市工連異業種交流開発プラザ「エックスメイト」例会
2010年6月11日 お仕事
今日は3時から大阪産業創造館12階で異業種交流開発プラザ「エックスメイト」の6月例会がありました。
会社を出る前にメールが送られて来て、フィジーからメールが届いたが添付ファイルが開けないとの事でした。
ワードの新しいバージョンで作成されていて拡張子が.data形式だったので.docのデータに変換すると開くことが出来ました。
内容はフィジー諸島のNaisausau村での水道施設の計画書でした。
当初の予定より一人当たりの必要水量は多く、タンクも20000リットルの大きさのものを設置し、そこから配管で村の各所に水を送るというものでした。
細かい積算もされていて具体的な計画書ですが、当初の予算範囲内に収まっておりホットしました。
今日の議題の一つが「フィジーの安全な水づくりについて」なのでタイミングよく報告することが出来ました。
ところで今日配られた資料の中に本日の日刊工業新聞に再度エイトテックの記事が掲載された内容のコピーが入っていました。
今日は日刊工業新聞を見る暇がなかったので驚きました。
会社を出る前にメールが送られて来て、フィジーからメールが届いたが添付ファイルが開けないとの事でした。
ワードの新しいバージョンで作成されていて拡張子が.data形式だったので.docのデータに変換すると開くことが出来ました。
内容はフィジー諸島のNaisausau村での水道施設の計画書でした。
当初の予定より一人当たりの必要水量は多く、タンクも20000リットルの大きさのものを設置し、そこから配管で村の各所に水を送るというものでした。
細かい積算もされていて具体的な計画書ですが、当初の予算範囲内に収まっておりホットしました。
今日の議題の一つが「フィジーの安全な水づくりについて」なのでタイミングよく報告することが出来ました。
ところで今日配られた資料の中に本日の日刊工業新聞に再度エイトテックの記事が掲載された内容のコピーが入っていました。
今日は日刊工業新聞を見る暇がなかったので驚きました。
コメント