よどがわフェスティバル2015
2015年8月9日 趣味
「よどがわフェスティバル2015」が淀川区民センターで開催されました。
午前11時から午後3時30分
子供達が夏休みにものづくりの体験をするイベントです。
今回は「簡単モーターづくり」ということで、乾電池、磁石、銅線を使った単極モーターを中心に出展
円筒形に巻いた銅線が乾電池の上でグルグル回ります。
原理はフレミングの法則
今日は家内と私だけで応対しましたが、動くものは見につくのか、開場から沢山の親子が来られ、作り方を指導するのに大忙しで、なかなかお昼ご飯を食べる暇もない状態でした。
3時頃には準備していた材料が亡くなってしまい、せっかく来られた親子にお断りする事態になってしまいました。
結局、他の出展ブースを見学する時間もなくフェスティバルは終了
午前11時から午後3時30分
子供達が夏休みにものづくりの体験をするイベントです。
今回は「簡単モーターづくり」ということで、乾電池、磁石、銅線を使った単極モーターを中心に出展
円筒形に巻いた銅線が乾電池の上でグルグル回ります。
原理はフレミングの法則
今日は家内と私だけで応対しましたが、動くものは見につくのか、開場から沢山の親子が来られ、作り方を指導するのに大忙しで、なかなかお昼ご飯を食べる暇もない状態でした。
3時頃には準備していた材料が亡くなってしまい、せっかく来られた親子にお断りする事態になってしまいました。
結局、他の出展ブースを見学する時間もなくフェスティバルは終了
コメント