会社に出勤

2021年1月4日 日常
会社に出勤
会社に出勤
会社に出勤
お正月の三が日も終わり、明日5日から仕事です。

年末から会社に出ていないので今日は朝から会社に出勤することにしました。

途中加島にある香具波志神社に参拝してから出勤しましたが、ほとんど参拝客がおらずコロナを気にすることなく参拝出来ました。

今日は「令和3年度(株)エイトテックの経営方針」をまとめるのと昨年31日から書いていなかったブログをまとめて書きました。

会社に届いた年賀状のチェックまでは出来ませんでした。

今年はコロナ禍で先が読めませんが、何とか頑張って行きたいと思います。

令和3年元旦

2021年1月1日 日常
令和3年元旦
令和3年元旦
今年のお正月はいい天気に恵まれました。

朝8時にテレビを点けると丁度河口湖畔から見えるダブルダイアモンド富士のLIVE映像を映していたので、スマホで画面を撮影

今日は富士山の麓も天気が良く綺麗に見ることが出来ました。

お正月には娘家族、義妹と我が家の3家族が集まりお祝いをしますが、3家族が集まるために家内の実家の和室ですることになっています。

それぞれのおせち料理をテーブルの上に並べると見事です。

お正月なので、お祝いをした後、朝からお酒をいただきますが、娘婿がいるのでお酒の相手をしてもらえます。

大晦日

2020年12月31日 日常
大晦日
今日は大晦日

今日は家のお正月を迎える準備です。

玄関には南天と葉牡丹、パンジーの寄せ植えを飾り、しめ飾りも取り付けました。

家内は自作のおせち料理を作りますが、それ以外に毎年「がんこ」のおせち料理を注文していて本日宅急便で届きました。

夜は無観客の紅白歌合戦を見ながら年越しそば

今年は新型コロナウィルスで、世の中が変わりましたが、来年こそは早く収束して景気が回復することを望みたいです。
会社のお正月の準備
会社のお正月の準備
今日は会社に出勤

今朝は雨模様でしたが会社に着いた頃には雨も上がり、天気予報では午後からは曇り

そこで正月前に車の洗車をすることに

高圧洗浄機を使うのであまり苦になりません。

洗車の後は昨日買った、鏡餅としめ飾りを飾ることにしました。

鏡餅の横には干支の置物を置きますが、12年前に使用したものを再利用です。

毎年シートメタル工業会の賀詞交歓会の時にお土産に干支の置物をもらっていましたが一巡したので今は配られていないため順次12年前のものを使用することにしています。

正月前の私の仕事

2020年12月29日 日常
正月前の私の仕事
正月前の私の仕事
毎年年末には台所周りの大掃除をしますが、その担当は私です。

換気扇のフィルターの交換から換気扇周りの油汚れの掃除

続いてガスレンジ回り掃除

レンジの上に置いてあるアルミのプレートなども交換

これらの油汚れを綺麗にするためには重曹を使用します。

そしてシンクの汚れなどはクエン酸が効果的です。

明日は今年最後のごみ収集の日なので、油汚れのごみなどは年を越すことはありません。

先日作った葉牡丹の植木鉢に正月用の飾りを付け正月の準備ができました。




お花の値段

2020年12月13日 日常
お花の値段
お花の値段
偶数月は両親のお墓参りに行くことにしていて、今日は今年最後のお墓参りに行くことにしました。

お墓のお花は霊園と年間契約をしているので年間30回お花を入れてくれます。

夏場は3回/月で冬場は2回/月

いつもはお墓参りに行った時は管理事務所にお花を買いに行きますが、今日は事前にハーベストの丘の農産物直売所で買って行きました。

お墓で買うと1対1200円ですが、ハーベストの丘では1対560円で立派なん墓花が買えます。

ついでに家の仏壇用にもお花を買いましたが、これも塚口の花屋で購入する半額でした。

ところで今日は茅ケ崎の姉から立派なシクラメンの花が送られてきました。

毎年この時期に送ってくれるので冬の間楽しむことが出来ます。

赤いシクラメンの花がギッシリ咲いていて高価な鉢植えです。
大阪は新型コロナウィルスの感染者の増加で赤信号が灯り、不要不急の外出は自粛です。

塚口は電話番号の市外局番は06で大阪圏内ですが、兵庫県です。

それでも、大阪に見習うことにし、今日はスーパーに買い物に行く以外は家で園芸作業することにしました。

順番にに植木の選定をすることにしています。

ただ週に1回のスポーツクラブは夕方から行きました。

今は体温測定、手の消毒を行ってから受付をし、ロッカーはソーシャルディスタンスを取り、お風呂は換気の為入り口の扉は開放のままと感染対策はされているので今のところ安全と思っています。

新型コロナ対策

2020年11月22日 日常
今日は10時に散髪の予約を入れていました。

今行っている理髪店は店主が一人でやっているので、予約の時間帯は二人だけで密にはなりません。

それでも最初にアルコールで手指の消毒をし、店主はマスクとフェイスシールドを付けて散髪

コロナ禍で兵庫県も感染者が増え続けているので、店主がコロナに感染したら大変です。

散髪が終わり、その足で「つかしん」に行ってみましたが、連休中なので結構人が沢山来ていましたがマスクをしていない人はおりませんでした。

いつものように3時からはスポーツクラブに行きましたが、入り口で検温と手指の消毒をし、ロッカーはソーシャルディスタンスを取る為一つ置きに使用

プールの壁にはプール内での会話禁止の張り紙

お風呂の扉もサウナバス以外は換気の為、全て開放されています。




Diarynoteで日記を書いた回数
Diarynoteで日記を書いた回数
Diarynoteで日記を書いた回数
このDiarynoteで日記を書き始めたのは2009年1月4日

ほとんど毎日日記を書いたので、日記をつけた回数は4209回

閲覧された回数は261120回

平均で62回/日の閲覧数です。

ただ特に目立ったイベントがあった日は極端に上がります。

6月22日に関西テレビの「よ~いドン!」で「となりの人間国宝さんその後みなさんお元気ですか?」が放映された日は456件の閲覧回数になりその後はしばらく100件台が続きました。

自分の書いた日記は定期的にhtm形式とtxt形式でメモリーに保管しています。

また日記に使用した写真約6900枚程もメモリーに保管

ホームページの更新情報も加えると、記録本が出来そうです。

http://www.eight-tec.com/new/new.html

38℃の猛暑日

2020年8月16日 日常
今日はお盆休み4連休の最終日です。

このところ猛暑日が続き、気温35℃以上の日が続いているので、熱中症にならないため庭での園芸作業も自粛

室内にばかりいると運動不足になるので、3時過ぎに塚口駅前にあるサンサンタウンに行くことにしました。

途中塚口駅前にある大きなデジタル温度計は38℃になっていました。

マスクを付けていると息苦しく感じます。

サンサンタウン3階にある100円ショップ「Can★Do」で買い物をして帰りましたが、結局自宅でビデオ録画した映画を1本見て昼間の予定は終了しました。

お盆の前の墓参り
お盆の前の墓参り
お盆の前の墓参り
今日はお盆の前のお墓参りに行くことにしました。

前回は5月24日に行ったので約2か月半ぶりです。

今日は天気予報では35℃以上の酷暑日になるとの事

道中車の車外温度は37℃になっていました。

炎天下の下でお墓の周りの雑草を抜くのも重労働です。

1時間ほどかけてお墓の周りを綺麗にし、お盆の準備が出来ました。

墓参りのあとハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、暑さのせいか野菜類はいつもより少なく感じました。

そしてお昼ご飯は道中にあった「和音」という店に初めて行きましたが、ステーキ中心の店でした。

https://waon-waon.com/

今日のお昼は豪勢な食事になりました。
後期高齢者の仲間入り
今日7月30日は私の75回目の誕生日

そして後期高齢者の仲間入りです。

平成元年8月にエイトテックを創業し、9月1日に全国健康保険協会の被保険者証の番号も1番でしたが、明日からは後期高齢者医療被保険者証に変わります。

保険料は会社の給料からの引き落としが、年金からの引き落としで全額負担になります。

ところで今日A社の紹介でY社の営業部長が来社

いただいた会社案内を見ると創業は私が産まれた昭和20年で今年は創業75年

今日は手土産に洋菓子をいただいたので、偶然の誕生日プレゼントになりました。

帰宅すると孫娘が誕生日プレゼントにショートケーキを買って持ってきてくれました。

今でも健康で毎日会社に行き仕事が出来るというのは有難いことです。

ステイホーム

2020年7月25日 日常
ステイホーム
ステイホーム
ステイホーム
7月25日は天神祭りの日ですが、今年は新型コロナウィルスの関係で中止

丁度4年前に天神祭りの船渡御に招待されて船に乗ったことがあります。

お弁当に飲み物付きで、前列から2番目ぐらいの席でした。

今年は祇園祭や岸和田のだんじり祭りも中止

Gotoトラベルが始まっていますが特に旅行に行く予定もありません

ところで今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日

新型コロナウィルスの感染者が増えてきたので、どこにも出かけることなく、朝と夕方の2回貯まった映画の録画を見ましたが、これからはしばらくステイホームが続きそうです。
久しぶりに晴れた日曜日
今日は久しぶりに日が差していい天気になりました。

理髪店の予約時間が11時10分になったので、散髪の前に10時オープンのつかしんまで行き花の苗を買ってきました。

春先に植えた花の苗でダメになったものを新しい花の苗に植え替えることに

ところで理髪店ではどうしてもお客さんと密な状態になるため、店主はマスクとフェイスシールドを付けての作業

お客さんは最初と最後は次亜塩素酸で消毒をします。

人間はどうしても髪の毛が自然に伸びてくるため定期的に散髪に行くので、理髪店は新型コロナで影響を受けにくい業種です。

このところ東京都や大阪府では新型コロナの感染者が増えてきたので心配です。

梅雨の合間

2020年6月14日 日常
梅雨の合間
梅雨の合間
梅雨の合間
近畿地方は梅雨入りし、雨模様の毎日でしたが、今日は曇り空

せっかくなので自転車で「つかしん」まで行くことにしました。

まず最初にペットショップの「アミーゴ」へ

ここではメダカの稚魚用の餌とグッピーの餌を購入

次に「ダイソー」へ

夏の服装がポロシャツになり胸ポケットが付いていないことが多いので携帯電話を入れるのに困ります。

そこでベルトに取り付けることが出来る携帯用のウェストポーチを購入

次に花屋の「みずほ」へ

なでしことトレニアを購入を購入しました。


イベントご招待の応募
イベントご招待の応募
イベントご招待の応募
私と家内は日本フルハップの会員になっています。

毎月「まいんど」という月刊誌が送られてきますが、その中にイベントご招待のページがあり、毎回応募しています。

いつもは応募はがきにマークして郵送していますが、今回からはインターネットで応募することにしました。

63円の切手代も不要なのでこちらの方が便利です。

するとメインの特別公演が中止になっていました。

新歌舞伎座新開場10周年記念
コロッケ40周年特別公演(大阪)
 ■■■ 中止となりました ■■■
”新型コロナウイルス感染症”の影響により中止となりました。
大変申し訳ございませんが、ほかの催物にご応募ください。

はがきで応募の場合この情報は分からないので、これからはネットでの応募に限ります。

結局東映太秦映画村のレジャーチケットにしました。
「つかしん」に行く
「つかしん」に行く
不要不急の外出自粛で多くの店が休業していますが、理容関係はオープン

昨日予約を入れていたので9時に理髪店に行きました。

ショッピングモール「つかしん」のことを聞くと1階の食料品売り場と7回のダイソーのみ営業しているとの事

買いたいものがあったので散髪が終わってその足で「つかしん」に向かいました。

丁度オープン時間の10時に着いたので、一カ所しか動いていないエレベーターに乗って7階のダイソーへ

開店時間だったので、ほとんど人はおらず接触感染の心配はありませんでした。

後は家で庭仕事

ペチュニアが綺麗に咲き、サックランボの実もだいぶん大きくなってきました。

桜が満開

2020年4月5日 日常
桜が満開
桜が満開
桜が満開
昨日今日は不要・不急の外出自粛日

でも河内長野天野山にある南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。

通常なら道中でレストランに寄り昼食を食べるのですが、今日はお弁当持参

まず近くのイカリスーパーに寄りお弁当とお茶を買ってから車で出発

南大阪霊園までは車で約1時間15分ほどかかります。

途中天野山カントリーの横を通っていきますが、桜が満開

お墓にも桜が沢山植えてあり、今年は開園50周年との事なので桜の木も立派になっています。

墓参りのあと桜並木の下に車を止めてお弁当を食べましたが、この場合新型コロナウィルスとは無関係です。
不要不急の外出自粛
不要不急の外出自粛
不要不急の外出自粛
今日も不要不急の外出自粛日です。

スポーツジムにも行けないし、近くのショッピングモール「つかしん」にも行けないので、「イカリスーパー」と「コープ」に買い物に出かけたぐらいです。

毎朝柔軟体操・スクワット25回・腹筋運動80回・腕立て伏せ30回・青竹踏み80回など約20分間ほど運動をしているので運動不足にはなりません。

新型コロナウィルスは植物には関係なく世間では桜が満開になってきています。

我が家で育てている暖地サクランボの実も少し大きくなってきました。

またハナカイドウの花も咲き始めました。

今はパンジーやビオラが満開ですが、ペチュニアの苗が売っていたのでフェンスの植木鉢に植えることにしました。

小さな庭があるだけで退屈はしなくて済みます。


普段と変わらない人出
毎週日曜日には朝か夕方に阪急塚口駅前にあるスポーツクラブ「ティップネス」に行き泳いでいますが、この3週間は新型コロナウィルスの関係で休んでいます。

ネットで見てみると休会も受け付けているみたいでした。

今日は朝から熱帯魚の小型水槽の掃除を行い、夕方には久しぶりに「つかしん」に行ってみました。

主として行くところはペットショップ、100均ショップ、花屋ぐらいです。

人は少ないかなと思って行ってみると普段と変わらない人出でした。

ただマスクを着用している人は多くなりました。

学校が休みで、USJや人が密集するする場所は閉鎖されているため「つかしん」に人が集まるのかもしれません。




1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索