リビアのカダフィ独裁政権が崩壊しましたが、まだカダフィ大佐は拘束されていません。

リビアといえば私がサラリーマン時代にリビアに鋳鉄管を納入したことがありました。

神戸製鋼所がリビアのミスタラ製鉄所のプラント建設を受注した際に工業用水の配管用にダクタイル鋳鉄管を納めました。

その頃にリビアの現場に行かれた人の話を聞きましたが、現場に行くまでは監視が付き一旦作業現場に入るとなかなか外に行けなかったみたいです。

ただし、日本からコックさんも行かれており日本食も食べることが出来たし、娯楽のためにゴルフの練習場も併設されていました。

その後、ミスタラ製鉄所では主に建築用の丸棒を製造していたみたいですが、丸棒程度ならスクラップを電気炉で溶かす程度のプラントで十分なのですが、原料となるスクラップはイギリスとアメリカのような大国でないと供給余力がないので、先進国を敵に回すリビアとして政治的にはやむをえないことだったのでしょう。

今回のリビアの騒動でミスタラ製鉄所はどうなっているか、また鋳鉄管もまだ使われているのか気掛かりです。

コメント

nophoto
内橋有三
2018年3月12日19:34

1985年ごろミスラタ製鉄所で勤務してました。主に海水から真水を製造することでしたが海岸に打ち寄せる波で海藻が取水管が圧壊し藻の腐敗で発生する硫化水素で真水製造装置の蒸発管が腐食大変な苦労をしました。取水管取り換え工事の時海岸端に水路を確保し海水ポンプ10台を1週間連続運転したことを思い出しております。グーグルアースでミスラタ製鉄所を見ることが楽しみにしてます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索