淀川区三津屋南付近は海抜ー0.5m
2013年9月27日 時事ニュース
昨日は車を会社に置いて、同窓会に出席したので今日は電車での通勤です。
車の時は6時58分に家を出発しますが、電車の場合は6時52分の出発です。
会社に着くのはどちらも同じで7時25分までには到着します。
電車の場合阪急神崎川駅から三津屋商店街を通り徒歩で約12分かかります。
三津屋商店街を歩くと、所どころの電柱に災害時避難場所の案内が取り付けてあります。
また、広報板にはその地区の海抜高さを示したポスターも貼られています。
三津屋商店街付近は海抜0.1mでしたが、会社のある三津屋南付近は海抜ー0.5mとなっていました。
日頃は土地の高さなどは気になりませんが、神崎川と淀川に挟まれた地区なので、先日の台風18号の大雨のような時は浸水の危険がありそうです。
車の時は6時58分に家を出発しますが、電車の場合は6時52分の出発です。
会社に着くのはどちらも同じで7時25分までには到着します。
電車の場合阪急神崎川駅から三津屋商店街を通り徒歩で約12分かかります。
三津屋商店街を歩くと、所どころの電柱に災害時避難場所の案内が取り付けてあります。
また、広報板にはその地区の海抜高さを示したポスターも貼られています。
三津屋商店街付近は海抜0.1mでしたが、会社のある三津屋南付近は海抜ー0.5mとなっていました。
日頃は土地の高さなどは気になりませんが、神崎川と淀川に挟まれた地区なので、先日の台風18号の大雨のような時は浸水の危険がありそうです。
コメント