石鹸カッターを3DCADで設計
2012年3月2日 お仕事
10個の石鹸を一度にカットできる石鹸カッターの受注が決まったので早速図面を作成することにしました。
前回作成した8個切りカッターをベースに10個切りに設計変更することにしましたが、ピアノ線にテンションをかける仕組み等は前回苦労して考えたので今回はその点に関しては考えなくていいのでスムーズに作図できました。
前回は石鹸を置くベースは木板材で、板に溝を入れた状態で作成しましたが、溝に石鹸の残りなどが付着すると掃除がしづらいのでステンレスの板材でスリットを入れるように改造
ゆで卵カッターと同じ要領です。
またハンドルを開けた場合一定の角度で止まるようにストッパーも付けることにしました。
3DCADで作成すると、2D図面を作成するのは簡単なので大変便利です。
あとは必要な部材をネットで購入することにしました。
前回作成した8個切りカッターをベースに10個切りに設計変更することにしましたが、ピアノ線にテンションをかける仕組み等は前回苦労して考えたので今回はその点に関しては考えなくていいのでスムーズに作図できました。
前回は石鹸を置くベースは木板材で、板に溝を入れた状態で作成しましたが、溝に石鹸の残りなどが付着すると掃除がしづらいのでステンレスの板材でスリットを入れるように改造
ゆで卵カッターと同じ要領です。
またハンドルを開けた場合一定の角度で止まるようにストッパーも付けることにしました。
3DCADで作成すると、2D図面を作成するのは簡単なので大変便利です。
あとは必要な部材をネットで購入することにしました。
コメント