中尊寺、松島観光
中尊寺、松島観光
中尊寺、松島観光
昨日は宴会のあと、2次会のカラオケがあり、寝る前に温泉に入ると就寝時間は12時半でした。

朝は6時過ぎに3回目の温泉に浸かり、朝食後8時にホテルを出発

まず岩手県平泉にある世界遺産「中尊寺」に参拝しました。

中尊寺の「金色堂」は天治元年(1124年)の造立で、現存する唯一の創建遺構です。

堂全体は金箔で覆われており、現在はコンクリート製の大きな建物の中に保存されています。

中尊寺見学のあとは松島海岸まで行き、瑞巌寺散策と松島遊覧船で島めぐり観光です。

松島も津波の被害に遭いましたが、点在している島のおかげで津波の威力は弱まったみたいです。

でも瑞巌寺に向かう参道の杉林の片側は塩水がなかなか引かず次々と枯れて伐採されたため日当たりが良くなっていました。

瑞巌寺参拝のあと観光船で松島の島めぐりをしながら塩釜で上陸

観光地はどこも人で賑わっており、中国や韓国の観光客も結構訪れていました。

伊丹空港には19:00に到着し2日間の国内研修旅行が終わりました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索