先日毎日放送の「ちちんぷいぷい特別編 池上彰さんに聞く世界のハテナ?」の中で、池上彰さんが「これからは中小企業も積極的に海外の展示会に出展することにより、特殊な技術が認められビジネスにつながることがあります」とおっしゃっていました。
その中で竹中製作所の表面処理技術やハードロック工業の緩みドメナットが海外でも受け入れられている例を紹介されました。
㈱エイトテックでも過去に3回海外の展示会に出展しました。
2006年5月18日~21日
第4回APEC中小企業技術交流及び展示会(中国・青島国際会店中心)
2007年9月15日~18日
第4回中国国際中小企業博覧会 (中国・広州国際会議展覧中心)
2009年5月20日~23日
ENTECH POLLUTEC Asia 2009
(Tailand Bangkok BITEC)
しかし、よっぽど海外にない特殊な技術がないと海外進出は難しいと感じました。
また実際にビジネスに繋がったとしても語学力が問題になります。
海外の展示会に出展した結果、メールアドレスだけは知られており、中国や東南アジアからPRのメールは毎日沢山入って来ます。
昨日は海外から英語で電話がありましたが、言っている内容が解かりにくいのでメールで送ってくれるように依頼するとUAEにある会社から展示会出展の案内でした。
その中で竹中製作所の表面処理技術やハードロック工業の緩みドメナットが海外でも受け入れられている例を紹介されました。
㈱エイトテックでも過去に3回海外の展示会に出展しました。
2006年5月18日~21日
第4回APEC中小企業技術交流及び展示会(中国・青島国際会店中心)
2007年9月15日~18日
第4回中国国際中小企業博覧会 (中国・広州国際会議展覧中心)
2009年5月20日~23日
ENTECH POLLUTEC Asia 2009
(Tailand Bangkok BITEC)
しかし、よっぽど海外にない特殊な技術がないと海外進出は難しいと感じました。
また実際にビジネスに繋がったとしても語学力が問題になります。
海外の展示会に出展した結果、メールアドレスだけは知られており、中国や東南アジアからPRのメールは毎日沢山入って来ます。
昨日は海外から英語で電話がありましたが、言っている内容が解かりにくいのでメールで送ってくれるように依頼するとUAEにある会社から展示会出展の案内でした。
コメント