3現主義

2011年11月1日 旅行
元朝日新聞社編集委員で現在同志社大学大学院教授をされている加藤千洋氏の信条は「3現主義」とおっしゃっています。

現場に行き、現物を見て、現人に会って話を聞くのが一番正確に情報を知ることが出来ます。

我々が世の中の事を知る手段としてはテレビや新聞、ラジオなどのメディアを通じての情報が主です。

特に海外の事になると、報道される情報で受け取る内容が決まってしまいます。

東北大震災で福島原発の放射能漏れ事故が発生したあと、4月にソンバット君家族が関西に旅行の為に来日しましたが、その際バンコクで流れているニュースでは日本全体が放射能の影響を受けているみたいな内容で心配して何度も電話がかかって来ました。

今回タイの洪水に関してはアユタヤ周辺の工業地帯が浸水の影響を受け日系企業の生産がストップしているニュースに続き、バンコク市内も洪水の影響を受けていると浸水している場所の映像が流れています。

実際にはバンコクのスワンナプーン空港および市内の中心部では浸水の被害はなく通常通りに車も走り営業もされています。

実際に現場に行って確認するのが一番正確な情報が得られます。

あと1ヶ月でバンコクに出発です・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索