グッピーの水槽の大掃除
2010年6月19日 お仕事
土曜日で会社はお休みですが、9時ごろには会社に出勤しました。
今日は久しぶりに金魚の水槽とグッピーの水槽の掃除をすることにしました。
特にグッピーを飼っている水槽は午前中には日がよく当たるせいか、ガラス面にすぐに苔が付着して緑色になるし、最初に買った水草や流木・石の表面に茶色の短い藻のようなものが付着して見苦しくなっています。
そのため当初の水草は枯れてなくなってしまいました。
またガラスに苔が付着するのを防止する薬も入れましたが効果がありません
今日は水槽の大掃除をと思い、グッピーをバケツに非難させたあと、流木や石を徹底的洗い、熱湯消毒もしてみました。
砂は何回も水替えをして洗い、最初に買ったときのような状態になりました。
ガラス面に苔が付着しやすいのは、日に光が当たりすぎではないかと考え裏に水中の写真をプリントした紙を貼って見ることにしました。
新しい水草も十三の熱帯魚屋さんまで買いに行き、再度苔の付着を防止する薬も入れました。
3月にはオス・メス不明なグッピーの子供でしたが、3ヶ月もするとオスは綺麗な尾びれや背びれを持つようになってきました。
この状態の水槽がいつまで維持できるか疑問です。
今日は久しぶりに金魚の水槽とグッピーの水槽の掃除をすることにしました。
特にグッピーを飼っている水槽は午前中には日がよく当たるせいか、ガラス面にすぐに苔が付着して緑色になるし、最初に買った水草や流木・石の表面に茶色の短い藻のようなものが付着して見苦しくなっています。
そのため当初の水草は枯れてなくなってしまいました。
またガラスに苔が付着するのを防止する薬も入れましたが効果がありません
今日は水槽の大掃除をと思い、グッピーをバケツに非難させたあと、流木や石を徹底的洗い、熱湯消毒もしてみました。
砂は何回も水替えをして洗い、最初に買ったときのような状態になりました。
ガラス面に苔が付着しやすいのは、日に光が当たりすぎではないかと考え裏に水中の写真をプリントした紙を貼って見ることにしました。
新しい水草も十三の熱帯魚屋さんまで買いに行き、再度苔の付着を防止する薬も入れました。
3月にはオス・メス不明なグッピーの子供でしたが、3ヶ月もするとオスは綺麗な尾びれや背びれを持つようになってきました。
この状態の水槽がいつまで維持できるか疑問です。
コメント