DELLのパソコンを購入する際、キングソフトの「Office2010」も同時購入しましたが、そのときキングソフト辞書も付いており、ためしに昨日フィジー大使館から届いた来月大阪で開催するフィジー投資セミナーの内容を翻訳させてみました。

ウェブサイトのエキサイト翻訳に比べるとレベルが高いと感じました。

Fiji Seminar in Osaka: An Overview

The seminar will focus on Trade & Investment Opportunities in Fiji and the existing investment climate enhanced by various incentives made available by the Fiji Government for overseas investors.

There will be particular emphasis on sectors that are conducive for the export market particularly the production of commodities that can be exported back to Japan and/or for markets in Australia and New Zealand targeting the Japanese communities in these countries.

The seminar will also provide an overview of Clean Energy projects that can be pursued in Fiji under Japanese funding. The Japanese Government in 2009 announced a stand alone fund for three years to 2012 as part of the Hatoyama Initiative under the Cool Earth Partnership funding. The amount is USD$11 billion. Japanese companies with expertise and technology in clean energy projects are encouraged to submit project proposals for potential projects in Fiji. The seminar will also provide an advice on process to be pursued with Fiji and Japanese authorities for facilitation of project proposals in this area. An overview of Fiji’s energy needs will also be provided for potential investors.

大阪でフィジーセミナー:概要

セミナーでは、フィジーでの貿易投資機会に焦点を当て様々な優遇措置によって強化、既存の投資環境は、海外投資家のためのフィジー政府が使用できるようになります。

輸出市場/日本に戻ってエクスポートすることができます商品の、特に生産やこれらの国で日本人コミュニティーを対象としたオーストラリアとニュージーランドの市場のための助長れるセクターに重点があるでしょう。

セミナーでは、また、日本の資金で、フィジーで追求することができるクリーンエネルギープロジェクトの概要を提供します。 2009年に日本政府はクールアースパートナーシップの資金調達の下で鳩山イニシアティブの一環として、2012年までの三年間、スタンドアロンの基金を発表した。金額は米ドルに11000000000ドルです。専門知識や技術、クリーンエネルギーのプロジェクトで、日本の企業はフィジーの潜在的なプロジェクトのプロジェクト提案を提出することをお勧めします。セミナーでは、また、フィジー、この分野でのプロジェクト提案の円滑化のための日本政府当局と追求するプロセスについてのアドバイスを提供します。フィジーのエネルギー需要の概要についても潜在的な投資家のために提供されます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索