会社に出勤し、食堂に行くと置いてあった水槽の中で金魚が死んでいました。
60cmの水槽に5匹の金魚がいましたが、生き残っていたのは1匹だけで4匹は駄目でした。
早速生き残った1匹を外のひょうたん池に移しましたが、食堂は閉め切った状態だと室温は45度ぐらいになります。
毎年夏を乗り切ってきたのに昨日の日曜日は特別に暑かったのか、熱中症で死亡してしまいました。
多分普段より2、3度気温が高かった気がします。
先日はグッピーが熱中症で死亡したので、事務所に移しましたが今朝水槽の温度計をみると32度ありました。
グッピーもこのところ暑さで食欲がないのか、餌をやっても少ししか食べず元気がありません。
人間も動物も魚も地球温暖化の影響で猛暑日が続き、また干ばつや洪水などの被害で不作が続くと食料難の問題も発生しこれからの時代をどう乗り切っていくかが大きな課題になってきます。
60cmの水槽に5匹の金魚がいましたが、生き残っていたのは1匹だけで4匹は駄目でした。
早速生き残った1匹を外のひょうたん池に移しましたが、食堂は閉め切った状態だと室温は45度ぐらいになります。
毎年夏を乗り切ってきたのに昨日の日曜日は特別に暑かったのか、熱中症で死亡してしまいました。
多分普段より2、3度気温が高かった気がします。
先日はグッピーが熱中症で死亡したので、事務所に移しましたが今朝水槽の温度計をみると32度ありました。
グッピーもこのところ暑さで食欲がないのか、餌をやっても少ししか食べず元気がありません。
人間も動物も魚も地球温暖化の影響で猛暑日が続き、また干ばつや洪水などの被害で不作が続くと食料難の問題も発生しこれからの時代をどう乗り切っていくかが大きな課題になってきます。
コメント