ベトナム・関西 環境・水ビジネス交流会
2011年11月22日 お仕事
ベトナム・関西 環境・水ビジネス交流会が(財)関西技術者研修協会(AOTS)関西研修センターで開催されました。
主催は大阪商工会議所、近畿経済産業局、関西・アジア省エネビジネス交流推進ファーラムです。
9:30〜12:00
関西企業7社からの技術プレゼン
13:30〜16:00
ベトナム側からのニーズ発表
16:30〜17:30 交流会
ベトナム側からは政府関係者及び企業の経営者・技術者28名が出席され、環境・水分野の関西企業7社が各20分間英語でプレゼンを行いました。
㈱エイトテック以外の6社は大企業ばかりで、海外での施工実績もあり海外展開をされている企業なで英語でのプレゼンも慣れたものでした。
日頃仕事で英語を使うことが無いので、上手く英語で話すことが出来るか心配でしたが、なんとか苦戦しながら英語でのプレゼンを終えることができました。
今回来日されたメンバーは環境・水ビジネスと言っても、生活排水、工業排水、産廃・廃水処理関連の方が多く、浄水関連の方がおられなかったのが残念です。
日本の企業も廃水処理や産廃処理設備などプラント設備を取り扱われている企業が中心で、次亜塩素酸生成装置、超音波流量計など単体の製品をPRしたのは弊社だけでした。
人材不足の中小企業が海外でビジネスをするのは難しそうです。
最後にプレゼンをした企業7社にベトナム側からプレゼントが贈られました。
刺繍で描かれたベトナムの風景画でした。
主催は大阪商工会議所、近畿経済産業局、関西・アジア省エネビジネス交流推進ファーラムです。
9:30〜12:00
関西企業7社からの技術プレゼン
13:30〜16:00
ベトナム側からのニーズ発表
16:30〜17:30 交流会
ベトナム側からは政府関係者及び企業の経営者・技術者28名が出席され、環境・水分野の関西企業7社が各20分間英語でプレゼンを行いました。
㈱エイトテック以外の6社は大企業ばかりで、海外での施工実績もあり海外展開をされている企業なで英語でのプレゼンも慣れたものでした。
日頃仕事で英語を使うことが無いので、上手く英語で話すことが出来るか心配でしたが、なんとか苦戦しながら英語でのプレゼンを終えることができました。
今回来日されたメンバーは環境・水ビジネスと言っても、生活排水、工業排水、産廃・廃水処理関連の方が多く、浄水関連の方がおられなかったのが残念です。
日本の企業も廃水処理や産廃処理設備などプラント設備を取り扱われている企業が中心で、次亜塩素酸生成装置、超音波流量計など単体の製品をPRしたのは弊社だけでした。
人材不足の中小企業が海外でビジネスをするのは難しそうです。
最後にプレゼンをした企業7社にベトナム側からプレゼントが贈られました。
刺繍で描かれたベトナムの風景画でした。
コメント