ボールミル用架台の設計
2015年5月9日 お仕事
連休明けの土曜日は出勤日です。
今日は電話もかからず来客もないので一気に機械の図面を3DCADで書き上げました。
炭素繊維強化セラミック(CMC)を作る過程でセラミックの素材をボールミルを使って混ぜる必要があります。
従来K社でCMCのプリプレグを製作していましたが、先端材料研究所でも製作することにしました。
ボールミルのポットはあるのですが、それを回転させる架台がありません。
購入すると高いので、自作することにしました。
主にスピードコントロールモーターとウレタンローラーがあれば構造はそれほど難しくはないので朝から一日かかって図面を仕上げました。
あとは部品を購入し、板金部品は自社で作り組立てれば完成です。
今日は電話もかからず来客もないので一気に機械の図面を3DCADで書き上げました。
炭素繊維強化セラミック(CMC)を作る過程でセラミックの素材をボールミルを使って混ぜる必要があります。
従来K社でCMCのプリプレグを製作していましたが、先端材料研究所でも製作することにしました。
ボールミルのポットはあるのですが、それを回転させる架台がありません。
購入すると高いので、自作することにしました。
主にスピードコントロールモーターとウレタンローラーがあれば構造はそれほど難しくはないので朝から一日かかって図面を仕上げました。
あとは部品を購入し、板金部品は自社で作り組立てれば完成です。
コメント