上海万博と鎮江・揚州の旅4日目②
上海万博と鎮江・揚州の旅4日目②
上海万博と鎮江・揚州の旅4日目②
今回の4日間の旅行で朝昼晩とカロリーの高い食事をとったため体重は3kg程増えたのでこれから日本に帰国して減量しなくてはなりません。

昼食後、1軒お土産店により空港に向かいましたが、途中万博会場の横を通ると雨のため会場内は傘の花が咲いたようでした。

今日も駐車場は大型バスで埋め尽くされていたので昨日と同じく入場者数は50万人かもしれません

今回の旅行で感じたこと

上海のサラリーマンの所得は約4万円ですが市内にある高層マンションは2000万から4000万円で一番高級なマンションは180万円/㎡で90㎡だと1億6000万円もします。

そのようなマンションにはお金持ちや役人が家族名義で購入しているとの事

若い男性はマンションを持たないとお嫁さんが来ないし、結婚しても鳥のように早起きして朝食を買いに行き、牛のように一生懸命働き、犬のように忠実でなければいけないとの事です。

一人っ子政策のため現在新生児の男女比率は120:100で2020年には2400万人の中国人男性が結婚できなくなると言われています。

また人によっては2万円を給与振込みにし、2万円を現金でボーナスでもらうとの事で多分保険などは振込み金額でしか支払っていないので将来に不安が残ります。

我々が目にするのは大都市や工業地帯、観光地などが中心で辺鄙な農村などの暮らしぶりはあまり分かりませんが、社会主義の中国で貧富の差がどんどん広がれば、いつか不満が爆発することになるかも知れません。

また不動産バブルといっていいほどの不動産の高騰も上海万博が終わればはじけるかもしれません



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索