競泳選手は自由形を100m1分で泳ぐ
2014年9月24日 スポーツこのところ、夜のテレビでアジア大会の模様が連日放映されています。
特に、柔道、水泳、体操など日本が金メダルを取れる種目が中心です。
その中で水泳の自由形を見ていると競泳選手は100mを約1分で泳いでいます。
私がスポーツクラブで自由形を泳いでいますが50m泳ぐのに約1分以上かかっています。
でもゆっくり泳ぎ息切れしないので500mを連続して泳ぐことは可能です。
倍以上のスピードで泳げるのはどうしてだろうと泳ぎ方を注意して見ていると、クロールの手のかき方とバタ足に違いがあります。
次回からは、競泳選手の泳ぎ方をイメージして、せめて50mを1分以内のタイムで泳げるように頑張りたいと思います。
特に、柔道、水泳、体操など日本が金メダルを取れる種目が中心です。
その中で水泳の自由形を見ていると競泳選手は100mを約1分で泳いでいます。
私がスポーツクラブで自由形を泳いでいますが50m泳ぐのに約1分以上かかっています。
でもゆっくり泳ぎ息切れしないので500mを連続して泳ぐことは可能です。
倍以上のスピードで泳げるのはどうしてだろうと泳ぎ方を注意して見ていると、クロールの手のかき方とバタ足に違いがあります。
次回からは、競泳選手の泳ぎ方をイメージして、せめて50mを1分以内のタイムで泳げるように頑張りたいと思います。
コメント