ハービス大阪6Fにある「ガーデンシティクラブ大阪」で久しぶりに「四人会」をしました。
異業種交流グループ「エックスメイト」のメンバーでガーデンシティクラブの会員でもある四人が時々「四人会」と称して集まっています。
その中のメンバーの一人が今月の春慶節に夫婦で台湾旅行に行かれたのでその報告も兼ねて開催しました。
我々も良く知っている台湾からの留学生で神戸大学を卒業後大阪駅前第一ビルで中国語教室を開いている江さんの実家にも訪問し、正月の家庭料理もご馳走になったとのことでした。
関西外大の中国語学科を卒業され、会社をリタイヤされてもなお中国語の勉強を続けておられ、中国文化にも大変精通しておられます。
今日は特別に「中国四大奇書」への誘いと題して、それらの書籍に関する概要と感想をまとめた資料もいただきました。
四大奇書とは「三国志」「水滸伝」「西遊記」「紅楼夢」
中国の歴史書を読むときは、その当時の地図と人間関係を整理するためのメモ帳の準備がなければ、なかなか理解しづらいところがあります。
異業種交流グループ「エックスメイト」のメンバーでガーデンシティクラブの会員でもある四人が時々「四人会」と称して集まっています。
その中のメンバーの一人が今月の春慶節に夫婦で台湾旅行に行かれたのでその報告も兼ねて開催しました。
我々も良く知っている台湾からの留学生で神戸大学を卒業後大阪駅前第一ビルで中国語教室を開いている江さんの実家にも訪問し、正月の家庭料理もご馳走になったとのことでした。
関西外大の中国語学科を卒業され、会社をリタイヤされてもなお中国語の勉強を続けておられ、中国文化にも大変精通しておられます。
今日は特別に「中国四大奇書」への誘いと題して、それらの書籍に関する概要と感想をまとめた資料もいただきました。
四大奇書とは「三国志」「水滸伝」「西遊記」「紅楼夢」
中国の歴史書を読むときは、その当時の地図と人間関係を整理するためのメモ帳の準備がなければ、なかなか理解しづらいところがあります。
コメント