アート&てづくりバザール2日目
2011年9月18日 お仕事
今日は家内と2人で店番です。
昼過ぎには娘と孫達も来ましたが、店を手伝うよりショッピングを楽しみに来てブースに荷物を置くと早速他の店を見に行ってしまいました。
今日はいいお天気なので来客数も多い気がしました。
今回メッキを依頼している古川工業所さんは頑張って販売&ワークショップのブースに出店され、オリジナルのメッキ商品の販売と自分で作るアクセサリークラフトコーナーをされました。
勿論、エイトテックで作成した屏風に二重メッキした大作も出され、自社のメッキ技術のPRにも寄与しています。
我々のブースは「アート&てづくり工房”エリマ”」で出店していますが、今回は個別の商談が多く、数名のお客さんにはエイトテックのカタログと名刺を渡し後日来社されることになりました。
以前も出店されている人からバザールが終わってからアクセサリーの台板やステンレスのショーケース、トンボ玉を作るための治具などの注文をいただき、そのほうがバザールでの売り上げよりもはるかに多くなりました。
結構個人の方で金属加工をしたいが、どこに頼めばいいのか探している人がおられます。
帰りは家族全員で帰りましたが、家内が他の店で木製のベンチ(¥6000)を買ったのでトランクと前の座席は荷物で満杯になってしまいました。
昼過ぎには娘と孫達も来ましたが、店を手伝うよりショッピングを楽しみに来てブースに荷物を置くと早速他の店を見に行ってしまいました。
今日はいいお天気なので来客数も多い気がしました。
今回メッキを依頼している古川工業所さんは頑張って販売&ワークショップのブースに出店され、オリジナルのメッキ商品の販売と自分で作るアクセサリークラフトコーナーをされました。
勿論、エイトテックで作成した屏風に二重メッキした大作も出され、自社のメッキ技術のPRにも寄与しています。
我々のブースは「アート&てづくり工房”エリマ”」で出店していますが、今回は個別の商談が多く、数名のお客さんにはエイトテックのカタログと名刺を渡し後日来社されることになりました。
以前も出店されている人からバザールが終わってからアクセサリーの台板やステンレスのショーケース、トンボ玉を作るための治具などの注文をいただき、そのほうがバザールでの売り上げよりもはるかに多くなりました。
結構個人の方で金属加工をしたいが、どこに頼めばいいのか探している人がおられます。
帰りは家族全員で帰りましたが、家内が他の店で木製のベンチ(¥6000)を買ったのでトランクと前の座席は荷物で満杯になってしまいました。
コメント