後9時まで、酒類の提供は午後8時半まで

世話人会事務局のM氏が京都在住で花街界隈に顔が効くので今日は午後4時半から祇園宮川町のお茶屋「駒屋」で開催されました。

http://www.kyoto-komaya.com/

お茶屋は貸し切りで6人の参加でしたが、4人と間を開けて2人が座敷のテーブルに座りました。

もちろんアクリル板の間仕切り付きで、舞妓さんや芸姑さんもマスク着用でした。

世話人会のあと近くのもう1軒の店に行きましたが、まだ宮川町は人通りがなくガラガラでした。

羊羹「したたり」のテストカット
羊羹「したたり」のテストカット
羊羹「したたり」のテストカット
京都の御菓子司「亀廣永」さんから「したたり」という羊羹が送られてきました。

羊羹をカットするカッターを検討されていますが、その切れ具合をテストするためです。

早速会社にあるカッターで試してみることにしました。

羊羹といっても通常の羊羹とは異なりゼリーのような羊羹でした。

25mm幅とその半分の12.5mm厚にカット

薄いいほど透き通った琥珀色が冴えました。

ただゼリー状なので取り扱いに注意が必要でした。

「したたり」の由来は
「1970年ごろに菊水鉾のためのお菓子をとゆわれて考えたんが「したたり」の始まりです。名水「菊水の井」の清涼なしずくをイメージしています。菓名は菊水鉾の由来になった、菊の露を飲み長寿を保ったゆう故事にちなんで付けられました。」との事です

http://kyoto.wakasa.jp/detail/27/303/
京都で同志社クラブ世話人会
京都で同志社クラブ世話人会
京都で同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブの世話人会はいつも「がんこ曾根崎本店」で行っていますが、今日は久しぶりに京都で行うことになりました。

世話人の一人M氏が京都在住なの場所を準備してくれました。

場所は知恩院の前を流れる白川沿いにある広東料理の店「ぎをん森幸」

https://morikoh.com/

今日は世話人6人に加え宮川町の舞妓さんと芸姑さんも参加

芸姑さんは同志社クラブでも講演してもらったことのある「君綾」さん、舞妓さんは東京出身の16歳「としえり」さん

美味しい食事をいただいた後はM氏の経営する宮川町のお店「伊集院」へ移動し2次会

https://gurumenblog.com/ijuin-miyakawa-kyoto-lunch/

10時過ぎにお店を出ましたが帰宅したら12時前でした。


Gotoイートを利用
Gotoイートを利用
Gotoイートを利用
今日は文化の日で祝日です。

そして夜は娘家族と久しぶりに外食することになりました。

場所は塚口駅から約2分の所にある肉と野菜の美味しいバル「 herdy’s 」

https://r.gnavi.co.jp/1y0ajj5c0000/

今日は下の孫娘が通っている関西学院中等部の文化祭で帰りが遅くなるとの事で7時に予約

コロナ禍での文化祭は生徒だけで開催され親は行くことが出来ません。

店に入るとお客さんは一人だけで、ほとんど我々だけの貸し切り状態でした。

やはりコロナの影響で客足が遠のいている感じですが、料理は大変美味しかったです。

店を予約した娘が支払いをしましたが、「Gotoイート」を利用したとの事

後日ポイントが返ってくると約半額で食事が出来たことになります。
自粛解除後も飲食街の人出は回復していません
自粛解除後も飲食街の人出は回復していません
久しぶりに「がんこ曽根崎本店」で大阪同支社クラブの世話人会が開催されました。

新型コロナウィルスの感染が問題になってからはお初天神通りの方に出かけることもなく久しぶりでした。

現在は自粛が解除されていますが、人通りはいつもの約半分ぐらいでした。

6時前に「がんこの曽根崎本店」に到着しましたが、一階のお客さんはいつもの半分以下ぐらい。

我々は3階の個室で会合を持ちましたが、他の客は見当たりませんでした。

やはり飲食業は依然と同じ状態になるのはもう少し先になりそうです。
総本家「釣鐘屋本舗」の小倉餡
総本家「釣鐘屋本舗」の小倉餡
総本家「釣鐘屋本舗」の小倉餡
6月22日(月)に関西テレビ「よ~いドン!」「となりの人間国宝さん~その後みなさんお元気ですか?~」に再出演したおかげで、また蚊取り線香立ての注文が沢山来ました。

ただ今回はゴルフ用のネームプレートやボトル用プレートも放映されたので、これらの注文も入りました。

プレートは名前を入れた後金メッキもしなければならず時間がかかります。

蚊取り線香立ては月曜日に出荷しましたが、ネームプレートは本日の出荷になってしまいました。

ところで午後に大阪市浪速区にある総本家「釣鐘屋本舗」から小倉餡を持参されテストカットすることになりました。

https://tsuriganeyahonpo.co.jp/

今回は25mm幅にカットしましたが、実際には15mm幅にカットしそれを四角いお饅頭の中に入れられます。

小倉餡のカットはうまく行き製作することになりました。

切った餡は3時にみんなで試食しましたが、さすがに明治33年創業の老舗

とてもおいしかったです。
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
今日から7月がスタート

今日は大阪同志社クラブの世話人会と今まで事務を担当していただいた方の慰労会を兼ねて北浜のフランス料理店「LE PONT DE CIEL 」(ルポンドシエル)で開催されました。

http://www.pont-de-ciel.co.jp

大阪同志社クラブの例会もコロナウィルスの関係で数か月休会していましたが、今月から再開します。

7月28日にリーガロイヤルホテルで開催されます。

自粛が解除されてから市内に出るのは今日が2回目

5時過ぎのバスに乗りましたが、ほぼ満員

バスも地下鉄もマスクをしていない人を見つけるのが難しいぐらいでした。

レストランに着くと早速検温と手のアルコール消毒

そして大阪コロナ追跡システムにも登録

会議の後は久しぶりに高級フランス料理をいただきました。
パウンドケーキのテストカット
パウンドケーキのテストカット
パウンドケーキのテストカット
今日で2020年の半分が終わりです。

その前半は新型コロナウィルスで大変な世の中になりました。

世界的にはまだまだ感染者が増えていますが、日本では一段落

ただ残りの半年は第2波に注意が必要です。

ところで今日午前中はH社の設計の方が来社

いよいよ7月からスタートするビッグプロジェクトに関する打合せ

エイトテックではその部材の一部の加工を担当することになっています。

そして午後には静岡のパウンドケーキ屋さんからパウンドケーキが送られてきました。

早速カッターを使ってテストカットし、その状況を写真に撮って送りました。

今まで包丁で切っていたのと、ピアノ線でカットしたのと比較してもらいます。

合格であれば一台注文をいただけると思います。
ガーデンシティクラブ大阪」からの案内
ガーデンシティクラブ大阪」からの案内
大阪府は、施設への休業要請などの解除を判断する「大阪モデル」で14日、解除の目安としていた7日連続で基準を満たしたことを受けて、14日夜、対策本部会議を開き、劇場や映画館、商業施設、それに床面積の合計が1000平方メートル以下の遊興施設や遊技施設などを対象に16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。

今日16日は土曜日ですが出勤日

今日の郵便物の中にメンバーズクラブ「ガーデンシティクラブ大阪」からの案内がありました。

http://www.gcco.jp/

ガーデンシティクラブでは今月末まではランチ営業、及びテイクアウト販売、個室の貸し出しのみの営業

夜のアルコールを伴う飲食関係の自粛解除は少し先みたいです。

昨日からは~免疫力UPサンド(¥1,080-)1日5食限定~なるテイクアウト用の新製品も出たようです。
明日の納会の準備
明日の納会の準備
明日の納会の準備
会社は明日28日(土)までです。

明日は午前中仕事で昼からは大掃除した後納会の予定

まず明日の納会の準備のためネットでピザを予約

昨年もネットで注文したので、その後ピザハットからメルマガが届くようになりました。

1年1回だけの注文ですが便利です。

後はビールとおつまみ

これは家まで帰る道中にあるジャパンで買うことにしました。

1週間前に納車された新車の軽四トラックで行きましたが、まだ走行距離は35kmです。

とりあえず納会の買い物は終了しました。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索