60cm水槽で飼っていた金魚がこの夏の猛暑で熱中症になり死んでしまったので、水槽は空になったままでした。
会社では大きな水盤とひょうたん池で金魚を飼っているので、今度は水槽を事務所において熱帯魚を飼うことにしました。
今日はとりあえず会社は休みなので水槽を綺麗にすることにしました。
もともとこの水槽は海遊館のお掃除ロボットのミニチュア模型を作った時、水槽に入れた水中ポンプでロボットの水力モーターを回し駆動させるデモに使用したものです。
海遊館の太平洋水槽の底の砂を掃除するロボットですが、水の力で動くロボットは珍しいと、ワールドビジネスサテライトやNHKのニュースでも度々取り上げられました。
ロボットと一緒に入れてあった金魚も次々と死んでしまったので、今度は鑑賞用にと流金を飼っていました。
水槽の中に入れていた海遊館の砂も取り出し、内側に付いていた苔なども綺麗に取り除き全く新品の状態にしました。
夏期休暇の間には熱帯魚の水槽に変身することになりそうです。
会社では大きな水盤とひょうたん池で金魚を飼っているので、今度は水槽を事務所において熱帯魚を飼うことにしました。
今日はとりあえず会社は休みなので水槽を綺麗にすることにしました。
もともとこの水槽は海遊館のお掃除ロボットのミニチュア模型を作った時、水槽に入れた水中ポンプでロボットの水力モーターを回し駆動させるデモに使用したものです。
海遊館の太平洋水槽の底の砂を掃除するロボットですが、水の力で動くロボットは珍しいと、ワールドビジネスサテライトやNHKのニュースでも度々取り上げられました。
ロボットと一緒に入れてあった金魚も次々と死んでしまったので、今度は鑑賞用にと流金を飼っていました。
水槽の中に入れていた海遊館の砂も取り出し、内側に付いていた苔なども綺麗に取り除き全く新品の状態にしました。
夏期休暇の間には熱帯魚の水槽に変身することになりそうです。
コメント