第43回ユースワーカー「アジアの会」がハービス大阪6F「ガーデンシティクラブ」で開催されました。

今日の講師は毎日新聞 論説副委員長の藤田 悟氏で「フィリッピンを理解する」と題して講演をいただきました。

藤田氏はマニラ支局長も歴任され、奥さんはフィリッピン人とのことでした。

日本人から見たフィリッピンのイメージは「治安が良くない」というマイナス面が先行しがちで、ベトナム、シンガポール、タイなどと比べ旅行会社のツアー旅行もあまりありません。

フィリピンは貧富の格差が大きく政治の腐敗や汚職体質もあり、国内産業もそれほど発展していません。

ただ、植民地時代(スペイン、アメリカ)の影響で英語が話せるので海外の出稼ぎにも依存しています。

私はフィリッピンには入社2年目で1ドル360円の時代に友達と周遊券(10日以上2週間以内)を買って東南アジア5カ国を旅行した際、フィリッピンに行っただけです。

その時は会社の海外部の部長に紹介してもらったおかげで、運転手付きのロールスロイスでホテルまで迎えに来てもらい、御殿のような大富豪のお屋敷に招待されたことを思い出します。

また事業部長が現地でお世話になったという看護婦さんにも会い、ジープニーで街の中を観光したのもいい思い出です。

その後彼女とは長い間文通をしていました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索