尼崎クリーンセンター
2019年9月3日 日常
以前娘や孫が使っていた布団が不要になり、処分することにしました。
通常のごみでは捨てられないので、尼崎市ではごみ処理場に持ち込めば処分できるとの事
早速ネットで調べてみると尼崎クリーンセンターに持ち込めばOKですが、前日までに予約を入れ朝の9時~10時と午後2時~3時の間に持ち込まなければなりません。
前日から車のトランクに布団を入れて置き、8時半頃会社を出て尼崎市東海岸町にあるクリーンセンター第二工場 に向かいました。
とりあえず、受付で搬入手続きをし、次は車ごと計量
続いて処理場の建屋内に入り投入口で停車し、布団を投入
その後車を出口で再計量し、ごみの重量に応じた処理費用を払います。
今回は10Kgで86円でした。
通常のごみでは捨てられないので、尼崎市ではごみ処理場に持ち込めば処分できるとの事
早速ネットで調べてみると尼崎クリーンセンターに持ち込めばOKですが、前日までに予約を入れ朝の9時~10時と午後2時~3時の間に持ち込まなければなりません。
前日から車のトランクに布団を入れて置き、8時半頃会社を出て尼崎市東海岸町にあるクリーンセンター第二工場 に向かいました。
とりあえず、受付で搬入手続きをし、次は車ごと計量
続いて処理場の建屋内に入り投入口で停車し、布団を投入
その後車を出口で再計量し、ごみの重量に応じた処理費用を払います。
今回は10Kgで86円でした。
お盆用の麻がら・おがら
2019年8月13日 日常
今日13日はお盆の初日で、ご先祖様をお迎えする日
お昼前に、家内と近くのスーパーに買い物に行った際、「お盆用用の麻がら・おがら」を購入
形の悪い「おがら」は短く切って迎え火用に使用
まっすぐな物は1本は杖替わりに仏壇に供え、もう1本は10cmぐらいにカットしお供えのご飯用のお箸に使います。
おがらに付いて調べてみると
お盆の迎え火、送り火では、オガラで火を焚きますね。お盆時期には、ホームセンターやお花屋さん、スーパーなどで販売されています。これは大麻のオガラです。
大麻は古来より清浄な植物とされ、悪いものを祓い清めるとともに、燃やすことで清浄な空間を作り出すという意味が込められています。
お昼前に、家内と近くのスーパーに買い物に行った際、「お盆用用の麻がら・おがら」を購入
形の悪い「おがら」は短く切って迎え火用に使用
まっすぐな物は1本は杖替わりに仏壇に供え、もう1本は10cmぐらいにカットしお供えのご飯用のお箸に使います。
おがらに付いて調べてみると
お盆の迎え火、送り火では、オガラで火を焚きますね。お盆時期には、ホームセンターやお花屋さん、スーパーなどで販売されています。これは大麻のオガラです。
大麻は古来より清浄な植物とされ、悪いものを祓い清めるとともに、燃やすことで清浄な空間を作り出すという意味が込められています。
今日から15日まで5日間のお盆休みがスタート
お盆休みの第1日目はお墓参り。
今日も35℃を超える酷暑日ですが、お墓のある天野山の南大阪霊園までは車で行くので問題はありませんが、お墓の掃除をするのが大変
炎天下の草取りは重労働で、周りの石などは暑くて素手でさわれないぐらいでした。
お墓参りの後はハーベストの丘にある農産物直売所に寄り、沢山の野菜と花の苗を買って帰りました。
狭山に住んでいたころは、毎年この時期に「大野のぶどう」を買っていたので、それも買うことにしました。
帰宅後は夕方から下の孫娘に手伝ってもらい網戸洗い
そのあと本日買った花の苗を植え替えたりと忙しい一日でした。
お盆休みの第1日目はお墓参り。
今日も35℃を超える酷暑日ですが、お墓のある天野山の南大阪霊園までは車で行くので問題はありませんが、お墓の掃除をするのが大変
炎天下の草取りは重労働で、周りの石などは暑くて素手でさわれないぐらいでした。
お墓参りの後はハーベストの丘にある農産物直売所に寄り、沢山の野菜と花の苗を買って帰りました。
狭山に住んでいたころは、毎年この時期に「大野のぶどう」を買っていたので、それも買うことにしました。
帰宅後は夕方から下の孫娘に手伝ってもらい網戸洗い
そのあと本日買った花の苗を植え替えたりと忙しい一日でした。
散髪→つかしん→ティップネス
2019年8月4日 日常
朝9時50分に予約していた理容室で散髪
10時前に散髪が終わり、その足でつかしんに行くことにしました・
よどがわフェスティバル用の板金の風鈴をあきらめ、次はもっと簡単に作れる物を構想
その為に今度はタコ糸が必要なので、つかしんにある100円ショップの「セリア」と「ダイソー」へ
結局どちらもタコ糸はなく編み物用の糸しかなかったので、とりあえず参考に購入しました。
今日も朝から35℃越えの猛暑日
スポーツクラブへは午後3時に行きましたが、帰る頃にやっと少し涼しくなった気がします。
10時前に散髪が終わり、その足でつかしんに行くことにしました・
よどがわフェスティバル用の板金の風鈴をあきらめ、次はもっと簡単に作れる物を構想
その為に今度はタコ糸が必要なので、つかしんにある100円ショップの「セリア」と「ダイソー」へ
結局どちらもタコ糸はなく編み物用の糸しかなかったので、とりあえず参考に購入しました。
今日も朝から35℃越えの猛暑日
スポーツクラブへは午後3時に行きましたが、帰る頃にやっと少し涼しくなった気がします。
グランフロント南館のショールーム
2019年8月3日 日常
ふろ場のリフォームを考え、知り合いの建築会社に見積もりをお願いしました。
見積もりの中身はふろ場はLIXILで洗面台はパナソニック製でした。
一度ショールームで現物を確認したいと思い家内と一緒にグランフロント南館にあるショールームに行くことにしました。
まずパナソニックのショールームを2時に予約を入れ案内してもらいました。
続いて南館11階にあるLIXILのショールームへ
グランフロントの11階に行くのは初めてで、一旦9階まで行きそこからエレベーターを乗り換える必要がありました。
予約を入れていませんでしたが、すぐに案内してもらいました。
ショールームの見学が終わったら5時
そこでグランフロントで食事をして帰ることにしました。
見積もりの中身はふろ場はLIXILで洗面台はパナソニック製でした。
一度ショールームで現物を確認したいと思い家内と一緒にグランフロント南館にあるショールームに行くことにしました。
まずパナソニックのショールームを2時に予約を入れ案内してもらいました。
続いて南館11階にあるLIXILのショールームへ
グランフロントの11階に行くのは初めてで、一旦9階まで行きそこからエレベーターを乗り換える必要がありました。
予約を入れていませんでしたが、すぐに案内してもらいました。
ショールームの見学が終わったら5時
そこでグランフロントで食事をして帰ることにしました。
昭和20年7月30日、奈良県の疎開先で生まれ、今日74歳の誕生日を迎えました。
終戦前なので一応戦中派です。
今日昔からの友人から封書が届き、中を開けると立体になる誕生日カードでした。
70歳を過ぎた頃から、多少健康上の問題も出てきましたが、74歳の今でも仕事が出来るのは有難いことです。
夜は大阪同志社クラブの7月例会があり、一旦家に車を置き電車で出かけることにしました。
最近駅の入り口に温度計が設置され、今日は5時半過ぎで32℃でした。
例会は大阪ヒルトンホテルで開催され、今日はカンツォーネ歌手の「かとうのりこ」さん(同志社大学OG)の歌と藤井晴世さん(同支社女子大OG)のピアノ演奏
陽気で明るい懐かしのカンツォーネとトークを楽しみました。
終戦前なので一応戦中派です。
今日昔からの友人から封書が届き、中を開けると立体になる誕生日カードでした。
70歳を過ぎた頃から、多少健康上の問題も出てきましたが、74歳の今でも仕事が出来るのは有難いことです。
夜は大阪同志社クラブの7月例会があり、一旦家に車を置き電車で出かけることにしました。
最近駅の入り口に温度計が設置され、今日は5時半過ぎで32℃でした。
例会は大阪ヒルトンホテルで開催され、今日はカンツォーネ歌手の「かとうのりこ」さん(同志社大学OG)の歌と藤井晴世さん(同支社女子大OG)のピアノ演奏
陽気で明るい懐かしのカンツォーネとトークを楽しみました。
テレビのリモートコントローラー買い替え
2019年7月28日 日常
今日からしばらくは晴天が続き、最高気温も34℃~36℃ぐらいになるとの予報です
そして、このところ朝方には蝉がうるさいほど鳴き始めました。
庭に出ると蝉の抜け殻を2個ほど見つけました。
先週は有馬温泉に行ったので、3時頃から2週間ぶりにスポーツクラブに行きました。
そして帰宅後つかしんの上新電機へ
テレビのリモートコントローラーの調子が悪くなったので、コントローラーを買いに行きましたが、パナソニック製はなくエレコム製のパナソニック対応のコントローラーを購入
つかしんの広場では稲園高校のブラスバンド部の演奏会をしていたので、少しだけ音楽も楽しめました。
エレコム製のコントローラーにはブルーレイ用のボタンも付いていたのでより便利に使えるようになりました。
そして、このところ朝方には蝉がうるさいほど鳴き始めました。
庭に出ると蝉の抜け殻を2個ほど見つけました。
先週は有馬温泉に行ったので、3時頃から2週間ぶりにスポーツクラブに行きました。
そして帰宅後つかしんの上新電機へ
テレビのリモートコントローラーの調子が悪くなったので、コントローラーを買いに行きましたが、パナソニック製はなくエレコム製のパナソニック対応のコントローラーを購入
つかしんの広場では稲園高校のブラスバンド部の演奏会をしていたので、少しだけ音楽も楽しめました。
エレコム製のコントローラーにはブルーレイ用のボタンも付いていたのでより便利に使えるようになりました。
今月は母親の祥月命日なので天野山にある南大阪霊園までお墓参りに行くことにしました。
http://amanosan.or.jp/
暖かくなると、お墓にある木も枝が伸びたり、草も沢山生えるのに枝の剪定や草取りに結構時間がかかります。
たまたまお花を買いに事務所に行くとお盆の時に行う燈花会のロウソクを販売されていたので、これも購入し両親の戒名を書いてお預けしておきました。
燈花会(とうかえ)とは毎年お盆の8月15日皆様の元に返られた、ご先祖様に感謝を込め、献燈によって回向を致しますとの事でした。
お墓参りの帰りにはハーベストの丘の農産物直売所に寄り、地元産の野菜をカゴ一杯とミニトマトやピーマンの苗とトレニアやペチュニアの花の苗を購入
http://www.ja-sakai.or.jp/farm/
帰宅後スポーツクラブに行ったので苗を植え替えるのは次の日曜日になりそうです。
http://amanosan.or.jp/
暖かくなると、お墓にある木も枝が伸びたり、草も沢山生えるのに枝の剪定や草取りに結構時間がかかります。
たまたまお花を買いに事務所に行くとお盆の時に行う燈花会のロウソクを販売されていたので、これも購入し両親の戒名を書いてお預けしておきました。
燈花会(とうかえ)とは毎年お盆の8月15日皆様の元に返られた、ご先祖様に感謝を込め、献燈によって回向を致しますとの事でした。
お墓参りの帰りにはハーベストの丘の農産物直売所に寄り、地元産の野菜をカゴ一杯とミニトマトやピーマンの苗とトレニアやペチュニアの花の苗を購入
http://www.ja-sakai.or.jp/farm/
帰宅後スポーツクラブに行ったので苗を植え替えるのは次の日曜日になりそうです。
朝は出勤、昼から有馬温泉
2019年3月16日 日常
昨日は大腸検査の為会社を休んだので今日は午前中会社に行くことにしました。
会社に着くと事務所のテーブルの上に休み前にCADを仕上げて手配していた噴霧装置(FogJet8)用のタイマーのケースが出来上がっていました。
早速、組み上げてテスト運転をしてみると上手く稼働
ただ電源コードをまとめることが出来るように一部改造する必要がありそうです。
ところで昨日、大腸検査時に一部ポリープを切除したので今朝の食事はおかゆ、昼食はうどんです。
ただ以前から有馬グランドホテルを予約していたので、午後から娘家族と一緒に有馬温泉へ
夕食はバイキング料理で、好きな物を沢山食べましたが特に問題はありませんでした。
ただ1週間はアルコールは駄目といわれていたのでそれだけは守ることにしました。
会社に着くと事務所のテーブルの上に休み前にCADを仕上げて手配していた噴霧装置(FogJet8)用のタイマーのケースが出来上がっていました。
早速、組み上げてテスト運転をしてみると上手く稼働
ただ電源コードをまとめることが出来るように一部改造する必要がありそうです。
ところで昨日、大腸検査時に一部ポリープを切除したので今朝の食事はおかゆ、昼食はうどんです。
ただ以前から有馬グランドホテルを予約していたので、午後から娘家族と一緒に有馬温泉へ
夕食はバイキング料理で、好きな物を沢山食べましたが特に問題はありませんでした。
ただ1週間はアルコールは駄目といわれていたのでそれだけは守ることにしました。
今日は朝からいい天気でした。
そこで2月にお墓参りに行けなかったので本日行くことにしました。
今回は娘と下の孫娘も一緒
最初に天野山にある南大阪霊園の木村家のお墓参り
続いてハーベストの丘の農産物直売所で買い物をした後、下寺町にある称念寺で家内の実家笠谷家のお墓参り
何時もより早く出発したのでお墓参りが終わったのは1時過ぎ
その足で帝国ホテルまで行き昼食
ところがいつも昼食を食べるレストランの名前が変わっていました。
1年前から「カジュアルレストラン カフェ クベール 」になっていました。
https://www.imperialhotel.co.jp/j/osaka/restaurant/couvert/plan/open_first_anniversary.html
そこで2月にお墓参りに行けなかったので本日行くことにしました。
今回は娘と下の孫娘も一緒
最初に天野山にある南大阪霊園の木村家のお墓参り
続いてハーベストの丘の農産物直売所で買い物をした後、下寺町にある称念寺で家内の実家笠谷家のお墓参り
何時もより早く出発したのでお墓参りが終わったのは1時過ぎ
その足で帝国ホテルまで行き昼食
ところがいつも昼食を食べるレストランの名前が変わっていました。
1年前から「カジュアルレストラン カフェ クベール 」になっていました。
https://www.imperialhotel.co.jp/j/osaka/restaurant/couvert/plan/open_first_anniversary.html
1月16日から約2週間日記を書くのをさぼってしまいました。
私的なことで忙しく、会社でもすることが多く日記を書く時間があまり取れませんでした。
そこで今日は約2週間分を簡単にまとめておくことにしました。
1月16日(水)
私のサラリーマン時代の後輩が65歳の定年を迎えたので今日から我が社に来ていただきました。
1月17日(木)
今日は異業種交流グループ「エックスメイト」の例会でしたが急遽欠席
1月18日(金)
今日はやっと台風21号で被害にあった工場の屋根の修理に来てくれました。
1月19日(土)
今日は下の孫娘が中学の入学試験日
私はラベル貼り冶具、次亜塩素酸生成装置の3DCADに集中
1月20日(日)
午前中は家の用事、午後からスポーツクラブへ
1月21日(月)
朝はいつも通りに早朝会議、午後からは家の用事のため退社
夕方娘からLINEで孫娘が関西学院中等部に合格したとの連絡が入る
1月22日(火)
新規開拓のため午後に川西にあるK社を訪問
製造部の担当部長と課長に面談 サンプルを作ることになりました。
1月23日(水)
家の用事で午後から退社
今日の大阪同志社クラブの例会は欠席
1月24日(木)
今日は用事で会社を休みましたが、5時からの大阪溶接協会の理事会ならびに新年交流会は出席
ダブってしまったシートメタル工業会の賀詞交歓会は欠席
1月25日(金)
4時からヴィアーレ大阪で金属プレス工業会の新年賀詞交歓会があり、来賓として出席
第1部は講演があり講師は「日本一明るい経済新聞」の編集長竹原信夫さん
1月26日(土)
休みの土曜日ですが会社に出勤
月曜日の「ものづくり振興協会」の新年交流会で話する挨拶の内容をまとめる
帰りは「つかしん」に寄って「ダイソー」と「アミーゴ」で買い物
1月27日(日)
昼からスポーツクラブに行こうとしたら会員カードが見当たらず
とりあえず仮のカードを借りていつも通り泳ぎました。
夕食は娘家族と一緒にキムチ鍋
1月28日(月)
夕方からヴィアーレ大阪で「大阪府ものづくり振興協会」の新年交流会
第1部は大黒恵子さんの津軽三味線
第2部の交流会では会長として挨拶
ダブってしまった淀川工業会の新春互礼会は欠席です
1月29日(火)
午前中はALパイプカッターの試作品、吸音パネルの成形型の打ち合わせ
午後には京都から来客
きくらげカッターの打ち合わせ
持参されたきくらげを石鹸カッターで切ってみるとうまく切れました。
1月30日(水)
午前中建築金物の改良に付いて打合せ
午後は緩速ろ過装置の模型を3DCADで作図
1月31日(木)
今日はお昼ごはん抜きで尼崎綜合医療センターへ
1月10日に2か月ぶりの検診を受けた時CK値が少し高くなっていたので、今日は3週間後の検診
問題のCK値は下がっていたので一安心です。
私的なことで忙しく、会社でもすることが多く日記を書く時間があまり取れませんでした。
そこで今日は約2週間分を簡単にまとめておくことにしました。
1月16日(水)
私のサラリーマン時代の後輩が65歳の定年を迎えたので今日から我が社に来ていただきました。
1月17日(木)
今日は異業種交流グループ「エックスメイト」の例会でしたが急遽欠席
1月18日(金)
今日はやっと台風21号で被害にあった工場の屋根の修理に来てくれました。
1月19日(土)
今日は下の孫娘が中学の入学試験日
私はラベル貼り冶具、次亜塩素酸生成装置の3DCADに集中
1月20日(日)
午前中は家の用事、午後からスポーツクラブへ
1月21日(月)
朝はいつも通りに早朝会議、午後からは家の用事のため退社
夕方娘からLINEで孫娘が関西学院中等部に合格したとの連絡が入る
1月22日(火)
新規開拓のため午後に川西にあるK社を訪問
製造部の担当部長と課長に面談 サンプルを作ることになりました。
1月23日(水)
家の用事で午後から退社
今日の大阪同志社クラブの例会は欠席
1月24日(木)
今日は用事で会社を休みましたが、5時からの大阪溶接協会の理事会ならびに新年交流会は出席
ダブってしまったシートメタル工業会の賀詞交歓会は欠席
1月25日(金)
4時からヴィアーレ大阪で金属プレス工業会の新年賀詞交歓会があり、来賓として出席
第1部は講演があり講師は「日本一明るい経済新聞」の編集長竹原信夫さん
1月26日(土)
休みの土曜日ですが会社に出勤
月曜日の「ものづくり振興協会」の新年交流会で話する挨拶の内容をまとめる
帰りは「つかしん」に寄って「ダイソー」と「アミーゴ」で買い物
1月27日(日)
昼からスポーツクラブに行こうとしたら会員カードが見当たらず
とりあえず仮のカードを借りていつも通り泳ぎました。
夕食は娘家族と一緒にキムチ鍋
1月28日(月)
夕方からヴィアーレ大阪で「大阪府ものづくり振興協会」の新年交流会
第1部は大黒恵子さんの津軽三味線
第2部の交流会では会長として挨拶
ダブってしまった淀川工業会の新春互礼会は欠席です
1月29日(火)
午前中はALパイプカッターの試作品、吸音パネルの成形型の打ち合わせ
午後には京都から来客
きくらげカッターの打ち合わせ
持参されたきくらげを石鹸カッターで切ってみるとうまく切れました。
1月30日(水)
午前中建築金物の改良に付いて打合せ
午後は緩速ろ過装置の模型を3DCADで作図
1月31日(木)
今日はお昼ごはん抜きで尼崎綜合医療センターへ
1月10日に2か月ぶりの検診を受けた時CK値が少し高くなっていたので、今日は3週間後の検診
問題のCK値は下がっていたので一安心です。
今日も朝からおせち料理で一杯
元旦は塚口神社、2日目は香具波志神社に初詣に行ったので今日はどこにも行く予定なし
そこで運動がてら自転車で「つかしん」に行くことにしました。
ペットショップの「アミーゴ」に寄った後、上新電機へ
前から四畳半の照明を蛍光灯からLEDに変更したいと思っていたので、初売りで安くなっていたパナソニックのLEDシーリングライトを購入
そのあと「ダイソー」にも寄りましたが欲しいものは無し
次に本屋に寄ると主婦の友社の「メガネルーペ」が売っていました。
今、テレビでよく宣伝しているハズキルーペは1万円以上しますが、このメガネルーペは1200円(税抜き)
拡大率1.3倍でブルーライトも25%カット
早速買って帰りました。
元旦は塚口神社、2日目は香具波志神社に初詣に行ったので今日はどこにも行く予定なし
そこで運動がてら自転車で「つかしん」に行くことにしました。
ペットショップの「アミーゴ」に寄った後、上新電機へ
前から四畳半の照明を蛍光灯からLEDに変更したいと思っていたので、初売りで安くなっていたパナソニックのLEDシーリングライトを購入
そのあと「ダイソー」にも寄りましたが欲しいものは無し
次に本屋に寄ると主婦の友社の「メガネルーペ」が売っていました。
今、テレビでよく宣伝しているハズキルーペは1万円以上しますが、このメガネルーペは1200円(税抜き)
拡大率1.3倍でブルーライトも25%カット
早速買って帰りました。
お正月2日目
今日は朝から会社に行くことにしました。
途中。加島にある香具波志神社にお参りしてから行くことにしましたが、9時過ぎでしたが、参拝者はほとんど無く、ゆっくりお詣りすることが出来ました。
会社に着くと、熱帯魚に餌やりに続いて、届いた年賀状の整理
早速、「筆まめ」の住所録の出受欄に記入
年賀状をもらって出していない人には早速プリントしてポストに投函
今年はお正月休みが長いのでその間には届くと思います。
今日は朝から会社に行くことにしました。
途中。加島にある香具波志神社にお参りしてから行くことにしましたが、9時過ぎでしたが、参拝者はほとんど無く、ゆっくりお詣りすることが出来ました。
会社に着くと、熱帯魚に餌やりに続いて、届いた年賀状の整理
早速、「筆まめ」の住所録の出受欄に記入
年賀状をもらって出していない人には早速プリントしてポストに投函
今年はお正月休みが長いのでその間には届くと思います。
9月23日は秋分の日でお彼岸
10月7日に墓前で父親の13回忌の法要を行うので、今日は事前にお墓りに行き、お墓周りの掃除や事務所で当日の打ち合わせをするために南大阪霊園に行くことにしました。
出発が遅くなったので途中で食事をしてから行くことに
堺のコーナンの敷地内にある「丸亀製麺」に行きましたが、昼食時間帯なのか長蛇の列が出来ていました。
霊園ではお彼岸の行事があり、駐車場も何時もより満員状態でした。
帰りはいつものようにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、まだ台風21号の影響で農作物の入荷が少ない状態でした。
ここは花の苗も安いので今日は「日々草」と「なでしこ」の苗を買うことにしました。
いずれも55円/苗でした。
10月7日に墓前で父親の13回忌の法要を行うので、今日は事前にお墓りに行き、お墓周りの掃除や事務所で当日の打ち合わせをするために南大阪霊園に行くことにしました。
出発が遅くなったので途中で食事をしてから行くことに
堺のコーナンの敷地内にある「丸亀製麺」に行きましたが、昼食時間帯なのか長蛇の列が出来ていました。
霊園ではお彼岸の行事があり、駐車場も何時もより満員状態でした。
帰りはいつものようにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、まだ台風21号の影響で農作物の入荷が少ない状態でした。
ここは花の苗も安いので今日は「日々草」と「なでしこ」の苗を買うことにしました。
いずれも55円/苗でした。
「つかしん」で買い物
2018年7月8日 日常
大雨が過ぎ今日は朝からいい天気ですが、今度は気温がどんどん上がってきました。
午前中はいつものようにスポーツクラブに行き、夕方からは久しぶりに自転車で「つかしん」へ
まずは「ダイソー」で小物を購入
続いて「アル・プラザ」へ
会社用に少し高めのスリッパを購入しましたが、大変履き心地が良いので満足
続いて靴売り場へ
最近はウォーキングシューズばかりが目立ちビジネスシューズの売り場は狭くなっています。
それでも超軽量の履きやすい革靴を購入しました。
午前中はいつものようにスポーツクラブに行き、夕方からは久しぶりに自転車で「つかしん」へ
まずは「ダイソー」で小物を購入
続いて「アル・プラザ」へ
会社用に少し高めのスリッパを購入しましたが、大変履き心地が良いので満足
続いて靴売り場へ
最近はウォーキングシューズばかりが目立ちビジネスシューズの売り場は狭くなっています。
それでも超軽量の履きやすい革靴を購入しました。
今日の午前中はスポーツクラブ
500メートルを泳いだあと歩行コースで水中歩行
続いてジャグジープルとマッサージプールのあとサウナと水風呂といつも通りのコースをこなしました。
夕方からは家内と梅田の阪急百貨店へ
9階のお中元承りコーナーでお中元を贈る手続きをしましたが、夕方なので待たされることなくスムーズに終了
お中元の手続きに来るのは主婦が多いので、お中元コーナーの横では女性用の靴や、バッグ、アクセサリーなどのバーゲン中
その戦略に乗り、家内は革のショルダーバッグを購入
後は阪急三番街で食事をして帰ることになりました。
500メートルを泳いだあと歩行コースで水中歩行
続いてジャグジープルとマッサージプールのあとサウナと水風呂といつも通りのコースをこなしました。
夕方からは家内と梅田の阪急百貨店へ
9階のお中元承りコーナーでお中元を贈る手続きをしましたが、夕方なので待たされることなくスムーズに終了
お中元の手続きに来るのは主婦が多いので、お中元コーナーの横では女性用の靴や、バッグ、アクセサリーなどのバーゲン中
その戦略に乗り、家内は革のショルダーバッグを購入
後は阪急三番街で食事をして帰ることになりました。
偶数月には河内長野の南大阪霊園までお墓詣りに行くことにしていますが、5月27日が母親の命日なので6月の替わりに今日行くことにしました。
昨日、淀川溶接組合の総会があり、車を会社に置いて帰ったのでまずは電車で会社に出勤して車で帰ることに
ところが会社に着いて車のキーがないのに気づきました。
スーツのポケットに入れたままなのを忘れていました。
仕方がないので結局、会社の軽四トラックで自宅に帰り、家内を乗せて再度会社で乗用車に乗り換えて行くことにしました。
丁度会社に着く時間がお昼にかかったので、最近オープンした「びっくりドンキー」でハンバーグ定食を食べてから行くことになりました。
前回4月1日に墓参りした時は桜の花が満開でしたが、今日は新緑が綺麗でした。
昨日、淀川溶接組合の総会があり、車を会社に置いて帰ったのでまずは電車で会社に出勤して車で帰ることに
ところが会社に着いて車のキーがないのに気づきました。
スーツのポケットに入れたままなのを忘れていました。
仕方がないので結局、会社の軽四トラックで自宅に帰り、家内を乗せて再度会社で乗用車に乗り換えて行くことにしました。
丁度会社に着く時間がお昼にかかったので、最近オープンした「びっくりドンキー」でハンバーグ定食を食べてから行くことになりました。
前回4月1日に墓参りした時は桜の花が満開でしたが、今日は新緑が綺麗でした。
お花見を兼ねてのお墓参り
2018年4月1日 日常
今年は全国的に桜の開花が早く、関西では今日が一番の花見日和です。
毎年偶数月にお墓参りに行くことにしているので、今日は桜の花も楽しめると思い家内と二人で河内長野の南大阪霊園に行くことにしました。
南大阪霊園は丘陵地帯の天野山カントリークラブの横にあり、平地よりは少し開花が遅いと思っていましたが、花吹雪が舞い始めていました。
お墓参りを済ませた後はいつものようにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、今日は天気も良く暖かくなったのでハーベストの丘に遊びに行く人で駐車場は満員
https://farm.or.jp/
直売所では柑橘類や野菜などカゴ一杯購入
またそれ以外に今日は赤と黄色のミニトマトの苗も購入しました。
毎年偶数月にお墓参りに行くことにしているので、今日は桜の花も楽しめると思い家内と二人で河内長野の南大阪霊園に行くことにしました。
南大阪霊園は丘陵地帯の天野山カントリークラブの横にあり、平地よりは少し開花が遅いと思っていましたが、花吹雪が舞い始めていました。
お墓参りを済ませた後はいつものようにハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、今日は天気も良く暖かくなったのでハーベストの丘に遊びに行く人で駐車場は満員
https://farm.or.jp/
直売所では柑橘類や野菜などカゴ一杯購入
またそれ以外に今日は赤と黄色のミニトマトの苗も購入しました。
朝いつも行く散髪屋に予約の電話を入れると11時の予約が取れました。
そのためスポーツクラブは夕方から行くことに
今日はいい天気になり暖かくなってきたので、家内と二人で近くの椀田公園に花見に出かけることにしました。
椀田公園は家から自転車で5分ほどのところにある公園で、運動広場や遊戯施設以外に桜の木が植わっている場所があります。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.75434554,135.40723004,16/poi=L28501010400000000245
イカリスーパーでお弁当を買い昼過ぎに自転車で椀田公園へ
ところがまだ桜は三分咲き
この状態では次の日曜日辺りが満開になりそうです。
それでも何組かは桜の下で宴会をされていました。
青空の下でチラホラ咲きの桜を見ながらのお弁当は格別です。
帰宅後3時からスポーツクラブへ
この時間帯はスクールで2レーンが使えないので、あまりゆっくり泳ぐスペースがありませんでした。
そのためスポーツクラブは夕方から行くことに
今日はいい天気になり暖かくなってきたので、家内と二人で近くの椀田公園に花見に出かけることにしました。
椀田公園は家から自転車で5分ほどのところにある公園で、運動広場や遊戯施設以外に桜の木が植わっている場所があります。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.75434554,135.40723004,16/poi=L28501010400000000245
イカリスーパーでお弁当を買い昼過ぎに自転車で椀田公園へ
ところがまだ桜は三分咲き
この状態では次の日曜日辺りが満開になりそうです。
それでも何組かは桜の下で宴会をされていました。
青空の下でチラホラ咲きの桜を見ながらのお弁当は格別です。
帰宅後3時からスポーツクラブへ
この時間帯はスクールで2レーンが使えないので、あまりゆっくり泳ぐスペースがありませんでした。
今日は休みの土曜日ですが、いつものように出勤
最近暖かくなってきたので、外で飼っている金魚やメダカが活発に動き出してきました。
そこで、今日は朝一番の仕事として、大きな金魚がいる水盤の水替えとメダカの水槽の掃除からスタート
大きな金魚は桜の花が散るころの雨が降った後に卵を産んだ実績があるので今年も期待したいと思っています。
次に工場の現場をのぞくと、昨日完成させてくれた「ガナッシュカッター」が置いてありました。
早速今後の為に写真を何枚か撮りましたが、今回のガナッシュカッターはカットする幅が変更できるのが特徴です。
お昼は近くの食堂で海鮮丼
帰り道会社の横の溝を見ると野生のスミレが元気よく沢山の花をつけていました。
宿根草で何の世話もしていないのに毎年花を咲かせています。
最近暖かくなってきたので、外で飼っている金魚やメダカが活発に動き出してきました。
そこで、今日は朝一番の仕事として、大きな金魚がいる水盤の水替えとメダカの水槽の掃除からスタート
大きな金魚は桜の花が散るころの雨が降った後に卵を産んだ実績があるので今年も期待したいと思っています。
次に工場の現場をのぞくと、昨日完成させてくれた「ガナッシュカッター」が置いてありました。
早速今後の為に写真を何枚か撮りましたが、今回のガナッシュカッターはカットする幅が変更できるのが特徴です。
お昼は近くの食堂で海鮮丼
帰り道会社の横の溝を見ると野生のスミレが元気よく沢山の花をつけていました。
宿根草で何の世話もしていないのに毎年花を咲かせています。