4月29日に電話機を買い換えた際、フレッツ光の申込みも同時に行いましたが、やっと光ケーブルの準備工事が整い、今日の午後から宅内の配線工事にNTTの工事関係者が来られました。
私が住んでいるマンションは戸数が8軒なので、扱いは一戸建てと同じで個別に回線を引かなければなりません。
従来の電話線の配管が使用できない場合、壁に穴を開けるかクーラー用の配管穴を使用しなければならず、心配していましたが、うまく従来の配管を使用して光ケーブルを通すことができ、屋外にも管理室から従来の配管を使用して光ケーブルを配線することが出来ひと安心です。
とりあえず電話はすぐに使うことが出来ましたがインターネットの接続は自分で設定しなくてはなりません。
今まではADSLでプロバイダーはOCNを利用し、無線LANで2台のパソコンを使用していました。
付属の設定用のCDを使用し、2台のパソコンをフレッツ光で使用できるようにしました。
一台分は料金にウィルス対策ソフトが含まれていましたが、もう1台もウィルス対策をする場合399円/月かかります。
もう1台は頻繁に使用しないので無料のウィルス対策ソフトでいいかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se481564.html
以前に比べるとネットの接続は早くなった気がします。
私が住んでいるマンションは戸数が8軒なので、扱いは一戸建てと同じで個別に回線を引かなければなりません。
従来の電話線の配管が使用できない場合、壁に穴を開けるかクーラー用の配管穴を使用しなければならず、心配していましたが、うまく従来の配管を使用して光ケーブルを通すことができ、屋外にも管理室から従来の配管を使用して光ケーブルを配線することが出来ひと安心です。
とりあえず電話はすぐに使うことが出来ましたがインターネットの接続は自分で設定しなくてはなりません。
今まではADSLでプロバイダーはOCNを利用し、無線LANで2台のパソコンを使用していました。
付属の設定用のCDを使用し、2台のパソコンをフレッツ光で使用できるようにしました。
一台分は料金にウィルス対策ソフトが含まれていましたが、もう1台もウィルス対策をする場合399円/月かかります。
もう1台は頻繁に使用しないので無料のウィルス対策ソフトでいいかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se481564.html
以前に比べるとネットの接続は早くなった気がします。
コメント