バクテリア繁殖ろ過材の効果
2011年8月25日 ペット
会社のひょうたん池で育てていた金魚が野良猫の襲われ全滅しましたが、その後何回金魚を買って入れてもすぐに元気がなくなり、死んでしまいます。
いつも3匹づつ買っていますが、すでに5回買ったので15匹が死んだことになります。
一時は亜鉛メッキの金網から亜鉛が溶け出して死んだと思いステンレス製の金網にも換えたし、水も全て入れ換えましたが状況は変わりません。
今日、いつも金魚を買っている、コーナン豊中島江店に行く用事があったのでペットショップの店員に聞いてみました。
水を換えてもすぐに金魚が弱るのはその固体が病気になっているか水の中にバクテリアが十分に発生していないことも考えられるとのことです。
そういえば、会社でグッピーを飼っている30cm水槽のろ過材をバクテリア繁殖ろ過材に換えたところ、今まですぐに黒いコケみたいなのが繁殖するのが止まり水草も青々とよく育つようになりました。
さっそくひょうたん池のろ過材もバクテリア繁殖ろ過材に換えました。
いつも3匹づつ買っていますが、すでに5回買ったので15匹が死んだことになります。
一時は亜鉛メッキの金網から亜鉛が溶け出して死んだと思いステンレス製の金網にも換えたし、水も全て入れ換えましたが状況は変わりません。
今日、いつも金魚を買っている、コーナン豊中島江店に行く用事があったのでペットショップの店員に聞いてみました。
水を換えてもすぐに金魚が弱るのはその固体が病気になっているか水の中にバクテリアが十分に発生していないことも考えられるとのことです。
そういえば、会社でグッピーを飼っている30cm水槽のろ過材をバクテリア繁殖ろ過材に換えたところ、今まですぐに黒いコケみたいなのが繁殖するのが止まり水草も青々とよく育つようになりました。
さっそくひょうたん池のろ過材もバクテリア繁殖ろ過材に換えました。
コメント