簡易ビオトープの製作
簡易ビオトープの製作
簡易ビオトープの製作
秋分の日の今日は台風一過雲ひとつ無い絶好の行楽日和ですが朝から会社に出勤しました。

まず車の洗車からスタートし、いつもなら汗を一杯かくのですが今日は急に気温が下がり汗をかくこともありませんでした。

熱帯魚の水槽の温度も24℃になっていたので今日からヒーターを入れることにしました。

今日は以前から水盤の一部をビオトープ風に改造しようと思っていたので実行することにしました。

適当なステンレスのパンチングメタルの端材をシャーリングでカットし、金槌で叩いて円弧状に曲げました。

後は帯状のステンレス板をスポット溶接し、手で曲げた後適当な深さに固定できるように水盤の縁に引っ掛けました。

その上にウォーターポピー、ウォーターバコパ、ウォーターコイン、ウォータークローバーの4種類の水生植物を置くと簡易ビオトープの出来上がりです。

来年はこのビオトープで金魚の赤ちゃんが育つかも知れません。

今年偶然生まれた金魚の赤ちゃんはもう2cmぐらいに成長しています。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索