【林淡幽(五山窯)】
2011年10月17日 芸術
バンコクでの同窓会は12月3日にソンバット君の豪邸で行うことになっていますが、旅行中の食事も彼がご馳走してくれることになっています。
大変お世話になるので参加者全員がお金を出し合ってお土産を持って行くことになりましたが、清水焼の湯のみ茶碗を陶芸家の林探幽氏に特別に作ってもらうことになりました。
http://www.gallery-kurimoto.co.jp/hayashitanyugozan.htm
林探幽氏は一緒に行くM君の小学校の同級生なので打ち合わせしてもらいました。
昨日、林探幽くんと打合せしました。
湯のみ茶碗をソンバット君のファミリー5人分、仕様を決めました。
茶碗の裏面に探幽君の号とソンバットファミリー各人の愛称を入れてもらいます。
愛称文字は、アルファベット文字。
1個ずつ木箱に入れるとのことです。
出来上がりは、11月下旬ころの予定です。
1)ソンバット君用
模様は、「六瓢息災」といって、6つの瓢箪をデザインしたもので、「無病息災」に通じ、健康長寿・開運を祈る縁起物です。裏千家11代玄々斎に好まれた図柄だそうです。
2)奥さん用
「桐・菊」といって桐と菊をデザインした高貴なものです。
3)娘さん用
「鞠絵」といって鞠(まり)と草花をデザインしたものです。
4)息子さん用
2個は、写真データがありませんが、仕様は決まっています。上記1)の色合い(青)で模様は、「祥瑞写し山水」というものです。
林探幽氏の抹茶茶碗は20万円前後します。
今回は湯のみ茶碗ですが予算内で収まるかが心配です。
大変お世話になるので参加者全員がお金を出し合ってお土産を持って行くことになりましたが、清水焼の湯のみ茶碗を陶芸家の林探幽氏に特別に作ってもらうことになりました。
http://www.gallery-kurimoto.co.jp/hayashitanyugozan.htm
林探幽氏は一緒に行くM君の小学校の同級生なので打ち合わせしてもらいました。
昨日、林探幽くんと打合せしました。
湯のみ茶碗をソンバット君のファミリー5人分、仕様を決めました。
茶碗の裏面に探幽君の号とソンバットファミリー各人の愛称を入れてもらいます。
愛称文字は、アルファベット文字。
1個ずつ木箱に入れるとのことです。
出来上がりは、11月下旬ころの予定です。
1)ソンバット君用
模様は、「六瓢息災」といって、6つの瓢箪をデザインしたもので、「無病息災」に通じ、健康長寿・開運を祈る縁起物です。裏千家11代玄々斎に好まれた図柄だそうです。
2)奥さん用
「桐・菊」といって桐と菊をデザインした高貴なものです。
3)娘さん用
「鞠絵」といって鞠(まり)と草花をデザインしたものです。
4)息子さん用
2個は、写真データがありませんが、仕様は決まっています。上記1)の色合い(青)で模様は、「祥瑞写し山水」というものです。
林探幽氏の抹茶茶碗は20万円前後します。
今回は湯のみ茶碗ですが予算内で収まるかが心配です。
コメント