朝から雨模様の1日でした。

毎週日曜日は8時から毎日テレビの「サンデーモーニング」を見た後スポーツクラブに行くのですが、今日は「報道の日2012」と題して夕方5時半までの特別番組でした。

結局スポーツクラブは休んで、テレビを見ながら家の用事を手伝うことにしました。

玄関に注連縄(しめなわ)を取り付けましたが、注連縄を入れてあった袋に注連縄の説明が書いてありました。

注連縄(しめなわ)は本来、神の領域である「清浄地」と「俗世」との境界を示すものであり、「不浄」が入ることを禁ずるために用いられてきました。 お正月飾りの注連縄には古い年の不浄を払い、新年の年神さまをお迎えする歓迎の意味と、五穀豊穣、無病息災を願い、先祖の霊をお祭りする意味が込められています。

今まであまり考えずに注連縄を飾っていましたが勉強になりました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索