父親が亡くなり、実家を処分した時に家具や調度品、工芸品などは兄弟に分けましたが、処分出来ずに残ったものは会社の設計室に置いていました。
父親は大正2年生まれなので戦争に行っており、大東亜戦争、満州事変のアルバム等も残っています。
今年は戦後70年の節目の年。
今日は、どんな物が残っているのか一部チェックしてみることにしました。
一番目に留まったのが、黒いレコードケースに入った「大東亜戦史」というレコード10枚ほど
確か、蓄音機も持ってきていたので探し出し、手回しのハンドルでネジを巻くと今でも動き、レコードを聞くことが出来ました。
戦史のレコード以外にも浪花節、やその当時の流行歌などのレコードも出てきました。
いずれどこかに寄付でもできればいいのですが・・・
父親は大正2年生まれなので戦争に行っており、大東亜戦争、満州事変のアルバム等も残っています。
今年は戦後70年の節目の年。
今日は、どんな物が残っているのか一部チェックしてみることにしました。
一番目に留まったのが、黒いレコードケースに入った「大東亜戦史」というレコード10枚ほど
確か、蓄音機も持ってきていたので探し出し、手回しのハンドルでネジを巻くと今でも動き、レコードを聞くことが出来ました。
戦史のレコード以外にも浪花節、やその当時の流行歌などのレコードも出てきました。
いずれどこかに寄付でもできればいいのですが・・・
コメント