韓国大手銀行が破綻の危機 韓国全土で取り付け騒ぎが発生中
2012年5月7日 時事ニュースゴールデンウィークも終わり今日から本格的に仕事がスタートしました。
今日日本政策金融公庫の方が来社
その時韓国で銀行の取り付け騒ぎがあり、フランスやギリシャの大統領も変わり、せっかく決めたユーロー諸国の財政再建案も危うくなり、また景気が悪くなる方向に進むかもしれないとの情報をもらいました。
韓国の銀行の事は新聞やテレビのニュースでは報道されていないのでネットで検索してみると「韓国大手銀行が破綻の危機 韓国全土で取り付け騒ぎが発生中」という見出しで内容を知ることが出来ました。
「5日、貯蓄銀行追加営業停止措置断行予定
最大8千億ウォン蒸発予想
金融当局が早ければ5日に貯蓄銀行追加営業停止措置を断行すると発表された中で、貯蓄銀行業界1位のソロモン貯蓄銀行も退出名簿に含まれていると伝えられていて、相当な影響が予想される。・・・・」
今回のフランスとギリシャの選挙の結果、日本では株価が大幅に下落し、せっかく80円台に回復してきた円も円高傾向に振れてしまいました。
お隣の中国も輸出産業に陰りが見え、バブルがはじける方向に進みつつあります。
世界経済が難しい局面に向かう可能性があるので しばらくは世界情勢を良く観察しておかないといけないと思います。
今日日本政策金融公庫の方が来社
その時韓国で銀行の取り付け騒ぎがあり、フランスやギリシャの大統領も変わり、せっかく決めたユーロー諸国の財政再建案も危うくなり、また景気が悪くなる方向に進むかもしれないとの情報をもらいました。
韓国の銀行の事は新聞やテレビのニュースでは報道されていないのでネットで検索してみると「韓国大手銀行が破綻の危機 韓国全土で取り付け騒ぎが発生中」という見出しで内容を知ることが出来ました。
「5日、貯蓄銀行追加営業停止措置断行予定
最大8千億ウォン蒸発予想
金融当局が早ければ5日に貯蓄銀行追加営業停止措置を断行すると発表された中で、貯蓄銀行業界1位のソロモン貯蓄銀行も退出名簿に含まれていると伝えられていて、相当な影響が予想される。・・・・」
今回のフランスとギリシャの選挙の結果、日本では株価が大幅に下落し、せっかく80円台に回復してきた円も円高傾向に振れてしまいました。
お隣の中国も輸出産業に陰りが見え、バブルがはじける方向に進みつつあります。
世界経済が難しい局面に向かう可能性があるので しばらくは世界情勢を良く観察しておかないといけないと思います。
コメント