石鹸カッター(大)の作図
2012年12月10日 お仕事石鹸カッターで切断幅の異なるサイズの製品3台を受注しましたが、今日は残り2台のCADを書くことにしました。
3DCADで書くので前回作成した図面のパラメータ等を変更するだけで案外簡単に出来ました。
あとはそれぞれのパーツを2次元の図面に分けて書き、DXFデータに変換すれば終了です。
カッター部はピアノ線を使いますが、今までは市販品を流用していましたが石鹸カッターのサイズが大きくなったため自社で製作しなければなりません。
うまくピアノ線を固定できるか少し心配です。
今まで、石鹸カッターは小さな物も含め5種類できましたが、もう少しPR活動し市販することも考えて見たいと思います。
3DCADで書くので前回作成した図面のパラメータ等を変更するだけで案外簡単に出来ました。
あとはそれぞれのパーツを2次元の図面に分けて書き、DXFデータに変換すれば終了です。
カッター部はピアノ線を使いますが、今までは市販品を流用していましたが石鹸カッターのサイズが大きくなったため自社で製作しなければなりません。
うまくピアノ線を固定できるか少し心配です。
今まで、石鹸カッターは小さな物も含め5種類できましたが、もう少しPR活動し市販することも考えて見たいと思います。
コメント