異業種交流開発プラザ「エックスメイト」例会200回記念フォーラム
2009年10月8日 お仕事
大阪市工業会連合会異業種交流開発プラザ「エックスメイト」の例会200回記念フォーラムが本町のヴィアーレ大阪2階クリスタルルームで開催されました。
台風一過晴天に恵まれ、約100名の来客がありました。
第1部の基調講演
関西大学社会学部 大西正曹教授に「元気な中小企業の秘訣を読み解く~モノからコトへの誘い~」というテーマで講演いただきました。
第2部はパネルディスカッション
「中小企業の今後の活路と異業種交流会のあり方」と題してパネル討論です。
コーディネーターには元エックスメイトカタライザーの新庄秀光氏
3名のパネラーの内の一人は私でした。
約85分のパネル討論も無事終了し、次は3部の交流懇親会です。
懇親会の場ではアトラクションとして、武士道居合が披露されました。
勇進流の真剣での居合の披露と試斬りが行われましたが、最後には来客の中から3名の方が参加して試斬りに挑戦されました。
予定の9時半まで、名刺交換や交流懇親会が行われ無事本日の行事が終わりました。
台風一過晴天に恵まれ、約100名の来客がありました。
第1部の基調講演
関西大学社会学部 大西正曹教授に「元気な中小企業の秘訣を読み解く~モノからコトへの誘い~」というテーマで講演いただきました。
第2部はパネルディスカッション
「中小企業の今後の活路と異業種交流会のあり方」と題してパネル討論です。
コーディネーターには元エックスメイトカタライザーの新庄秀光氏
3名のパネラーの内の一人は私でした。
約85分のパネル討論も無事終了し、次は3部の交流懇親会です。
懇親会の場ではアトラクションとして、武士道居合が披露されました。
勇進流の真剣での居合の披露と試斬りが行われましたが、最後には来客の中から3名の方が参加して試斬りに挑戦されました。
予定の9時半まで、名刺交換や交流懇親会が行われ無事本日の行事が終わりました。
コメント