エックスメイト5月例会
2012年5月10日 お仕事大阪市工業会連合会異業種交流開発プラザ「エックスメイト」の5月例会がありました。
先月の例会はインテックス大阪で行われた「バリアフリー2012」展に我々が開発した「転ばぬ先のLED」をメンバーである「㈱サツマ」のブースに共同出展させてもらった関係でインテックス大阪で行いましたが、今回は市工連の会議室で行われました。
今日は先月「バリアフリー2012」に出展した感想・反省点ならびに今後の展開等について打ち合わせを行いました。
製品開発は皆の知恵を出し合えばなんとかなるのですが、それを具体的に商品化し販売するとなると大変な労力がいります。
開発試作品は市販の人感センサー、ACアダプター、LEDを購入して作りましたが、商品化するためにはそれらを安く仕入れて買いやすい販売価格に抑える必要があります。
またパッケージや取扱説明書の作成も必要ですが、ターゲットをどこに置き。どのような販売方法をとるかなど解決すべき問題が沢山あります。
ほとんどの市販品は「made in China」なので中国から直接仕入れることが出来るかも調べてみることになりました。
先月の例会はインテックス大阪で行われた「バリアフリー2012」展に我々が開発した「転ばぬ先のLED」をメンバーである「㈱サツマ」のブースに共同出展させてもらった関係でインテックス大阪で行いましたが、今回は市工連の会議室で行われました。
今日は先月「バリアフリー2012」に出展した感想・反省点ならびに今後の展開等について打ち合わせを行いました。
製品開発は皆の知恵を出し合えばなんとかなるのですが、それを具体的に商品化し販売するとなると大変な労力がいります。
開発試作品は市販の人感センサー、ACアダプター、LEDを購入して作りましたが、商品化するためにはそれらを安く仕入れて買いやすい販売価格に抑える必要があります。
またパッケージや取扱説明書の作成も必要ですが、ターゲットをどこに置き。どのような販売方法をとるかなど解決すべき問題が沢山あります。
ほとんどの市販品は「made in China」なので中国から直接仕入れることが出来るかも調べてみることになりました。
コメント