昨日は車を会社に置いて帰ったので今日は電車で通勤です。
朝から冷たい雨が降る中を阪急神崎川駅から会社まで約15分間歩きましたが、半分ぐらいは三津屋商店街のアーケードを通って行くので雨に濡れるのは残りの半分だけです。
朝が早いので空いてる店は喫茶店、パン屋、豆腐屋、コンビニぐらいです。
ところが最近閉まっているシャッターには閉店のお知らせや、貸し店舗等の張り紙が目立つようになりました。
最近、自転車で行ける範囲にスーパー「ライフ」やコンビニも沢山できたので昔からある商店街は寂れる一方です。
この現象は、三津屋商店街だけの問題ではなさそうです。
商店街の中には「三津屋交流亭」というのがあり、以前和菓子づくり体験と落語を聞くイベントに参加したことがありますが、もっと芸術家や音楽家など若者が集まるような町に変身できないものでしょうか
朝から冷たい雨が降る中を阪急神崎川駅から会社まで約15分間歩きましたが、半分ぐらいは三津屋商店街のアーケードを通って行くので雨に濡れるのは残りの半分だけです。
朝が早いので空いてる店は喫茶店、パン屋、豆腐屋、コンビニぐらいです。
ところが最近閉まっているシャッターには閉店のお知らせや、貸し店舗等の張り紙が目立つようになりました。
最近、自転車で行ける範囲にスーパー「ライフ」やコンビニも沢山できたので昔からある商店街は寂れる一方です。
この現象は、三津屋商店街だけの問題ではなさそうです。
商店街の中には「三津屋交流亭」というのがあり、以前和菓子づくり体験と落語を聞くイベントに参加したことがありますが、もっと芸術家や音楽家など若者が集まるような町に変身できないものでしょうか
コメント