車で会社に行く時いつも車外温度をチェックしますが、今日は4℃でした。
つい数日前は-3℃だったので7度も高くなったのにあまり実感はありません。
今年は日本海側は豪雪で大変でしたが、イギリスや北西ヨーロッパでも豪雪と寒波で大変な厳冬を迎えています。
どうもその原因はメキシコ暖流が停止していることにあるらしいです。
昨年4月にメキシコ湾でBPの石油掘削基地が爆発事故を起こし、3億5000万リットルから6億9000万リットルの原油が流出したといわれています。
幸い原油の流出は止めることが出来ましたが、油処理のため大量の中和剤が投入されました。
常識では考えられない程の中和剤がそのまま滞留し、メキシコ湾流の流れをストップさせてしまいました。
メキシコ湾の暖かい海流がイギリスや北西ヨーロッパに流れて行かなくなったため、この地域は恐るべき厳冬の冬を迎えることになったといわれています。
南半球のオーストラリアやブラジルでは大洪水に見舞われ、日本でも新燃岳が大爆発を繰り返すなど地球に異変が起きてきているのではないかと思われます。
つい数日前は-3℃だったので7度も高くなったのにあまり実感はありません。
今年は日本海側は豪雪で大変でしたが、イギリスや北西ヨーロッパでも豪雪と寒波で大変な厳冬を迎えています。
どうもその原因はメキシコ暖流が停止していることにあるらしいです。
昨年4月にメキシコ湾でBPの石油掘削基地が爆発事故を起こし、3億5000万リットルから6億9000万リットルの原油が流出したといわれています。
幸い原油の流出は止めることが出来ましたが、油処理のため大量の中和剤が投入されました。
常識では考えられない程の中和剤がそのまま滞留し、メキシコ湾流の流れをストップさせてしまいました。
メキシコ湾の暖かい海流がイギリスや北西ヨーロッパに流れて行かなくなったため、この地域は恐るべき厳冬の冬を迎えることになったといわれています。
南半球のオーストラリアやブラジルでは大洪水に見舞われ、日本でも新燃岳が大爆発を繰り返すなど地球に異変が起きてきているのではないかと思われます。
コメント