猫対策に新しい金網でカバー
2011年8月6日 ペット
午前中の涼しい間に先日猫に襲われた大きな水盤の水を換えてやりました。
ところがその水盤の中で金魚と一緒に飼っていたモロコの1匹がなぜか妊娠したようにお腹が膨れ、3倍ぐらいの太さになって泳いでいました。
ひょっとしたら病気で死んでしまうかも知れないので要観察です。
水を換えた後は今までステンレスの抜きカスで水盤にカバーをしていたのを、先日買った金網に取り替えました。
ひょうたん池のカバーも同じ金網を使用し池の形に切断して古いカバーと取り替えました。
これで金魚も見やすくなったし、猫に襲われることはないと思います。
メダカの卵を入れてあった水練鉢を覗くと、また3mmぐらいのメダカの赤ちゃんが5、6匹泳いでいました。
前に生まれたメダカはすでに1cmぐらいに成長して元気に泳ぎ回っています。
またどうして生まれて来たのか謎の金魚の赤ちゃんが最初は黒色でしたが今は1cmぐらいに成長し色も白色になって元気に泳いでいます。
頭の所が少し赤みがかっているので、先日猫に食われてしまった丹頂という流金に変身してくれたらいいのですが
ところがその水盤の中で金魚と一緒に飼っていたモロコの1匹がなぜか妊娠したようにお腹が膨れ、3倍ぐらいの太さになって泳いでいました。
ひょっとしたら病気で死んでしまうかも知れないので要観察です。
水を換えた後は今までステンレスの抜きカスで水盤にカバーをしていたのを、先日買った金網に取り替えました。
ひょうたん池のカバーも同じ金網を使用し池の形に切断して古いカバーと取り替えました。
これで金魚も見やすくなったし、猫に襲われることはないと思います。
メダカの卵を入れてあった水練鉢を覗くと、また3mmぐらいのメダカの赤ちゃんが5、6匹泳いでいました。
前に生まれたメダカはすでに1cmぐらいに成長して元気に泳ぎ回っています。
またどうして生まれて来たのか謎の金魚の赤ちゃんが最初は黒色でしたが今は1cmぐらいに成長し色も白色になって元気に泳いでいます。
頭の所が少し赤みがかっているので、先日猫に食われてしまった丹頂という流金に変身してくれたらいいのですが
コメント