ガラス工芸の作品を使ったループタイ
2015年2月4日 お仕事
先週、ヨーロッパ専門輸出入品販売・レンタルの(株)HanaHanaの営業部長が来社され、省エネルックでループタイを考えているので、その金具を試作してほしいとの事でした。
http://www.hana2.net/
この会社は社長がルーマニア人の女性で、主にルーマニアガラスの工芸品を輸入販売されています。
社長のロブ・イオランダさんは作家でもあり、ガラスをつかったペンダントやブローチ、帯留めなどの手作りアクセサリーも作られています。
http://www.hana2.net/accessory.php
今回はガラス工芸の作品を使ったループタイを作るとのことでした。
とりあえず、ガラス細工を付けるための台金の設計をすることにしました。
今日は3DCADで紐を簡単に着脱できる金具の図面を作成
良ければ、試作に取り掛かりたいと思っています。
http://www.hana2.net/
この会社は社長がルーマニア人の女性で、主にルーマニアガラスの工芸品を輸入販売されています。
社長のロブ・イオランダさんは作家でもあり、ガラスをつかったペンダントやブローチ、帯留めなどの手作りアクセサリーも作られています。
http://www.hana2.net/accessory.php
今回はガラス工芸の作品を使ったループタイを作るとのことでした。
とりあえず、ガラス細工を付けるための台金の設計をすることにしました。
今日は3DCADで紐を簡単に着脱できる金具の図面を作成
良ければ、試作に取り掛かりたいと思っています。
コメント