ランチ忘年会

2019年12月21日 グルメ
ランチ忘年会
ランチ忘年会
ランチ忘年会
今日はランチ忘年会にお呼びいただいたので参加しました。

メンバーは元K社のOB・OGで私を入れて4人

集合場所は京阪伏見桃山駅で12時集合

土曜の休日ですが一旦会社に出勤してから行きましたが、伏見桃山まで約1時間半かかりました。

伏見桃山は坂本竜馬の寺田屋が有名なのと、黄桜や月桂冠の酒蔵で有名な場所

寺田屋や黄桜記念館などを散策した後、月桂冠が経営する「月の蔵人」というレストランへ

https://www.tsukinokurabito.jp/

ここは月桂冠によって大正二年(1913年)に建築された酒蔵を、改装した日本酒レストランです。

久しぶりに会ったので話が弾み、気が付いたら3時間も経っていました。
「第7回塚口バル」
「第7回塚口バル」
「第7回塚口バル」
昨日と今日阪急塚口駅周辺で「第7回塚口バル」が開催されました。

阪急塚口駅周辺のグルメ・お酒を堪能できる一日となっています。

https://ama-tabi.com/events/tsukaguchibar2019.html

https://twitter.com/tsukaguchi_bar

どのお店も500円~1500円までの価格帯となっており、いつもより何倍もお得に利用できるようです。

午前中に駅前の「ちから餅」で昼食用にと、きつねうどん、おはぎ2個、お米1kgのセット730円を購入

夜は「NeoBistro&BarTOLINO」の和牛イチボのグリル赤ワインソース+ドリンク900円を食べようと家内と出かけました。

家から5分ほどの場所ですが5時40分頃に行くと長蛇の列

これでは食べるまで2時間ぐらいかかりそうなので、あきらめて家で食事することになりました。




大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
大阪同志社クラブの8月例会(納涼会)が京都・がんこ高瀬川二条苑で開催されました。

https://gu-takasegawa.gorp.jp/

二条苑は歴史あるお屋敷(慶長16年豪商角倉了以によってつくられ、その後山縣有明の別邸)で美味しい懐石料理とお酒。芸舞妓さんの華やかな踊りとお座敷遊びなど大いに堪能しました。

昼間降っていた雨も止み、京都河原町に着いた頃には傘が不要な状態でした。

納涼会は御夫人同伴の方も多く。本日は57名の出席で、大広間も満杯状態でした。

がんこ二条苑は日本庭園も見ごたえがあるので、最近は外国の観光客も沢山来られるそうです。

例会が終わったのが9時過ぎで、家に帰ったら10時半でした。
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
大阪同志社クラブ世話人会
今日は大阪同志社クラブの世話人会

いつもは「がんこ曾根崎本店」で開催するのですが、今日は京都の割烹料理店で開催されました。

八坂神社の南門から200mほどの東山区下河原町にある「花しま」

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26024323/

出席の世話人は6名でしたが、なぜか7名分準備がされていました。

もう1名は宮川町の芸姑さんで大阪同志社クラブには何度か来ていただいたことのある「君綾さん」でした。

https://www.instagram.com/aya.kimiaya/

今日は店主お任せのコース料理と美味しいお酒をよばれました。

食事のあとは全員で祇園のスナックへ

もうすぐ祇園祭なので店内には芸姑さんの団扇が沢山飾られていました。
マグロの解体ショー
マグロの解体ショー
マグロの解体ショー
大阪同志社クラブの世話人会が「がんこ曾根崎本店」で開催されました。

大阪同志社クラブの例会は毎月市内のホテルで開催されていますが、世話人会は年に4回「がんこ曾根崎本店」で開催されます。

「がんこ曾根崎本店」はお初天神通りにあり、今日は入り口に大きなマグロが一匹展示してあり、7時から解体ショーがあるとのことでした。

今日は1月から3月までの例会の結果報告と会計報告ならびに今後の例会の日程等を打合せ

また10月には30周年記念会が予定され、記念講演は同志社総長八田英二先生にお願いすることになっています。

6時から始まった世話人会ですが、話が弾み終わったら10時でした。

今日は解体ショーを見ることが出来ませんでしたが、希少部位をいただくことが出来ました。

恵方巻

2019年2月3日 グルメ
恵方巻
今日は昼からスポーツクラブへ

先週メンバーカードが見当たらず、仮カードで入りましたが、カードがリビングのリクライニング椅子の下から見つかり一安心

そして今日は節分

午前中イカリスーパーとCOOPに行くと恵方巻ばかり山と並んでいました。

我が家は毎年娘が関西スーパーで買ってきてくれる恵方巻を食べます

価格の割に巻きずしの中身が充実していて美味しいと思います。

また今日は隣のおばさんからも恵方巻の差し入れがありました。

恵方巻は節分を過ぎれば意味がないので、どのスーパーやコンビニでも余ると思いますが、問題になっている廃棄処分されるのでしょうか
今年もあと4日働けば9連休
今年もあと4日働けば9連休
今年もあと4日働けば9連休
今日は通勤時の車外温度は2℃

我が家は昨日家族でクリスマス会をしましたが、タイの友人ソンバット君は21日からクリスマスの間、ドイツとスイスに家族旅行

LINEで旅行の写真を送ってきてくれますが、クリスマス風景はヨーロッパが似合います。

今年もあと4日働けば9連休に突入です。

最後の日は社員と打ち上げを行いますが、毎年ビールとおつまみとピザ

今年もインターネットでピザを予約することに

注文の受付メールが届きましたが、日本語に加え英語でも書かれていました。

やはりピザは外国人の方も予約するケースが多いのかもしれません
エックスメイトと情報交換会
エックスメイトと情報交換会
3時から今里にある大阪市工業会連合会の会議室で異業種交流グループ「エックスメイト」の例会

今日は産業用常温煙霧機「FogJet8」に関し、13日(土)に大阪工業大学梅田キャンパスで行う産学連携の話が中心

デザイン科の学生とのマッチングで「FogJet8」のデザイン開発を依頼しますが、その時に使用するパワーポイントの資料についても皆さんに見てもらいました。

エックスメイトの例会のあとは交流会ですが今日は欠席

6時半から梅田丸ビル地下にある居酒屋「咲くら」へ

久しぶりにP社の事業部長、T社の取締役と会食

創業当時からのお付き合いで25年ぐらいになります。

今日も昔話に花が咲きました。
「BUNSMAN」のハンバーガー
「BUNSMAN」のハンバーガー
「BUNSMAN」のハンバーガー
昼食を済ませてからすぐに車で出発

今日は八尾市にあるN機械製作所を訪問

約45分ほどかかって到着しました。

見積引き合いいただいたステンレスの0.5mmで製作するダクトに関しての打ち合わせです。

今日はせっかく八尾まで来たので、隣の久宝寺駅前にある「BUNSMAN」というハンバーガー屋さんに寄ることにしました。

「BUNSMAN」さんからはハンバーグの形を成形する冶具の製作依頼を受けて納品しましたが、お店には行ったことがありませんでした。

5分もかからずにお店に到着

せっかくなのでハンバーガーを買って帰ることにしました。

店の従業員に聞くと、納入した冶具で重宝しているとのことで一安心です。

一番よく売れているというベーコンチーズハンバーガー(@900)を買って帰りました。

大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
毎年大阪同志社クラブの8月例会は「京都・がんこ高瀬川二条苑」で開催されます。

そして今日がその納涼会の日

阪急電車で十三から河原町まで行き、四条からは久しぶりに先斗町を散策しながら行くことにしました。

二条苑は慶長16年豪商角倉了以によってつくられ、その後、山縣有明の別邸となった歴史あるお屋敷です

https://r.gnavi.co.jp/k026603

今日はがんこの創業者小嶋会長も出席

美味しい懐石料理と、芸舞妓さんの華やかな踊り、お座敷遊びを堪能することが出来ました。

来月の例会は梅田「ロイヤルホース」で「音楽に酔いしれるおしゃれな夜」と題しての音楽会です。
「シンデレラハイティーセット」
今日は久しぶりに以前勤めていた会社のOG2人と会食

ホテルグランビア大阪のロビーラウンジ

ロビーラウンジは喫茶だけかと思っていたら予約限定で「シンデレラハイティーセット」という軽い食事が出来ました。

シンデレラをイメージしたブルーの食前酒やオードブル、サンドウィッチ、パスタなどの軽いお食事と、美味しい紅茶又はコーヒー

・スパークリングカクテル(食前酒)
・きまぐれオードブル 6点
・サンドウィッチ
・おまかせパスタ
・小菓子3個
・紅茶 又は コーヒー付き(※ホットコーヒーはおかわり自由、紅茶はポットサービスです。)

久しぶりに会ったので話に花が咲き、あっという間に2時間半話に夢中になっていました。
娘家族と「正弁丹吾亭」で食事
娘家族と「正弁丹吾亭」で食事
娘家族と「正弁丹吾亭」で食事
今日からゴールデンウィーク後半の4連休

3日は憲法記念日、4日はみどりの日、5日はこどもの日、6日は日曜日

今日は娘家族が心斎橋のOPAに写真展を見に行くとのことなので夕方待ち合わせをして食事に行くことになりました。

http://hi-standard.jp/news

がんこフードサービスの副会長が社長をしている法善寺横丁にある「正弁丹吾亭」のコース料理をを予約

道頓堀の橋の上で待ち合わせしましたが、今日も外国人観光客で一杯でした。

孫娘達は法善寺横丁に来るのは初めてなので、店に入る前に水掛不動尊にお詣り

http://houzenji.jp/

今日は家内も入れて5人でしたが、2階の個室でゆっくり美味しい日本料理をいただきました。

https://r.gnavi.co.jp/k027200/


フランス料理店「ルポンドシェル」
フランス料理店「ルポンドシェル」
フランス料理店「ルポンドシェル」
今日は大阪同志社クラブの世話人会

いつもは「がんこ曾根崎本店」で行うのですが、今日は北浜にあるフランス料理店「ルポンドシェル」

http://www.pont-de-ciel.co.jp/

同志社クラブ世話人の一人が昨年からここの総支配人になられたので、一度ここで世話人会をすることにしました。

ルポンドシエルビルは旧大林組本社ビルで1926(大正15)年に建造されたレトロなビルです。

https://gipsypapa.exblog.jp/15759193/

いつもは「がんこ」で和食ですが、今日はフレンチのコース料理

今日はメンバー全員が揃い美味しいフランス料理をいただき満足でした。

大阪同志社クラブの例会はいつも市内のホテルで開催していますがここも候補になりました。
筍を買うため大山崎まで
筍を買うため大山崎まで
筍を買うため大山崎まで
今日は急に気温が下がり寒い一日でした。

先週の日曜日は河内長野の南大阪霊園にお墓参りに行きましたが、今日は大山崎の光明寺前まで筍を買いに行くことになりました。

毎年4月には大山崎まで筍を買いに行っており、ここ数年はお弁当を持参し近くの西山公園で桜を見ながらお弁当を食べています。

ところが今年は桜の開花が早く、また今日は特別冷えるのでお弁当を食べるのややめ筍を買うためだけに光明寺まで行きました。

名神高速尼崎インターから京都縦貫道長岡京インターまで高速で行くと約45分で行くことができます。

筍は地元で朝掘りされたもので新しいのと塚口で買うより少しは安いのですが、高速料金を入れると高いものにつきます。
日本料理店「十方」
日本料理店「十方」
日本料理店「十方」
大阪府シートメタル工業会総合運営委員会が西心斎橋にある日本料理店「十方」で開催されました。

ビルの2階にある小さなお店ですが丁度打ち合わせするのにいい部屋もあり、料理もおいしいので最近はよく使用しています。

今日は6月の定期総会や親睦行事・研修旅行等に関しての打ち合わせが中心でした。

6時から約1時間打合せしたあと懐石料理をいただきました。

いつも季節により料理の内容が異なり、味だけでなく見た目でも楽しませてくれる料理が出ます。

食事が終わると9時になっていました。




今日も10時からスポーツクラブ「ティップネス」へ

1週間前は泳ぐのは300メートルで後は水中歩行でしたが今日は400メートル泳ぎました。

でも以前は一気に500メートル泳いでいたのに今日は100メートルを4回泳いだだけです。

お風呂から上がった後は体重を計っていますが、毎週体重が少しづつ増えてきており4週間前から2.3kg増えてました。

身長からすると今ぐらいの体重がベストなので、これからは太りすぎに注意する必要があります。

そして夜は久しぶりに娘家族と外食

阪急塚口駅の近くにある串カツ専門店「田中」へ

https://kushi-tanaka.com/restaurant/detail/tsukaguchi

5時半に予約を入れていましたが、6時までに入店すると串カツはオール100円とのこと

また小学生がいると、その子にたこ焼きとソフトクリームがサービスで付きます。

下の孫娘は小学5年生なのでその恩恵を受けました。

また私が生ビールのあとハイボールを頼むと、サイコロ2個を振りぞろ目が出ると無料、2個の数字を足して偶数になると半額のサービスがあり、私が降ったサイコロは1と1のぞろ目が出たのでハイボールが無料になりました。

今日は少し食べすぎたので体重が増えたかもしれません

篠山「如月庵」でぼたん鍋
篠山「如月庵」でぼたん鍋
篠山「如月庵」でぼたん鍋
毎年2月に淀川工業会役員有志親睦会が篠山観光ホテル「如月庵」で開催されます。

今年はバレンタインデーの2月14日で参加者は12名

14:51大阪発の丹波路快速で出発し、15:57篠山口駅に到着

まずはタクシーで市内にある「大正ロマン館」に寄り各自お土産を購入

黒豆きなこ菓子、黒豆パイ、黒豆甘納豆、丹波焼サラダ、焼き栗を買いました。

あとは徒歩10分ほどで目的地の「如月庵」に到着

丹波篠山大正ロマン館
http://tanbasasayama.hyogo.jp/romankan/
如月庵
http://www.botannabe.com/nyogetuan/index.htm

今日は「ぼたん鍋」のフルコース

笹山産とろろや黒豆煮等の付きだしに続いてミニ焼き猪

続いて特選ロース肉ぼたん鍋

帰りにはお饅頭のお土産付きでした。



大阪同志社クラブ新年会
大阪同志社クラブ新年会
大阪同志社クラブ新年会
今日は6時半から「がんこ・なんば本店」で大阪同志社クラブの新年会が開催されました。

昨年は同志社クラブも数回欠席していたので久しぶりの出席です。

あいにく朝から冷たい雨が降る寒い一日でしたが、今日は36名が出席

久しぶりに難波に来ると、やはりインバウンドで中国や東南アジアからの観光客も多く日本語があまり聞こえてきません。

観光客も若い人が多くなった気がしました。

ところで今日の料理は宴会料理の「男の花道」

「がんこ一徹」という吟醸酒もおいしくいただきました。

次回の2月例会は大相撲大阪場所前なのでリーガロイヤルホテルで「立川親方・甲山親方を囲み同志社スポーツを応援する会」です。




大阪溶接協会新年交流会
大阪溶接協会新年交流会
今日は17:30からハービスOSAKA6階にある「ガーデンシティクラブ大阪」理事会と新年交流会が開催されました。

http://www.gcco.jp/

私がガーデンシティクラブのメンバーなので数年前から新年交流会はここで開催しています。

以前は来賓をお呼びしていたのですが、身内のみでの開催とし、家族や従業員の方にも参加いただいています。

理事会は会長である私が議長を務め約30分で終了

あとは交流会ですが、今回は普段メンバーしか使わないラウンジを貸し切っての開催でした。

食事もテーブルバイキングではなくフルコースの食事

じゃんけんゲームやビンゴゲームなども行い和気あいあいの新年交流会でした。

お正月2日目

2018年1月2日 グルメ
お正月2日目
お正月2日目

娘家族は滋賀の娘婿の実家に行くため、今日は朝から自宅でおせち料理をいただきました。

今日まで近くのスーパーはお休みなので、昼から家内と「つかしん」に行くことに

この近くでは2日は「つかしん」しか開いていないため駐車場は満員でした。

それでも何とか駐車し「つかしん」に入ると各お店はバーゲンをしており大変賑わっていました。

今日の夕食も朝に続いておせち料理

昨日の朝はおせち料理も沢山の種類がありましたが、4食目となるとそろそろ食べるものも無くなってくるのと飽きてきます。

夜、久しぶりにソンバット君からLINEの無料通話で連絡があり、写真も送ってきました。

なんと立派な大理石の像を買ったとのこと




1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索