暖かくなると、1日で梅の花が5分咲きから7分咲きになりました。
今日は昼前から久しぶりの雨模様なので、散り始める花も出そうです。
ところで今日は3か月に1度の検診日で昼過ぎに会社を出発し、尼崎綜合医療センターまで行きました。
採尿・採血・レントゲン撮影を済ませてから昼食を食べましたが、以前あったレストランが廃業したのでコーヒショップでスパゲティかサンドイッチぐらいしか食べ物がありません。
検査の結果はどこも悪くありませんが、薬は飲み続ける必要があり次の検診日も5月の終わりに決まりました。
そして期がまたがると次回の担当医は違う先生になります。
もう最初からすると4人ぐらい変わっています。
夜は娘宅で上の孫娘の二十歳の誕生会でした。
今日は昼前から久しぶりの雨模様なので、散り始める花も出そうです。
ところで今日は3か月に1度の検診日で昼過ぎに会社を出発し、尼崎綜合医療センターまで行きました。
採尿・採血・レントゲン撮影を済ませてから昼食を食べましたが、以前あったレストランが廃業したのでコーヒショップでスパゲティかサンドイッチぐらいしか食べ物がありません。
検査の結果はどこも悪くありませんが、薬は飲み続ける必要があり次の検診日も5月の終わりに決まりました。
そして期がまたがると次回の担当医は違う先生になります。
もう最初からすると4人ぐらい変わっています。
夜は娘宅で上の孫娘の二十歳の誕生会でした。
新型コロナウィルスによる就業制限解除の基準
2022年2月26日 健康管理
社員の家族がコロナの陽性になり、濃厚接触者になったので14日から会社を休んでいますが今日メールで連絡が来ました。
その後本人もPCR検査で陽性になりましたが、特に発熱や他の症状も問題なく、厚生省のシステムに体温やその他の健康状態を毎日入力しているとの事
27日には療養期間が満了し、28日からは外出も可能になるとのことでした。
発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合はPCR陰性検査は不要で就業制限解除の基準を満たすとの事です。
その後本人もPCR検査で陽性になりましたが、特に発熱や他の症状も問題なく、厚生省のシステムに体温やその他の健康状態を毎日入力しているとの事
27日には療養期間が満了し、28日からは外出も可能になるとのことでした。
発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合はPCR陰性検査は不要で就業制限解除の基準を満たすとの事です。
工場内の軽作業や出荷業務を担当している社員の家族がコロナの陽性になったため濃厚接触者になり月曜日から会社を休んでいます。
今日、電話をかけてみると近くに一人暮らしのお父さんを含め家族4人が陽性との事。
家庭内の場合は、完全に隔離して生活するのは難しく、本人は無症状ですが検査をすると陽性になっている確率は高いかもしれません
全員熱も下がり体調の悪い人はいないが一定期間の自宅療養が必要なので、まず今月中は会社には来れません。
陰性証明が出るまではもう少しかかりそうです。
今日も舞鶴向けの大きな荷物を出荷しましたが、私も手伝って重たい製品を梱包しました。
今日、電話をかけてみると近くに一人暮らしのお父さんを含め家族4人が陽性との事。
家庭内の場合は、完全に隔離して生活するのは難しく、本人は無症状ですが検査をすると陽性になっている確率は高いかもしれません
全員熱も下がり体調の悪い人はいないが一定期間の自宅療養が必要なので、まず今月中は会社には来れません。
陰性証明が出るまではもう少しかかりそうです。
今日も舞鶴向けの大きな荷物を出荷しましたが、私も手伝って重たい製品を梱包しました。
月曜日に社員のお父さんが熱があるので病院に連れて行ってから出社するとの連絡をもらっていましたが、コロナの陽性と分かり濃厚接触者になったのでしばらく休むことになりました。
お父さんは近くに住んでいて、時々様子を見に行っていたようですが、3連休中には接触する時間が長くなったので濃厚接触者になりました。
ところが今日連絡があり、奥さんと次男も陽性になったとの事、
今の大阪では感染者が多く、軽症の場合は自宅療養をしなければなりません。
他の家族は元気なので感染を防ぐ為に抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を送ってあげました。
お父さんは近くに住んでいて、時々様子を見に行っていたようですが、3連休中には接触する時間が長くなったので濃厚接触者になりました。
ところが今日連絡があり、奥さんと次男も陽性になったとの事、
今の大阪では感染者が多く、軽症の場合は自宅療養をしなければなりません。
他の家族は元気なので感染を防ぐ為に抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を送ってあげました。
3回目のワクチン接種
2022年1月28日 健康管理
先週、尼崎市から3回目のワクチン接種券が送られてきたのですぐに近くの大石医院に電話予約を入れ、今日の9時15分に接種することになりました。
2回目の接種が6月25日だったので丁度7か月目になります。
会社に出勤して朝礼を済ませた後、すぐに帰宅
自宅の車庫に車を置き徒歩1分の所にある医院まで行きました。
前回に続き今日もファイザー製のワクチンを接種しました。
今回も特に副作用もなく無事済みました。
第6波で感染者が増え続けているのでこれで一安心です。
2回目の接種が6月25日だったので丁度7か月目になります。
会社に出勤して朝礼を済ませた後、すぐに帰宅
自宅の車庫に車を置き徒歩1分の所にある医院まで行きました。
前回に続き今日もファイザー製のワクチンを接種しました。
今回も特に副作用もなく無事済みました。
第6波で感染者が増え続けているのでこれで一安心です。
月に一度、血圧の薬などをもらう為に自宅近くの整形外科に通っています。
診察時間は9時からですが、いつも少し早い目に行くと一番に診てもらえるので便利です。
検診と言っても問診と血圧を測る程度ですが、3か月に1回血液検査をしてもらっており異常を早期に発見できます。
約5年前に多発性筋炎の異常を早期発見できたのも、ここで定期的に血液検査を受けていたおかげです。
会社の健康診断時の血液検査では検査項目が少ないので発見出来ていない項目で異常が見つかりました。
診察時間は9時からですが、いつも少し早い目に行くと一番に診てもらえるので便利です。
検診と言っても問診と血圧を測る程度ですが、3か月に1回血液検査をしてもらっており異常を早期に発見できます。
約5年前に多発性筋炎の異常を早期発見できたのも、ここで定期的に血液検査を受けていたおかげです。
会社の健康診断時の血液検査では検査項目が少ないので発見出来ていない項目で異常が見つかりました。
新型コロナワクチン接種日が決まる
2022年1月12日 健康管理
前回、新型コロナワクチンを受けたのは自宅から徒歩1分の所にある大石医院でした。
今回3回目の接種案内書にある接収可能な診療機関にリストアップされ、電話予約のみの受付になっていたので会社に出勤後電話をかけてみました。
一番早いのは27日でしたが、用事があるので28日9時15分の予約が取れました。
ただそれまでに21日(もどづくり振興協会)、24日(淀川工業会)、27日(大阪府シートメタル工業会)の新年交流会があるので、ワクチン接種が終わるまで注意が必要です。
ただ19日の異業種交流会はZoomでの開催になりました。
今回3回目の接種案内書にある接収可能な診療機関にリストアップされ、電話予約のみの受付になっていたので会社に出勤後電話をかけてみました。
一番早いのは27日でしたが、用事があるので28日9時15分の予約が取れました。
ただそれまでに21日(もどづくり振興協会)、24日(淀川工業会)、27日(大阪府シートメタル工業会)の新年交流会があるので、ワクチン接種が終わるまで注意が必要です。
ただ19日の異業種交流会はZoomでの開催になりました。
コロナワクチン3回目接種の案内が届く
2022年1月11日 健康管理
今日帰宅すると尼崎市から新型コロナワクチン追加接種(3回目)の案内が届いていました。
前回2回目のワクチン接種をしたのは6月25日
65歳以上の人は2回目の接種を受けてから7か月経過した日から接種を受けることが出来ます。
大阪府・兵庫県ではオミクロン株の感染者が急増しているので、感染予防の為3回目の接種は是非受けておきたいと思います。
前回2回目のワクチン接種をしたのは6月25日
65歳以上の人は2回目の接種を受けてから7か月経過した日から接種を受けることが出来ます。
大阪府・兵庫県ではオミクロン株の感染者が急増しているので、感染予防の為3回目の接種は是非受けておきたいと思います。
毎月1回近くの整形外科に検診と薬をもらいに行っていますが、今日は今年最後の検診日
検診といっても血圧測定と問診程度で今日は体重とウェストの測定もありました。
3か月に一度は血液検査をしてもらい、先月血液検査をした結果ももらいましたが異常はなし
薬は血圧の薬と尿酸値を下げる薬と結石が起きにくくなる薬の3種類
調剤薬局ではなく、そこでもらえるので楽です。
先生には診察を受けるだけでなく、エイトテック製の次亜塩素酸生成装置やコロナ対策でクリ-ンフィックス(無光触媒)も買っていただいています。
検診といっても血圧測定と問診程度で今日は体重とウェストの測定もありました。
3か月に一度は血液検査をしてもらい、先月血液検査をした結果ももらいましたが異常はなし
薬は血圧の薬と尿酸値を下げる薬と結石が起きにくくなる薬の3種類
調剤薬局ではなく、そこでもらえるので楽です。
先生には診察を受けるだけでなく、エイトテック製の次亜塩素酸生成装置やコロナ対策でクリ-ンフィックス(無光触媒)も買っていただいています。
3か月に1度の検診日
2021年12月7日 健康管理今日は久しぶりに朝から雨
今日は出勤したあと9時半ごろに退社し自宅に帰りました。
そして午前中は家内を白内障手術前の検査の為かかりつけの眼科に連れて行きました。
眼科の検査も結構時間がかかり、家に帰ったら12時
昼からは私の3か月に1度の検診の為、尼崎綜合医療センターに行きましたが、血液検査があるので昼食抜きです。
医療センターも担当医の交代があり今日は4人目の女医さんになっていました。
最近は全く異常が無いので、今回処方箋の薬が少し減りました。
帰宅後は近くの調剤薬局で3か月分のお薬をもらいましたが、医者通いで一日が終わってしまいました。
今日は出勤したあと9時半ごろに退社し自宅に帰りました。
そして午前中は家内を白内障手術前の検査の為かかりつけの眼科に連れて行きました。
眼科の検査も結構時間がかかり、家に帰ったら12時
昼からは私の3か月に1度の検診の為、尼崎綜合医療センターに行きましたが、血液検査があるので昼食抜きです。
医療センターも担当医の交代があり今日は4人目の女医さんになっていました。
最近は全く異常が無いので、今回処方箋の薬が少し減りました。
帰宅後は近くの調剤薬局で3か月分のお薬をもらいましたが、医者通いで一日が終わってしまいました。
インフルエンザの予防注射
2021年10月26日 健康管理月に1回血圧の薬などをもらいに近くのかかりつけ医の整形外科に行っています。
今日も朝9時に行きましたが、インフルエンザの予防注射もすることにしました。
尼崎市では65歳以上は1500円で注射が出来ます。
3回目のコロナワクチンの注射をすれば、この冬はコロナもインフルエンザも乗り切れそうです。
午後からはK社の西宮工場で、量産プレス品の金型打合せ
お客さん3名も茨城県から来られました。
打合せも無事済ましたが、まだメールの送受信とエイトテックのホームページがアクセスできない状態です。
今日も朝9時に行きましたが、インフルエンザの予防注射もすることにしました。
尼崎市では65歳以上は1500円で注射が出来ます。
3回目のコロナワクチンの注射をすれば、この冬はコロナもインフルエンザも乗り切れそうです。
午後からはK社の西宮工場で、量産プレス品の金型打合せ
お客さん3名も茨城県から来られました。
打合せも無事済ましたが、まだメールの送受信とエイトテックのホームページがアクセスできない状態です。
今日から急に気温が下がりいよいよ長袖を着る季節になりました。
今日は家内の退院一か月後の検診の為、天王寺にある大阪市立大学付属病院に連れて行きました。
9時45分の予約の為9時半には病院に着くように行くため、会社には寄らずに行ったので.、毎週行っている月曜日のミーティングはキャンセル
待合で待っていると院内放送で「KコードK 移送ルートは・・・」という放送が2回ほど流れました。
多分緊急移送ルートの確認メッセージだと思いますが、コロナ患者の輸送かもしれません
でも大阪の感染者は100人を切るようになりましたが、重症患者は極端に減っていないかも・・・
今日は家内の退院一か月後の検診の為、天王寺にある大阪市立大学付属病院に連れて行きました。
9時45分の予約の為9時半には病院に着くように行くため、会社には寄らずに行ったので.、毎週行っている月曜日のミーティングはキャンセル
待合で待っていると院内放送で「KコードK 移送ルートは・・・」という放送が2回ほど流れました。
多分緊急移送ルートの確認メッセージだと思いますが、コロナ患者の輸送かもしれません
でも大阪の感染者は100人を切るようになりましたが、重症患者は極端に減っていないかも・・・
早朝ウォーキング再開
2021年10月15日 健康管理
やっと朝晩が涼しくなりしのぎ易い季節になりました。
新型コロナ感染も落ち着いたので、今朝は久しぶりに始業前の早朝ウォーキングに出かけることにしました。
スマホの歩数計で歩いた距離や時間を記録していますが、前回ウォーキングしたのは今年の1月14日なので9か月ぶりになります。
9か月ぶりに歩くとコースの景色も随分変わりました。
K社の本社跡地はすでに薬局の「ウェルシア」と「マクドナルド」に替わっていました。
また今年廃業された近くのT特殊工具の会社と自宅は更地になっていました。
また会社の看板が変わった工場もあり、9か月の間に会社の周りに変化が起きていました。
新型コロナ感染も落ち着いたので、今朝は久しぶりに始業前の早朝ウォーキングに出かけることにしました。
スマホの歩数計で歩いた距離や時間を記録していますが、前回ウォーキングしたのは今年の1月14日なので9か月ぶりになります。
9か月ぶりに歩くとコースの景色も随分変わりました。
K社の本社跡地はすでに薬局の「ウェルシア」と「マクドナルド」に替わっていました。
また今年廃業された近くのT特殊工具の会社と自宅は更地になっていました。
また会社の看板が変わった工場もあり、9か月の間に会社の周りに変化が起きていました。
今日は秋分の日でお休み
家内が本日10時に退院することになり、市大病院まで迎えに行きました。
休日なので病院は休みですが退院は可能
丁度1か月間の入院でした。
1ヶ月も入院していると足腰が弱るので、これから少しづつ家でリハビリです。
私も4年前に3週間ほど入院しましたが、やはり足腰が弱り、会社の階段を上るのも大変でした。
でも今は完全に元に戻っています。
家内が本日10時に退院することになり、市大病院まで迎えに行きました。
休日なので病院は休みですが退院は可能
丁度1か月間の入院でした。
1ヶ月も入院していると足腰が弱るので、これから少しづつ家でリハビリです。
私も4年前に3週間ほど入院しましたが、やはり足腰が弱り、会社の階段を上るのも大変でした。
でも今は完全に元に戻っています。
今日は1年に一度の定期健康診断の日
今までは近くのK社の本社で検診を受けていましたが、その時は徒歩5分ほどで行けました。
昨年からは車で片道45分ほどかかるK社の西宮工場で検診を受けることになったったので大変です。
車2台に分乗していきますが、今年はコロナの関係で密を避けるため時間指定があり、13時~
血液検査もあるので食後の時間を空けるため、先行組は昼食抜きで12時過ぎに出発、後発組は11時に早昼を食べて2次過ぎに出発
とりあえず1年に一度の行事が無事終了しました。
今までは近くのK社の本社で検診を受けていましたが、その時は徒歩5分ほどで行けました。
昨年からは車で片道45分ほどかかるK社の西宮工場で検診を受けることになったったので大変です。
車2台に分乗していきますが、今年はコロナの関係で密を避けるため時間指定があり、13時~
血液検査もあるので食後の時間を空けるため、先行組は昼食抜きで12時過ぎに出発、後発組は11時に早昼を食べて2次過ぎに出発
とりあえず1年に一度の行事が無事終了しました。
今日から3連休
何故か2日ほど前から、右脇下を中心に湿疹ができました。
最初はチクチクしていたのが赤い斑点になり痒みが増してきました。
食べ物のアレルギーかもしれないし、とりあえず近くの皮膚科に行ってみることにしました。
湿疹を見るなり、「最近庭に出ませんでしたか?」との質問
原因は「毛虫かぶれ」との事でした。
思えば毎日庭に出ているし、最近庭の笹や裏の黑竹の葉が毛虫に食べられています。
毎年発生する「タケノホソクロバ」の幼虫が原因と思われます。
幼虫には毒棘(毒針毛)があり、人が素手で触れると疼痛や膨疹を生じ、アレルギー反応による皮膚炎を生じることもある」との事
早速塗り薬をもらいましたが、何日ぐらいで完治するか不明
何故か2日ほど前から、右脇下を中心に湿疹ができました。
最初はチクチクしていたのが赤い斑点になり痒みが増してきました。
食べ物のアレルギーかもしれないし、とりあえず近くの皮膚科に行ってみることにしました。
湿疹を見るなり、「最近庭に出ませんでしたか?」との質問
原因は「毛虫かぶれ」との事でした。
思えば毎日庭に出ているし、最近庭の笹や裏の黑竹の葉が毛虫に食べられています。
毎年発生する「タケノホソクロバ」の幼虫が原因と思われます。
幼虫には毒棘(毒針毛)があり、人が素手で触れると疼痛や膨疹を生じ、アレルギー反応による皮膚炎を生じることもある」との事
早速塗り薬をもらいましたが、何日ぐらいで完治するか不明
3か月に1度の検診日
2021年9月14日 健康管理
3か月に1回尼崎綜合医療センターに検診の為に行っています。
実際には半年に一度程度でもいいのですが、処方箋を出せるのは84日分(12週分)しか出せないので3か月に1度病院に行かなくてはなりません
今日は尿・血液検査に加えレントゲン検査もありました、
昼食抜きで1時過ぎに会社を出発、
1時半過ぎに病院に到着後、検査を済ませ、3時の予約で検診を受けるまでの間に昼食を済ませます。
検査の結果は異状なしでしたが、薬は減らしてもらえませんでした。
今日は早めに帰宅したので、夕食は自炊でブロッコリーを湯がいたあと、焼き肉と羽根つき餃子を作りました。
実際には半年に一度程度でもいいのですが、処方箋を出せるのは84日分(12週分)しか出せないので3か月に1度病院に行かなくてはなりません
今日は尿・血液検査に加えレントゲン検査もありました、
昼食抜きで1時過ぎに会社を出発、
1時半過ぎに病院に到着後、検査を済ませ、3時の予約で検診を受けるまでの間に昼食を済ませます。
検査の結果は異状なしでしたが、薬は減らしてもらえませんでした。
今日は早めに帰宅したので、夕食は自炊でブロッコリーを湯がいたあと、焼き肉と羽根つき餃子を作りました。
市大病院→尼崎綜合医療センター→尼崎保健福祉センター
2021年9月10日 健康管理午後2時に天王寺にある大阪市大病院の先生と面談の約束があり、昼から出かけました。
まず16階のナースステーションに寄り、家内から依頼されていたものを届けましたが、ナースステーションではまず体温測定して記入用紙に患者の名前、訪問者の名前&連絡先ならびに体調チェック欄にチェックを入れて提出
続いて14階に行くように言われ、そこでもナースステーションで同じ記入用紙に記入して提出
続いて先生と面談出来る処置室に行きましたが、そこでも同じことを行い今日は3回記入用紙を提出しました。
続いてその足で尼崎綜合医療センターまで行き私の特定医療費(指定難病)受給者証更新の為に書いてもらった書類を受け取りに行きました。
そして一旦家に車を置き次は塚口駅前のサンサンタウン5階にある尼崎市保健福祉センターに行き手続きを済ませました。
終わったのは5時前でしたが、うまく懸案事項が全て処理出来て良かったです。
まず16階のナースステーションに寄り、家内から依頼されていたものを届けましたが、ナースステーションではまず体温測定して記入用紙に患者の名前、訪問者の名前&連絡先ならびに体調チェック欄にチェックを入れて提出
続いて14階に行くように言われ、そこでもナースステーションで同じ記入用紙に記入して提出
続いて先生と面談出来る処置室に行きましたが、そこでも同じことを行い今日は3回記入用紙を提出しました。
続いてその足で尼崎綜合医療センターまで行き私の特定医療費(指定難病)受給者証更新の為に書いてもらった書類を受け取りに行きました。
そして一旦家に車を置き次は塚口駅前のサンサンタウン5階にある尼崎市保健福祉センターに行き手続きを済ませました。
終わったのは5時前でしたが、うまく懸案事項が全て処理出来て良かったです。
今日は大阪溶接協会主催の塵肺検診の日で9:00~11:30までエイトテックが場所を提供することになっていましたが、朝一番に家内を大阪市立大学病院に連れて行くため、朝は出社しませんでした。
検診依頼先のクリニック会社がレントゲン車と医師を連れてこられ、駐車場と食堂を使用
新型コロナウィルスの緊急事態宣言下なので、検診前の検温と手指の消毒を行なわれるものと思っていましたが、後から社員に聞くとそのようなことはされていなかったとの事
病院ならどこでも入り口で検温と消毒はするのですが、少しガッカリです。
11時半ごろ帰社したので、とりあえず食事の前にエイトテックで作った微酸性電解水を噴霧して食堂の消毒だけは行いました。
夜はパラリンピックの開会式をテレビで見ました。
検診依頼先のクリニック会社がレントゲン車と医師を連れてこられ、駐車場と食堂を使用
新型コロナウィルスの緊急事態宣言下なので、検診前の検温と手指の消毒を行なわれるものと思っていましたが、後から社員に聞くとそのようなことはされていなかったとの事
病院ならどこでも入り口で検温と消毒はするのですが、少しガッカリです。
11時半ごろ帰社したので、とりあえず食事の前にエイトテックで作った微酸性電解水を噴霧して食堂の消毒だけは行いました。
夜はパラリンピックの開会式をテレビで見ました。
今日から大阪府に続いて兵庫県、京都府にも非常事態宣言が発令されます。
非常事態宣言下では、出来るだけ人との接触を減らす必要があります。
そのような中来週の24日(火)にエイトテックで3年に一度の大阪溶接協会主催の塵肺検診が行われます。
当日は淀川支部の会員会社の方がエイトテックまで検診に来られます。
材料置き場の駐車場にレントゲン車を置き、食堂で医師の診断を受けます。
とりあえず食堂にあった次亜塩素酸水を入れるために置いてあった4Lのポリ容器を片付け整理整頓を行いました。
健診会社はコロナ感染対策を十分にされると思いますが、念のためエイトテックでも感染対策に準備をしておくことにします。
会社の入り口には手指の消毒の為、次亜塩素酸水のタンクと消毒水の自動噴霧装置を置いて来社いただく人には消毒をお願いしなければなりません。
非常事態宣言下では、出来るだけ人との接触を減らす必要があります。
そのような中来週の24日(火)にエイトテックで3年に一度の大阪溶接協会主催の塵肺検診が行われます。
当日は淀川支部の会員会社の方がエイトテックまで検診に来られます。
材料置き場の駐車場にレントゲン車を置き、食堂で医師の診断を受けます。
とりあえず食堂にあった次亜塩素酸水を入れるために置いてあった4Lのポリ容器を片付け整理整頓を行いました。
健診会社はコロナ感染対策を十分にされると思いますが、念のためエイトテックでも感染対策に準備をしておくことにします。
会社の入り口には手指の消毒の為、次亜塩素酸水のタンクと消毒水の自動噴霧装置を置いて来社いただく人には消毒をお願いしなければなりません。