さくらとキムチ
昨日のLCCの記念行事で宮本教授による基調講演に続いて韓国の李容淑女史のの講演も有りました。

演題は「さくらとキムチ」で李女史は日本を代表する文化「さくら」と韓国の代名詞「キムチ」を融合させ日韓の架け橋として活躍され、2008年に国土交通省から「Visit Japan 大使」にも任命され韓国に日本の文化や観光をPRする役割を果たされています。

話の中で韓国人から見た日本の魅力について語られました。

○ 日本の温泉、お祭り、匠精神
○ 温泉、ゴルフ、日本酒

日本のわびさび、食べ物、秩序意識、親切さ、思いやり、清潔、勤勉、団結

特に日本酒に関しては、日本ではビールや焼酎などに押されて多くの酒造メーカーが苦境に立たされていますが、日本固有のお酒で、全国には沢山の銘柄があり日本の伝統です。

最近、日本では韓流ブームですが、韓国では日流ブームで韓国では日本酒ブームが起きており、昨年の日本酒の輸入金額は160億円とのことです。

日本は和の文化で匠の精神があり、日本人も日本文化の良さを再認識し、もっと海外にPRしていく必要がありそうです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索