種から育てているパンジー
2014年2月23日 園芸
2月の全国的に大雪をもたらした寒波も終わりに近づき来週からは最高気温も13度から15度ぐらいになりそうです。
今朝は水練鉢に薄っすら氷が張っていましたが、お昼になると日差しが暖かく感じられるようになりました。
庭の梅の花もちらほら咲き始め、暖地さくらんぼの蕾も膨らんで来ています。
毎年、秋にパンジーの苗を購入し、冬を越して今頃から沢山の花が咲き始めます。
今回はそれ以外に種から育ててみることにし、秋にミックスのパンジーの種をまき
黒いポットと植木鉢に植え替えましたが、少し大きく育って来ました。
約20個ぐらいの苗が育ちそうですが、どんな色の花が咲くかは未定です。
ただ、苗で買った場合は買った最初から花を楽しむことが出来ますが、種からの場合は花が咲くのはまだ1ヶ月ぐらい先になりそうです。
今年は寒咲きの日本水仙の成績が余り良くありませんでしたが、ラッパ水仙はいくつか蕾が膨らみ始め、これから楽しめそうです。
今朝は水練鉢に薄っすら氷が張っていましたが、お昼になると日差しが暖かく感じられるようになりました。
庭の梅の花もちらほら咲き始め、暖地さくらんぼの蕾も膨らんで来ています。
毎年、秋にパンジーの苗を購入し、冬を越して今頃から沢山の花が咲き始めます。
今回はそれ以外に種から育ててみることにし、秋にミックスのパンジーの種をまき
黒いポットと植木鉢に植え替えましたが、少し大きく育って来ました。
約20個ぐらいの苗が育ちそうですが、どんな色の花が咲くかは未定です。
ただ、苗で買った場合は買った最初から花を楽しむことが出来ますが、種からの場合は花が咲くのはまだ1ヶ月ぐらい先になりそうです。
今年は寒咲きの日本水仙の成績が余り良くありませんでしたが、ラッパ水仙はいくつか蕾が膨らみ始め、これから楽しめそうです。
コメント