設計変更の打ち合わせ
2012年12月5日 お仕事
朝9時にはT社の事業部長が来社
LED蛍光灯取付器具の4回目の試作の打ち合わせです。
今回は市販の蛍光灯取付器具を改良し、LED用に変更することになりました。
10時からはJ社の社長とシステム開発部の方が来社
約4年前からエステ向けの顔の肌診断装置を製作してきましたが、当初予定の300台の生産が終了し、支給いただいた一眼レフカメラも無くなりました。
4年前のカメラはすでにモデルチェンジしており、新しい装置には別の一眼レフカメラを使用しなければなりません。
そのために本体ケースの寸法も変更しなければならなくなり、形状・寸法の打ち合わせを行いました。
この製品は我社で設計・製作・組立・検査・梱包まで一貫して行っているので、早速修正した画像をメールで送ることになりました。
昼からはLED蛍光灯取付金具の改造に入りました。
元の電源や配線を外し、LED用の電源に取り替えとりあえずLEDが点灯するのを確認し、次に3DCADで新たに製作する反射カバーや取付金具の設計に取り掛かりました。
CADが完成したのが7時で会社に残っているのは私一人でした。
LED蛍光灯取付器具の4回目の試作の打ち合わせです。
今回は市販の蛍光灯取付器具を改良し、LED用に変更することになりました。
10時からはJ社の社長とシステム開発部の方が来社
約4年前からエステ向けの顔の肌診断装置を製作してきましたが、当初予定の300台の生産が終了し、支給いただいた一眼レフカメラも無くなりました。
4年前のカメラはすでにモデルチェンジしており、新しい装置には別の一眼レフカメラを使用しなければなりません。
そのために本体ケースの寸法も変更しなければならなくなり、形状・寸法の打ち合わせを行いました。
この製品は我社で設計・製作・組立・検査・梱包まで一貫して行っているので、早速修正した画像をメールで送ることになりました。
昼からはLED蛍光灯取付金具の改造に入りました。
元の電源や配線を外し、LED用の電源に取り替えとりあえずLEDが点灯するのを確認し、次に3DCADで新たに製作する反射カバーや取付金具の設計に取り掛かりました。
CADが完成したのが7時で会社に残っているのは私一人でした。
コメント