積立利率変動型個人年金保険
2010年11月9日 お仕事アリコジャパンの個人年金保険の据え置き期間満了の日が近づいてきたので、その案内のためアリコの営業マンが来社
豪ドルで一時払い保険料を支払い3年前に満期が来ましたが、来年1月に3年の据え置き期間が満了になります。
豪ドルは金利がよかったので年金原資額は当初より約18%も増えていますが、現在の円高状態では豪ドルを円換算するとわずかの損が発生してしまいます。
結局、今すぐ必要としないので据え置き期間を延長することにしました。
据え置き期間による積立金利は外貨によって差があり、豪ドルの場合が一番高く
5年据え置きの場合
USドル建て0.42% ユーロー建て0.62% 豪ドル建て3.33%です。
5年先に現在の円高が円安方向になっていることを期待したいと思います。
日本の現在の実力からすると今の円は高すぎると思いますが、アメリカもヨーロッパもまだまだ不況で仕方がないのかも知れません
ところで11月1日よりアリコジャパンの親会社がAIG,Inc.からMetLife,Inc.に変更になり、来年4月から「メトライフ アリコ」に社名が変わるとの事です。
豪ドルで一時払い保険料を支払い3年前に満期が来ましたが、来年1月に3年の据え置き期間が満了になります。
豪ドルは金利がよかったので年金原資額は当初より約18%も増えていますが、現在の円高状態では豪ドルを円換算するとわずかの損が発生してしまいます。
結局、今すぐ必要としないので据え置き期間を延長することにしました。
据え置き期間による積立金利は外貨によって差があり、豪ドルの場合が一番高く
5年据え置きの場合
USドル建て0.42% ユーロー建て0.62% 豪ドル建て3.33%です。
5年先に現在の円高が円安方向になっていることを期待したいと思います。
日本の現在の実力からすると今の円は高すぎると思いますが、アメリカもヨーロッパもまだまだ不況で仕方がないのかも知れません
ところで11月1日よりアリコジャパンの親会社がAIG,Inc.からMetLife,Inc.に変更になり、来年4月から「メトライフ アリコ」に社名が変わるとの事です。
コメント