日曜日の朝の過ごし方
2011年5月15日 日常
日曜の朝はTBSテレビの「がっちりマンデー」のあと「サンデーモーニング」を見てからスポーツクラブに行くパターンがほとんどです。
今週の「がっちりマンデー」では東大阪のすご腕職人さんが紹介されていました。
まだまだ機械に頼らない職人の技が沢山あることに関心しました。
㈱エイトテックも創業23年を迎えますが、創業当初から多品種少量の試作品を中心に製作してきたおかげで製作する形状が多岐にわたり、中には加工方法を考案しなければならないものもあり、急速に技術レベルが上がりました。
http://www.eight-tec.com/business/trial.html
人から聞かれた場合、こなす図面枚数が多くそれぞれが教材になっているためですと答えています。
「サンデーモーニング」では福島原発1号機のメルトダウン問題がトップニュースです。
原発の安全神話が崩れ、事故後の情報開示や政府の発表は2ヶ月の間約6~9ヶ月で冷却機能を回復させるなど国民を安心させるような発表ばかりでした。
でも今回1号機が事故後十数時間で炉心が露出していてメルトダウン状態になっていたり、2号機、3号機も同じ状態かも知れないとのことで改善の兆しが一向に見えません。
原子力発電所を作る能力は高いのですが、事故が発生した場合の対処方法は2流なので、早急にアメリカやフランスの協力を仰ぐ必要があります。
これからどうなるのか心配ですが、そんなことをよそに庭のバラとミニバラが綺麗に咲きだしました。
今週の「がっちりマンデー」では東大阪のすご腕職人さんが紹介されていました。
まだまだ機械に頼らない職人の技が沢山あることに関心しました。
㈱エイトテックも創業23年を迎えますが、創業当初から多品種少量の試作品を中心に製作してきたおかげで製作する形状が多岐にわたり、中には加工方法を考案しなければならないものもあり、急速に技術レベルが上がりました。
http://www.eight-tec.com/business/trial.html
人から聞かれた場合、こなす図面枚数が多くそれぞれが教材になっているためですと答えています。
「サンデーモーニング」では福島原発1号機のメルトダウン問題がトップニュースです。
原発の安全神話が崩れ、事故後の情報開示や政府の発表は2ヶ月の間約6~9ヶ月で冷却機能を回復させるなど国民を安心させるような発表ばかりでした。
でも今回1号機が事故後十数時間で炉心が露出していてメルトダウン状態になっていたり、2号機、3号機も同じ状態かも知れないとのことで改善の兆しが一向に見えません。
原子力発電所を作る能力は高いのですが、事故が発生した場合の対処方法は2流なので、早急にアメリカやフランスの協力を仰ぐ必要があります。
これからどうなるのか心配ですが、そんなことをよそに庭のバラとミニバラが綺麗に咲きだしました。
コメント