JAXA技術マッチングセミナー
2013年10月28日 お仕事 コメント (1)
第3回JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術マッチングセミナーがグランフロント大阪北館7階にあるナレッジサロンで17時から開催されました。
ナレッジサロンに行くのは初めてですが、事前に北3のエレベーターに乗るよう案内をもらっていたのでスムーズに行くことが出来ました。
セミナーのタイトルは「宇宙ビジネスにチャレンジしませんか?」
宇宙で必要な技術は、意外と航空宇宙業界とは関係のないところから、それも中小企業の技術から生まれてくることも多いとのこと。
また宇宙の技術(特許)を我々の会社で利用・活用することもできるとのこと。
宇宙機器産業の市場は2600億円ほどでそれほど大きくはありませんが、使われ技術は最先端なので夢があります。
エイトテックで関連できるとなると、素材関連でマグネシウム合金、制振性炭素繊維強化プラスチック、長繊維強化セラミックなどがあります。
アルミより軽いマグネシウム合金を使った板金加工
炭素繊維強化プラスチックに制振性を持たせた製造方法
割れ難く耐熱性を持った長繊維強化セラミックの製造方法
但し複合材料は湘南工科大学とのコラボによります。
ナレッジサロンに行くのは初めてですが、事前に北3のエレベーターに乗るよう案内をもらっていたのでスムーズに行くことが出来ました。
セミナーのタイトルは「宇宙ビジネスにチャレンジしませんか?」
宇宙で必要な技術は、意外と航空宇宙業界とは関係のないところから、それも中小企業の技術から生まれてくることも多いとのこと。
また宇宙の技術(特許)を我々の会社で利用・活用することもできるとのこと。
宇宙機器産業の市場は2600億円ほどでそれほど大きくはありませんが、使われ技術は最先端なので夢があります。
エイトテックで関連できるとなると、素材関連でマグネシウム合金、制振性炭素繊維強化プラスチック、長繊維強化セラミックなどがあります。
アルミより軽いマグネシウム合金を使った板金加工
炭素繊維強化プラスチックに制振性を持たせた製造方法
割れ難く耐熱性を持った長繊維強化セラミックの製造方法
但し複合材料は湘南工科大学とのコラボによります。
コメント