大阪駅周辺が様変わり
2013年2月12日 日常午前中、梅田に出る用事がありバスで出かけることにしました。
会社から徒歩2分の所にバス停があり、阪急バスと市バスが交互に来ますが、阪急バスがラガールカードが使えなくなってからは市バスしか乗らなくなりました。
市バスから地下鉄に乗り継ぐと地下鉄は100円割引になります。
大阪駅の改修工事が完成してからは、阪急バスも市バスも駅北側に出来たバスターミナルに着きますが、今日はお初天神の近くまで約15分程歩いて行かなければなりません。
大阪駅の南側に出ると、今まで南側のバスターミナルの上にあった建物がすっかりなくなって、日当たりが良くなっていました。
多分昨年10月にエキマルシェ大阪が大阪駅1階西側にオープンしたので、それまでの仮設店舗で不要になったのだと思われます。
http://www.ekimaru.com/floorguide/
大阪駅北ヤードの建物もほぼ完成に近く、大阪駅周辺はどんどん変わってきています。
会社から徒歩2分の所にバス停があり、阪急バスと市バスが交互に来ますが、阪急バスがラガールカードが使えなくなってからは市バスしか乗らなくなりました。
市バスから地下鉄に乗り継ぐと地下鉄は100円割引になります。
大阪駅の改修工事が完成してからは、阪急バスも市バスも駅北側に出来たバスターミナルに着きますが、今日はお初天神の近くまで約15分程歩いて行かなければなりません。
大阪駅の南側に出ると、今まで南側のバスターミナルの上にあった建物がすっかりなくなって、日当たりが良くなっていました。
多分昨年10月にエキマルシェ大阪が大阪駅1階西側にオープンしたので、それまでの仮設店舗で不要になったのだと思われます。
http://www.ekimaru.com/floorguide/
大阪駅北ヤードの建物もほぼ完成に近く、大阪駅周辺はどんどん変わってきています。
コメント