今日は久しぶりに家族揃って日曜出勤です。
目的は娘に会社の会計入力の手伝いをしてもらうためですが、勿論孫娘達も一緒です。
いつものように出勤前にイカリスーパーでお弁当を買い、会社の食堂で皆一緒にお昼ご飯を食べてから、仕事に入ります。
5年生の孫は塾の宿題持参です。
幼稚園年長組みの孫はお絵かきが中心で、私は日頃ほったらかしになっている机の周りの書類整理
3時過ぎには会社を出ましたが、夕食も我が家で一緒に食べることになりました。
帰宅後は幼稚園の孫娘の散髪をすることになりました。
娘も、孫も幼稚園の時は私が散髪をしていましたが、小学生になると理容室に行くようになるので、もうすぐお爺さんの散髪屋は卒業です。
結局、今日はスポーツクラブに行く時間がありませんでした。
目的は娘に会社の会計入力の手伝いをしてもらうためですが、勿論孫娘達も一緒です。
いつものように出勤前にイカリスーパーでお弁当を買い、会社の食堂で皆一緒にお昼ご飯を食べてから、仕事に入ります。
5年生の孫は塾の宿題持参です。
幼稚園年長組みの孫はお絵かきが中心で、私は日頃ほったらかしになっている机の周りの書類整理
3時過ぎには会社を出ましたが、夕食も我が家で一緒に食べることになりました。
帰宅後は幼稚園の孫娘の散髪をすることになりました。
娘も、孫も幼稚園の時は私が散髪をしていましたが、小学生になると理容室に行くようになるので、もうすぐお爺さんの散髪屋は卒業です。
結局、今日はスポーツクラブに行く時間がありませんでした。
今朝の日本列島は金環日食の天文ショーに沸きかえりました。
日本で金環日食を観測出来るのは、沖縄から25年振り、東北福島から129年振りで大阪では282年振りで、広範囲で見れたのは932年振りだそうです。
先週から日食メガネを準備していましたが、今朝の大阪の天気は晴れ時々曇り
朝のテレビでは各放送局が金環日食の中継を行っていました。
大阪で金環になる時間は7時30分で会社に出勤している時間なので今朝はいつももより10分程早く家を出ることにしました。
会社に着く頃には、日食も大分進み、辺りが少し薄暗くなっていました。
早速日食メガネで太陽を見ましたが、時々雲に邪魔される状態でした。
デジカメでも撮ろうとカメラのレンズにフィルターを当ててズームで撮影しました。
説明書に「光学機器の対物レンズにフィルターをつけてご使用になれません。器機が故障、破損する恐れがあります。」と書いてありました。
なぜか真っ白で写っていない画像が数枚ありましたが、何とかカメラは故障してなかったみたいで一安心です。
日本で金環日食を観測出来るのは、沖縄から25年振り、東北福島から129年振りで大阪では282年振りで、広範囲で見れたのは932年振りだそうです。
先週から日食メガネを準備していましたが、今朝の大阪の天気は晴れ時々曇り
朝のテレビでは各放送局が金環日食の中継を行っていました。
大阪で金環になる時間は7時30分で会社に出勤している時間なので今朝はいつももより10分程早く家を出ることにしました。
会社に着く頃には、日食も大分進み、辺りが少し薄暗くなっていました。
早速日食メガネで太陽を見ましたが、時々雲に邪魔される状態でした。
デジカメでも撮ろうとカメラのレンズにフィルターを当ててズームで撮影しました。
説明書に「光学機器の対物レンズにフィルターをつけてご使用になれません。器機が故障、破損する恐れがあります。」と書いてありました。
なぜか真っ白で写っていない画像が数枚ありましたが、何とかカメラは故障してなかったみたいで一安心です。
ヤゴからトンボに変身
2012年5月4日 日常
マンションの庭に出ると菖蒲の葉にトンボがとまっているのを発見。
良く見るとヤゴからトンボに替わったばかりで、近づいても一向に逃げる様子がありません。
珍しいので写真に撮っておくことにしましたが、ヤゴは水中で生活しているので水がある場所といえばメダカを飼っている水練鉢しかありません。
多分昨年にトンボが水練鉢に卵を産みつけたに違いありません。
ヤゴに食べられたのか水練鉢のメダカは親が2匹と昨年生まれた子が1匹の3匹しかいなくなりました。
暖地サクランボの実も食べごろになってきたと思ったら、どこからかヒヨドリが飛んで来て実を食べ始めました。
これは大変だとサクランボの木をビニールで覆ってヒヨドリに食べられるのを防止しましたが、すでに10個ぐらいは食べられてしまいました。
それでも今年は50個以上は収穫できそうです。
良く見るとヤゴからトンボに替わったばかりで、近づいても一向に逃げる様子がありません。
珍しいので写真に撮っておくことにしましたが、ヤゴは水中で生活しているので水がある場所といえばメダカを飼っている水練鉢しかありません。
多分昨年にトンボが水練鉢に卵を産みつけたに違いありません。
ヤゴに食べられたのか水練鉢のメダカは親が2匹と昨年生まれた子が1匹の3匹しかいなくなりました。
暖地サクランボの実も食べごろになってきたと思ったら、どこからかヒヨドリが飛んで来て実を食べ始めました。
これは大変だとサクランボの木をビニールで覆ってヒヨドリに食べられるのを防止しましたが、すでに10個ぐらいは食べられてしまいました。
それでも今年は50個以上は収穫できそうです。
アート&てづくりバザールの準備最終追い込み
2012年4月30日 日常
昭和の日が日曜日だったので今日は振り替え休日でお休みです。
神戸国際展示場で開催される「アート&てづくりバザールin KOBE」まであと3日になりました。
今回の新作である立体板金工芸品に関してはレーザー加工までは終了しましたが、曲げ加工が残っていたので、バザールの準備のため出勤しました。
とりあえず各種類を3個ずつ完成させ、プラスチックケースに入れることにしました。
慣れたとはいえ、クライストチャーチ大聖堂や大阪城は形状が複雑なので時間がかかります。
今回は1日だけの出店ですが、いままでに作った作品も整理して持って行くのでそれらの準備もしなければなりません。
休みの日の昼食はいつも近くの食堂に行くのですが、5月の連休で休んでいるため近くにあるファミリーマートにお弁当を買いに行きました。
すると道路を挟んでほぼ向かいにもファミリーマートを建設中で5月末オープンとのこと。
これで進行方向に関係なく車での入店がし易くなりそうです。
神戸国際展示場で開催される「アート&てづくりバザールin KOBE」まであと3日になりました。
今回の新作である立体板金工芸品に関してはレーザー加工までは終了しましたが、曲げ加工が残っていたので、バザールの準備のため出勤しました。
とりあえず各種類を3個ずつ完成させ、プラスチックケースに入れることにしました。
慣れたとはいえ、クライストチャーチ大聖堂や大阪城は形状が複雑なので時間がかかります。
今回は1日だけの出店ですが、いままでに作った作品も整理して持って行くのでそれらの準備もしなければなりません。
休みの日の昼食はいつも近くの食堂に行くのですが、5月の連休で休んでいるため近くにあるファミリーマートにお弁当を買いに行きました。
すると道路を挟んでほぼ向かいにもファミリーマートを建設中で5月末オープンとのこと。
これで進行方向に関係なく車での入店がし易くなりそうです。
毎年、梅と桜のシーズンに家族で伊丹の緑ヶ丘公園に行きますが、今年の梅見は大阪城公園の梅林に行ったため、今年は桜の花見だけに行きました。
http://www.city.itami.lg.jp/SHISETSU/_8275/0003864.html
娘は夫婦で名古屋に行ったため、今日は孫娘を預かっています。
お弁当を買って4人で緑ヶ丘公園に行きましたが、今年は寒い日が続いたためまだ7分咲きでした。
昨日と違って今日は気温も高くなり絶好の花見日和になりました。
あちらこちらで宴会をしているグループがあります。
それぞれ思い思いにバーベキューセットとアルコール持参で楽しそうでした。
花見を楽しんでいる姿を見ると日本は平和だなと感じます。
http://www.city.itami.lg.jp/SHISETSU/_8275/0003864.html
娘は夫婦で名古屋に行ったため、今日は孫娘を預かっています。
お弁当を買って4人で緑ヶ丘公園に行きましたが、今年は寒い日が続いたためまだ7分咲きでした。
昨日と違って今日は気温も高くなり絶好の花見日和になりました。
あちらこちらで宴会をしているグループがあります。
それぞれ思い思いにバーベキューセットとアルコール持参で楽しそうでした。
花見を楽しんでいる姿を見ると日本は平和だなと感じます。
家内から電話があり、ホテルニューオータニ大阪の日本料理店「城見」を5時半に予約したとのことで早い目に帰宅しました。
http://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/shiromi/index.html
ホテルニューオータニ18階のレストランから大阪城の桜を見物しながら食事が出来るとのことで予約を入れると満席なので、仕方なく3階にある「城見」になりました。
3階からは大阪城ホール越しに大阪城が見えるだけでした。
行くときは梅田からタクシーに乗りましたが、帰りは大阪城の夜桜見物しながら環状線の大阪城駅から電車で帰ることにしました。
特にライトアップはされていませんでしたが川沿いの街灯でわずかに夜桜見物が出来ました。
今夜は花冷えで寒いのにブルーシートを敷き宴会をしているグループが何組もありました。
http://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/shiromi/index.html
ホテルニューオータニ18階のレストランから大阪城の桜を見物しながら食事が出来るとのことで予約を入れると満席なので、仕方なく3階にある「城見」になりました。
3階からは大阪城ホール越しに大阪城が見えるだけでした。
行くときは梅田からタクシーに乗りましたが、帰りは大阪城の夜桜見物しながら環状線の大阪城駅から電車で帰ることにしました。
特にライトアップはされていませんでしたが川沿いの街灯でわずかに夜桜見物が出来ました。
今夜は花冷えで寒いのにブルーシートを敷き宴会をしているグループが何組もありました。
「つかしん」も庶民的なショッピング街に替わりました。
2012年2月26日 日常朝一番に散髪屋に予約を入れると今日は2時20分が一番早い時間とのことなので本日の予定はそれに合わせることにしました。
午前中は園芸作業とスーパーで家内の買い物に付き合うことにしましたが、散髪が終わってから夕食までの時間はスポーツクラブ行くのを止めて近くのショッピングセンター「つかしん」に行くことにしました。
日曜日だけあって「つかしん」の駐車場は満杯でした。
「つかしん」が出来た頃には西友百貨店などもありましたが、時代の流れで撤退され、跡には「ダイソー」や「上新電機」「ユニクロ」などの専門店が入り、高級ブティックなども庶民的な店に替わってしまいました。
今日は手づくりバザール用に使う材料を100円ショップ「ダイソー」で探すことにしました。
板金とガラスの容器を合体させた作品を考えています。
久しぶりの「つかしん」なので、ショッピングセンター内のお店を色々見て回っているとあっという間に無料駐車時間の2時間になりました。
午前中は園芸作業とスーパーで家内の買い物に付き合うことにしましたが、散髪が終わってから夕食までの時間はスポーツクラブ行くのを止めて近くのショッピングセンター「つかしん」に行くことにしました。
日曜日だけあって「つかしん」の駐車場は満杯でした。
「つかしん」が出来た頃には西友百貨店などもありましたが、時代の流れで撤退され、跡には「ダイソー」や「上新電機」「ユニクロ」などの専門店が入り、高級ブティックなども庶民的な店に替わってしまいました。
今日は手づくりバザール用に使う材料を100円ショップ「ダイソー」で探すことにしました。
板金とガラスの容器を合体させた作品を考えています。
久しぶりの「つかしん」なので、ショッピングセンター内のお店を色々見て回っているとあっという間に無料駐車時間の2時間になりました。
今日は朝食にあずき粥を食べました。
また塚口小学校ではとんどまつりがありました。
昨年の1月15日は土曜日だったので、会社の近くの香具波志神社のとんど祭りにしめ縄などのお正月の飾りを持っていきましたが、今年は日曜日なので香具波志神社までは行けませんでした。
午前中塚口小学校の校庭でとんどまつりがあるとの案内が入っていたので今年は会社のしめ縄も一緒に持って行くことにしました。
香具波志神社のとんど祭りではあずき粥が振舞われましたが、塚口小学校のとんど祭りは焼き芋でした。
また夜たまたま読売テレビの「行列のできる法律相談所」という番組を見ているとSHELLYという女優さんが、昨日打ち合わせしたデザイナーH氏の日本地図のネックレスをしていたのには驚きました。
また塚口小学校ではとんどまつりがありました。
昨年の1月15日は土曜日だったので、会社の近くの香具波志神社のとんど祭りにしめ縄などのお正月の飾りを持っていきましたが、今年は日曜日なので香具波志神社までは行けませんでした。
午前中塚口小学校の校庭でとんどまつりがあるとの案内が入っていたので今年は会社のしめ縄も一緒に持って行くことにしました。
香具波志神社のとんど祭りではあずき粥が振舞われましたが、塚口小学校のとんど祭りは焼き芋でした。
また夜たまたま読売テレビの「行列のできる法律相談所」という番組を見ているとSHELLYという女優さんが、昨日打ち合わせしたデザイナーH氏の日本地図のネックレスをしていたのには驚きました。
年末には娘婿も赴任先のインド・バンガロールから帰国し、今年は我が家で娘家族も揃ってお正月のお祝いをすることになりました。
昨日は京都の「ちもと」から三段重のおせちも届き、家内が二重と娘が一重のおせちを作ったのでテーブルが賑やかになりました。
「ちもと」のおせちは今回初めて京阪神のお客さんに宅配をしたみたいですが、さすがに創業、享保三年の300年続く料理屋だけあって、御重も桐の箱で出来ていていました。
http://chimoto.jp/blog2/
久しぶりに朝から娘婿とお酒を酌み交わし、美味しいおせち料理もいただき新年を迎えることが出来ました。
食後は全員で近くの塚口神社に初詣に行きましたが、天気も良く穏やかな正月を家族で迎えることができました。
昨年は東北の大震災や福島の原発事故などがあり、今なお大変な生活を強いられている人のことを思うと有難いと思います。
今年一年、家内安全・商売繁盛で良い年になることをお願いました。
昨日は京都の「ちもと」から三段重のおせちも届き、家内が二重と娘が一重のおせちを作ったのでテーブルが賑やかになりました。
「ちもと」のおせちは今回初めて京阪神のお客さんに宅配をしたみたいですが、さすがに創業、享保三年の300年続く料理屋だけあって、御重も桐の箱で出来ていていました。
http://chimoto.jp/blog2/
久しぶりに朝から娘婿とお酒を酌み交わし、美味しいおせち料理もいただき新年を迎えることが出来ました。
食後は全員で近くの塚口神社に初詣に行きましたが、天気も良く穏やかな正月を家族で迎えることができました。
昨年は東北の大震災や福島の原発事故などがあり、今なお大変な生活を強いられている人のことを思うと有難いと思います。
今年一年、家内安全・商売繁盛で良い年になることをお願いました。
大晦日は1日家にいますが家の用事が待っています。
朝から家内に頼まれて包丁研ぎをした後、里芋の皮むきを手伝うことになりました。
続いて庭の大掃除ですが、ベランダの植木鉢の下など普段あまり掃除をしない場所も綺麗にしていたらお昼になってしまいました。
今年のおせち料理は京都の料亭「ちもと」に発注しましたが、家内は自作のおせち料理作りに精を出しています。
私はしめ縄を付けたり、、干支の置物をウサギから辰に変更するなど雑用をした後お風呂の掃除担当です。
夜は紅白歌合戦を見ながら年越しそばを食べましたが、まだ台所の大掃除と部屋の掃除が待っています。
朝から家内に頼まれて包丁研ぎをした後、里芋の皮むきを手伝うことになりました。
続いて庭の大掃除ですが、ベランダの植木鉢の下など普段あまり掃除をしない場所も綺麗にしていたらお昼になってしまいました。
今年のおせち料理は京都の料亭「ちもと」に発注しましたが、家内は自作のおせち料理作りに精を出しています。
私はしめ縄を付けたり、、干支の置物をウサギから辰に変更するなど雑用をした後お風呂の掃除担当です。
夜は紅白歌合戦を見ながら年越しそばを食べましたが、まだ台所の大掃除と部屋の掃除が待っています。
クリスマスプレゼント
2011年12月23日 日常
今日は天皇誕生日で休日ですが昼からレクサスの12ヶ月点検を予約していました。
レクサスの点検は毎回購入した店「レクサス大阪中央」まで持って行かなければなりません。
点検には約1時間半かかるのですが、お店のラウンジで待っているのもつまらないので、いつも松屋街のおもちゃの問屋街に行くことにしています。
明日はクリスマスイブなので、孫娘達のクリスマスプレゼントを探しに行くことにしました。
今月の11日にレクサスのクリスマス会に孫娘を連れて来たときには、松屋街の各店はクリスマス用品で一杯でしたが、今日はもう半分ぐらいの店が雛人形の陳列に替わっていました。
何時も行くおもちゃ屋に寄り、とりあえずおもちゃを購入し松屋街通りを往復すると約1時間が経ちました。
後はレクサスのラウンジでコーヒーをよばれている間に車の点検が終了
クリスマスプレゼントの準備も出来、一安心です。
レクサスの点検は毎回購入した店「レクサス大阪中央」まで持って行かなければなりません。
点検には約1時間半かかるのですが、お店のラウンジで待っているのもつまらないので、いつも松屋街のおもちゃの問屋街に行くことにしています。
明日はクリスマスイブなので、孫娘達のクリスマスプレゼントを探しに行くことにしました。
今月の11日にレクサスのクリスマス会に孫娘を連れて来たときには、松屋街の各店はクリスマス用品で一杯でしたが、今日はもう半分ぐらいの店が雛人形の陳列に替わっていました。
何時も行くおもちゃ屋に寄り、とりあえずおもちゃを購入し松屋街通りを往復すると約1時間が経ちました。
後はレクサスのラウンジでコーヒーをよばれている間に車の点検が終了
クリスマスプレゼントの準備も出来、一安心です。
今日は今年最後のお墓参りに河内長野天野山にある南大阪霊園まで行きました。
12月で寒い為か道が空いていたのでいつもより10分程早く到着することが出来ました。
今日は寒い1日ですが天気も良く空気も澄み切っているため遠くの山並みまでハッキリ見通せました。
午前中にお墓参りを済ませ、帰りにはお決まりのコースでハーベストの丘にある「農産物直売所」に寄ることにしました。
直売所ではもうお正月用品も販売されていました。
塚口のスーパーで買うより大変安いと地元堺産の野菜を中心に買い物かご2箇分も買ったので車のトランクは野菜で満杯です。
「そんなに買ってどうするのか?」と聞くと「茅ヶ崎の姉の所に送ってあげる」との事
今のところ堺産の野菜はセシウムに汚染されている心配もないので安心して食べることが出来ます。
帰宅後早速ダンボールに詰めて宅急便で発送しましたが、送料が1160円もかかりました。
12月で寒い為か道が空いていたのでいつもより10分程早く到着することが出来ました。
今日は寒い1日ですが天気も良く空気も澄み切っているため遠くの山並みまでハッキリ見通せました。
午前中にお墓参りを済ませ、帰りにはお決まりのコースでハーベストの丘にある「農産物直売所」に寄ることにしました。
直売所ではもうお正月用品も販売されていました。
塚口のスーパーで買うより大変安いと地元堺産の野菜を中心に買い物かご2箇分も買ったので車のトランクは野菜で満杯です。
「そんなに買ってどうするのか?」と聞くと「茅ヶ崎の姉の所に送ってあげる」との事
今のところ堺産の野菜はセシウムに汚染されている心配もないので安心して食べることが出来ます。
帰宅後早速ダンボールに詰めて宅急便で発送しましたが、送料が1160円もかかりました。
グーグルのドキュメントサイト
2011年12月13日 日常 コメント (1)
バンコクでの同窓会に日本から13名が参加しましたが、それぞれにカメラを持参し、沢山の写真を撮られています。
ソンバット君の息子さんが撮ってくれた写真は、最後の日にDVDにコピーして各人に配ってくれましたが、我々がお互いに撮った写真についてはネットで共有する事になりました。
グーグルのドキュメントサイトにそれぞれが撮った写真をアップロードし、共有ファイルからそれぞれがダウンロードします。
M君がアップロード・ダウンロードの方法をPDFファイルで送ってくれましたが、PDFのグーグルの画面は日本語表示でした。
早速自分のパソコンでグーグルのドキュメント画面を開くと英語の画面しか出て来ませんでした。
保存出来るデータ容量は1024Mバイトなので2Mの写真なら約500枚に限られます。
とりあえず、英語の画面のまま人物が映っている写真を中心に36枚をアップロードしてみました。
この方法で写真を共有するとお互いにプリントして渡す手間も省けるので大変便利です。
ソンバット君の息子さんが撮ってくれた写真は、最後の日にDVDにコピーして各人に配ってくれましたが、我々がお互いに撮った写真についてはネットで共有する事になりました。
グーグルのドキュメントサイトにそれぞれが撮った写真をアップロードし、共有ファイルからそれぞれがダウンロードします。
M君がアップロード・ダウンロードの方法をPDFファイルで送ってくれましたが、PDFのグーグルの画面は日本語表示でした。
早速自分のパソコンでグーグルのドキュメント画面を開くと英語の画面しか出て来ませんでした。
保存出来るデータ容量は1024Mバイトなので2Mの写真なら約500枚に限られます。
とりあえず、英語の画面のまま人物が映っている写真を中心に36枚をアップロードしてみました。
この方法で写真を共有するとお互いにプリントして渡す手間も省けるので大変便利です。
イリュージョンマジックショー
2011年12月11日 日常 コメント (1)
午前中は3週間ぶりにスポーツクラブに行きましたが、バンコクで毎日ご馳走を食べ、金曜日は白浜温泉で宴会があったせいか体重が1.2kgも増えていました。
昼からはレクサス大阪中央でクリスマスイベントがあり、事前に申し込んでいたので2:30からの午後の部に娘と孫達を連れて行きました。
毎年レクサスのオーナー家族を招待されているみたいですが、今回初めてイベントに参加しました。
孫達には熊のぬいぐるみなどクリスマスプレゼントが用意してあり、飲み物やお菓子もいただきました。
最初にバイオリンとチェロの4重奏があり、そのあとイリュージョンマジックショーが始まりました。
我々家族は真ん中に一番前の席でしたが、マジックの種は全く分かりませんでした。
クリスマスイベントが終わったあと、松屋町のおもちゃの問屋街にも寄り、家でするクリスマスパーティー用のグッズを買い込みました。
昼からはレクサス大阪中央でクリスマスイベントがあり、事前に申し込んでいたので2:30からの午後の部に娘と孫達を連れて行きました。
毎年レクサスのオーナー家族を招待されているみたいですが、今回初めてイベントに参加しました。
孫達には熊のぬいぐるみなどクリスマスプレゼントが用意してあり、飲み物やお菓子もいただきました。
最初にバイオリンとチェロの4重奏があり、そのあとイリュージョンマジックショーが始まりました。
我々家族は真ん中に一番前の席でしたが、マジックの種は全く分かりませんでした。
クリスマスイベントが終わったあと、松屋町のおもちゃの問屋街にも寄り、家でするクリスマスパーティー用のグッズを買い込みました。
ユニクロのバーゲンセール
2011年11月20日 日常午前中は散髪に行ったので、今日は昼からスポーツクラブに行くことにしました。
11月に入ってから今日が初めてのスポーツクラブでしたが、とりあえずいつもと同じメニューをこなし風呂上りに体重を計ろうとすると今まであったデジタル式の大きな体重計がアナログ式の小さな物に替わっていました。
修理にだされているのかもしれません。
デジタル式では10g単位で測定出来たのですが、アナログ式では1kg単位でしか測定出来ません。
スポツクラブから帰ると、次は昨日から3日間バーゲンセールをしているとのことで、家族全員でつかしんにあるユニクロに行くことになりました。
価格が安く品揃えが豊富なので、沢山の人で賑わっていました。
不景気なときは、高級ブティックよりユニクロの方が流行るのかもしれません。
私もヒートテックのアンダーウェアを買いました。
11月に入ってから今日が初めてのスポーツクラブでしたが、とりあえずいつもと同じメニューをこなし風呂上りに体重を計ろうとすると今まであったデジタル式の大きな体重計がアナログ式の小さな物に替わっていました。
修理にだされているのかもしれません。
デジタル式では10g単位で測定出来たのですが、アナログ式では1kg単位でしか測定出来ません。
スポツクラブから帰ると、次は昨日から3日間バーゲンセールをしているとのことで、家族全員でつかしんにあるユニクロに行くことになりました。
価格が安く品揃えが豊富なので、沢山の人で賑わっていました。
不景気なときは、高級ブティックよりユニクロの方が流行るのかもしれません。
私もヒートテックのアンダーウェアを買いました。
今日は久しぶりに秋晴れのいい天気になりました。
午前中は熱帯魚の水槽の掃除、昨日買ってきたパンジーを古くなったトレニアと植え変えたりと園芸作業で終わりました。
近くの空き地では塚口のガールスカウトと金光教主催のバザーが行われていました。
小さな場所ですが、クッキーやプリンなどのお菓子、焼き鳥やイカ焼きなどの食べ物、ゲームなどの催し、おもちゃや絵本の販売などが行われていました。
早速、娘や孫娘達がそれぞれ買い物をして我が家に来ました。
昼からは久しぶりに家族で出社し、娘は経理の入力、上の孫娘は手芸部の宿題、下の孫娘はお絵かきで1日の行事が終わりました。
午前中は熱帯魚の水槽の掃除、昨日買ってきたパンジーを古くなったトレニアと植え変えたりと園芸作業で終わりました。
近くの空き地では塚口のガールスカウトと金光教主催のバザーが行われていました。
小さな場所ですが、クッキーやプリンなどのお菓子、焼き鳥やイカ焼きなどの食べ物、ゲームなどの催し、おもちゃや絵本の販売などが行われていました。
早速、娘や孫娘達がそれぞれ買い物をして我が家に来ました。
昼からは久しぶりに家族で出社し、娘は経理の入力、上の孫娘は手芸部の宿題、下の孫娘はお絵かきで1日の行事が終わりました。
先月16日にカリモクで食堂のテーブルを購入しましたが、発注してから制作されるので今月27日の納入になります。
現在使っているテーブルより一回り大きいため、スペースを広げるために一部の家具を処分することにしました。
高さの低い引き出し付きのサイドテーブルですが、尼崎市の処分場に持って行くには平日しか受け付けてもらえないので会社に持って行くことにしました。
会社では毎月8000円で産廃業者と契約していて、テレビや洗濯機などリサイクル料が必要な物以外は処分してもらえます。
毎日のゴミや不要になったパレットなどを前日に出しておくと翌朝には引き取ってくれているので大変便利です。
午前中会社に出勤したあと、会社の軽四でお昼に帰宅し、不要なサイドテーブルを積み込みました。
最近は分別収集が徹底してきたので、日常のゴミ、缶ビンのゴミ、小型ゴミ、大型ゴミと日程が決まっているので会社に持って行き契約業者に処分してもらうのが一番です。
現在使っているテーブルより一回り大きいため、スペースを広げるために一部の家具を処分することにしました。
高さの低い引き出し付きのサイドテーブルですが、尼崎市の処分場に持って行くには平日しか受け付けてもらえないので会社に持って行くことにしました。
会社では毎月8000円で産廃業者と契約していて、テレビや洗濯機などリサイクル料が必要な物以外は処分してもらえます。
毎日のゴミや不要になったパレットなどを前日に出しておくと翌朝には引き取ってくれているので大変便利です。
午前中会社に出勤したあと、会社の軽四でお昼に帰宅し、不要なサイドテーブルを積み込みました。
最近は分別収集が徹底してきたので、日常のゴミ、缶ビンのゴミ、小型ゴミ、大型ゴミと日程が決まっているので会社に持って行き契約業者に処分してもらうのが一番です。
会社の近くのガソリンスタンドがセルフスタンドに改装工事中の為、系列の御幣島のセルフスタンドで給油することにしました。
カードとパスワードを入力し、自分で給油しますがその分人件費が要らないのでガソリン代が安くなり利用者にとっては有難いです。
給油のあと、コーナン豊中島江店に寄り水仙とヒヤシンスの球根を購入しました。
会社に行きメールをチェックした後、昨日残業して製作していてくれた試作品を梱包し、宅急便で出荷した後一旦帰宅
今日は義父の命日なので家内と一緒に下寺町にある穧念寺にお墓参りに行くことにしていました。
途中、家内のリクエストでリーガロイヤルホテルB2にあるカウンター割烹「みおつくし」で昼食を食べました。
昼から雨が降り出しましたが、お墓参りを無事済ませることが出来ました。
義父のおかげ今のエイトテックがあるので、何とかこの不況を乗り切って行きますと報告することにしました。
カードとパスワードを入力し、自分で給油しますがその分人件費が要らないのでガソリン代が安くなり利用者にとっては有難いです。
給油のあと、コーナン豊中島江店に寄り水仙とヒヤシンスの球根を購入しました。
会社に行きメールをチェックした後、昨日残業して製作していてくれた試作品を梱包し、宅急便で出荷した後一旦帰宅
今日は義父の命日なので家内と一緒に下寺町にある穧念寺にお墓参りに行くことにしていました。
途中、家内のリクエストでリーガロイヤルホテルB2にあるカウンター割烹「みおつくし」で昼食を食べました。
昼から雨が降り出しましたが、お墓参りを無事済ませることが出来ました。
義父のおかげ今のエイトテックがあるので、何とかこの不況を乗り切って行きますと報告することにしました。
カリモク家具関西ショールーム
2011年10月16日 日常
昨日の天気とはガラリと変わり、今日は朝から大変いいお天気です。
朝から家内と天野山にある南大阪霊園に両親のお墓参りに行くことにしました。
塚口から車で高速湾岸線を通っても約1時間かかります。
最近はお墓参りの帰りには道中にあるハービスの丘の野菜直売所にも寄ることにしています。
園芸コーナーもあり、今日はパンジーの苗が60円で売っていたので箱1杯になるぐらい買いました。
最近はホームセンターなどでは98円か安くても78円なので、割安です。
今日は途中でお昼ご飯を食べたあと西宮の鳴尾浜にある「カリモク家具の関西ショールーム」にも行くことになりました。
http://www.karimoku.co.jp/showroom/kansai/
阪急百貨店の外商から展示会の案内が来ており、今回食卓テーブルとリクライニング椅子を買い換えることにしました。
朝から家内と天野山にある南大阪霊園に両親のお墓参りに行くことにしました。
塚口から車で高速湾岸線を通っても約1時間かかります。
最近はお墓参りの帰りには道中にあるハービスの丘の野菜直売所にも寄ることにしています。
園芸コーナーもあり、今日はパンジーの苗が60円で売っていたので箱1杯になるぐらい買いました。
最近はホームセンターなどでは98円か安くても78円なので、割安です。
今日は途中でお昼ご飯を食べたあと西宮の鳴尾浜にある「カリモク家具の関西ショールーム」にも行くことになりました。
http://www.karimoku.co.jp/showroom/kansai/
阪急百貨店の外商から展示会の案内が来ており、今回食卓テーブルとリクライニング椅子を買い換えることにしました。
同志社香里39会同窓会
2011年10月11日 日常
同志社香里高等学校39年卒の同窓会は毎年京都と大阪で交互に開催されています。
今回は大阪が担当でリーガロイヤルホテルで6時半から開催されました。
29名の参加でしたが、遠くは岡山や神奈川からも来られました。
でも今年に入ってから2名の同窓生と先生1人が亡くなられていました。
いつもは2,3名の先生方も出席していただくのですが、今日は一人だけでした。
77歳になられますが各方面で色々活躍されており、大変元気で我々と年の差を感じさせない若さでした。
欠席者のはがきも回覧されましたが、仕事が忙しくて来られない人、健康を害して来られない人など様々です。
毎年参加する顔ぶれも固定されてきていますが、参加する皆さんは元気です。
各自の近況報告などを交えて和やかな雰囲気で同窓会が進みました。
明日は有志でゴルフに行くメンバーもおり、今日は2次会はありませんでした。
もったいないのでテーブルに飾ってあったお花をもらって帰ることにしました。
今回は大阪が担当でリーガロイヤルホテルで6時半から開催されました。
29名の参加でしたが、遠くは岡山や神奈川からも来られました。
でも今年に入ってから2名の同窓生と先生1人が亡くなられていました。
いつもは2,3名の先生方も出席していただくのですが、今日は一人だけでした。
77歳になられますが各方面で色々活躍されており、大変元気で我々と年の差を感じさせない若さでした。
欠席者のはがきも回覧されましたが、仕事が忙しくて来られない人、健康を害して来られない人など様々です。
毎年参加する顔ぶれも固定されてきていますが、参加する皆さんは元気です。
各自の近況報告などを交えて和やかな雰囲気で同窓会が進みました。
明日は有志でゴルフに行くメンバーもおり、今日は2次会はありませんでした。
もったいないのでテーブルに飾ってあったお花をもらって帰ることにしました。