5月の初めに家で使わなくなった水練鉢を会社に持って来て、メダカの子供用に使うことにしました。
カダヤシを飼っていたケースから姫睡蓮の鉢を移し、メダカの飼っていたケースから水草を移し。金魚を飼っていた大きな水練鉢から浮き草を移しメダカを飼育できる環境を作りました。
その後タマゴを持ったメスのメダカを移し、小さなメダカの赤ちゃんが5~6曳き泳ぐようになりました。
ところが、今はその水槽に10mmと5mmほどの金魚の赤ちゃんも泳いでいます。
自然に産まれる筈はなく、考えられるのは金魚のいた水練鉢から移した浮き草の根に卵が付いていたとしか考えられません。
でもその水練鉢には食欲旺盛なモロコが3匹ほどいるので、金魚が卵を産んでも食べられてしまうので今回は運が良かったと思います。
熱帯魚のミッキーマウスプラティは3匹から約1年で数えられないぐらい増えています。
またグッピーの赤ちゃんも10匹以上生まれて泳ぎ回っています。
今日は子供のプラティーを孫にあげるために数匹持って帰ることにしました。
今はヒーターもいらないので金魚鉢でも飼うことが出来ます。
カダヤシを飼っていたケースから姫睡蓮の鉢を移し、メダカの飼っていたケースから水草を移し。金魚を飼っていた大きな水練鉢から浮き草を移しメダカを飼育できる環境を作りました。
その後タマゴを持ったメスのメダカを移し、小さなメダカの赤ちゃんが5~6曳き泳ぐようになりました。
ところが、今はその水槽に10mmと5mmほどの金魚の赤ちゃんも泳いでいます。
自然に産まれる筈はなく、考えられるのは金魚のいた水練鉢から移した浮き草の根に卵が付いていたとしか考えられません。
でもその水練鉢には食欲旺盛なモロコが3匹ほどいるので、金魚が卵を産んでも食べられてしまうので今回は運が良かったと思います。
熱帯魚のミッキーマウスプラティは3匹から約1年で数えられないぐらい増えています。
またグッピーの赤ちゃんも10匹以上生まれて泳ぎ回っています。
今日は子供のプラティーを孫にあげるために数匹持って帰ることにしました。
今はヒーターもいらないので金魚鉢でも飼うことが出来ます。
コメント